見出し画像

【web3/NFT】今まで見えなかったものが可視化されるweb3/NFT

8ships Twitter Space(5/21/2023)-Part3
Host: Terry T
Main Speaker:Em - Just a Japanese Girl / CHAI CHAI @ Crypto Girl

前記事では、VeeConを振り返りながらこれからの動きについてトーク。次は、信用など今まで見えなかったものが見えるようになるweb3/NFTのテクノロジーを使って、1人1人が動いていく重要性について話していくよ!

過程を一緒に作っていく

俺もGaryから学ばないといけないのが、Garyは過程をちょっとずつ出していく。

去年のVeeConは正直ボロボロなところもあったけど、あれはレベル1だから別にそれで試合終了ってわけじゃない。

どっちかというと、俺もそうなんだけど、みんな過程を出すのが苦手だったりする。
アメリカ人は逆に早くやりすぎてミスる時もあるんだけど、日本人は考えすぎて出せないみたいな。

だけど、一緒に作っていくものじゃん。

8shipsも今年色々イベントをしたけど、やっぱり「やるぞ!」って言って動いていくのはすごく大事だなと思う。

去年のVeeConからGaryを日本に呼んでイベントをしたり、Proofチームとイベントをしたり、渋谷区と一緒に動いたり日本のweb3界の色んな人たちと話したりしてるわけで、「Terry頑張ったんでしょ?」とか言われるけど、あと10倍くらいはできる。

「僕/私なんて」と思わず、web3/NFTのテクノロジーを使って日本を変えていこう!

みんながどういう人生設計でweb3に関わってたり、どういうイメージで自分の人生をプラスに持っていこうとしてるのかは分からないけど、これから日本を巻き込んで、8shipsがやろうとしてることが実現したら、どこよりも日本を変えられる。

次世代の人たちの生き方が変わるレベルでできると思う。

もちろん、俺だけじゃできないし、「私/僕なんて」じゃなくて「私/僕にもできるから」くらいに思ってほしい。

その1人がいるかいないかで全てが決まるって思うくらい、1人がキーポイントだと思ってるから。

毎回思うけど、日本が負けるわけがない。
もし負けるとしたら、日本の人たちが「私/僕なんて」って思ってリスクを取らなかったとき。

大事なのが、東大に入るとかそういう形じゃなくて、自分という人間がどこにいくのか、どういうことをして、どんな実績を残していきたいのか。

NFTを出すことに関しても、お金を集める為にっていうのは多分古い考えになると思う。
ビジネスをするにおいてお金が必要なのは分かるんだけど、NFTでお金を稼ぎましょうっていうのは、そこじゃないと思うんだよね。
そもそもNFTってお金を儲けるツールじゃないから。

「面白いことをやりたいけど、時間がない」って人たちにとって、NFTを買ったら一部になれるよっていうシステム。

web3/NFTはただのツールで、テクノロジー。
そのツールをどう使いたいか。

そこを見えてる人たちがいるのであれば、是非その人たちとしか俺は一緒にしたくない。

NFTで信用が見える形になっていく

この1年を見て、本当に俺にかけてほしいというか、かけた方がいいと思う。

効率化すれば今の100倍は成果を出せる感じがするし、どんどん仲間を作って形にするので。
誰か面白い人がいたら言ってほしい。

仕組みを作ってみんなが関われるようにするから。

今回のVeeConで俺がスピーカーするってなったら、自分のことのように喜んでくれる人がいたり、見にきてくれたり、声をかけてくれたりする人がいる。
そういうのが嬉しいし、何よりも本当にすごく大事なの。

NFTでそういうのが可視化されれば、今までは学歴とか職歴とかだけが見える形だったのが、「Garyが信用してる」っていうのも見えるようになっていく。

そこがもうちょっと見えるような形になっていくのかなと思うから、これから頑張っていくので、みんなの意見と共に楽しくみんなと一緒に楽しく作っていければと思う。

今回のTwitter Spaceでは本編の後に、VeeConに参加した8shipsメンバーもスピーカーに上がって引き続きトーク!上のSpotifyリンクからチェックしてみて!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?