見出し画像

金沢と木場潟公園東園地の足湯

立山連峰を見たいからと、氷見まで降りて、またもなぎさドライブして、金沢へ。

まずはひがし茶屋街。人が少なくてラッキーです。

兼六園は、65歳以上は入園料無料なのですね。
近ければ毎日散歩出来そう。

広いので、すく目の前の池だけを見て終了。

九谷焼陶芸村へ行き、コーヒーカップ購入。

そして、仕上げに木場潟公円東園地の足湯へ!

ここは、小松空港の近くなので、時間調整出来ます。
新しくて綺麗!たくさん歩いた疲れが取れたー!
仕上がった!

おかげで元気に家まで帰れました〜。

翌朝、父から電話がかかってきて、
「楽しかったーありがとうな!」と。
久しぶりに聞くテンションの高い声に、思わずウルッとしてしまいました。

実は、父、コロナから引きこもりぎみでした。散歩もやめてしまい、不眠症。
目が悪いので、楽しみは唯一、ラジオを聞くことのみ。

でも、この旅で歩くスピードも上がり、すっかり元気になりました!
不眠もなく、ぐっすり寝てました。太陽を浴びて歩くって、大事です。
「またどっか行くから、今日から毎日散歩しなさい」と念を押しておきました♪

父と同じように、コロナをきっかけに
引きこもってしまっている高齢者は多いかもしれません。
旅行は無理でも、せめて、太陽を浴びて欲しいですね。

というわけで、家族旅行、珍道中。楽しい旅でした♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?