見出し画像

【web3/NFT】CryptoPunksの話題から見えるweb3のカルチャーとは?

8ships Twitter Space(5/26/2024)-Part1
Host: Terry T
Main Speaker: Em - Just a Japanese Girl / CHAI CHAI @ Crypto Girl

これから基本的にデジタルの世界になっていくから、NFTアートのマーケットが出来たら絶対的にアートのオーディエンスはめちゃくちゃ広がると思うのね。

ロイヤリティはアートの世界で今までになかったものだから、あくまでプラスアルファの要素で、「ロイヤリティがないならNFTアートをやらない!」っていうアーティストがいたら、正直「その人は、お金のためにアートをやってるのかな?」って俺は思ってしまう。

もちろんクリプトがハイプの時代に、ロイヤリティ目的で入ってきた人たちもいるけど、これからは真剣に創作活動に取り組んでる人たちとか、やり続ける人たちが勝っていくと思う。


CryptoPunksコミュニティで起こった、とてつもなく大きな問題

今週、MoMAに作品が展示されるようなアーティストがCryptoPunksとコラボして、Super Punk Worldっていう500体のNFTをドロップをしたんだよね。

それがCryptoPunksのコミュニティ内で「CryptoPunksを舐めるな!」みたいな感じになって、かなりの批判をくらってて、Yugaもアーティストもめちゃくちゃ批判されたのよ。

YugaのチームもCryptoPunksのコミュニティに最初に意見を聴いたら良かったんだけど、CryptoPunksのコミュニティの中には、「まるでYugaがCryptoPunksを所有してるみたいだし、勝手にブランドを下げないでくれ」っていう意見があるみたい。

もちろんいろんな意見があって、Yugaやアーティストに対して「攻撃的な態度をとるべきじゃない」って言ってるコミュニティの人たちもいるけど、今回のSuper Punk Worldは、CryptoPunksのカルチャーとはまた違う雰囲気のものだったから、ギャップを感じてる人も多かったんじゃないかなと思う。

web3のカルチャーとは?

web3は「コミュニティが一緒に作る」っていう考え方がベースのはずだから、決断者みたいな人たちがいて、その人たちがコミュニティと一緒にやってなかったり、トップダウンで決めてるのであれば、疑問に感じる人も出てくると思うのね。

web2の考え方をベースに動いていたら、コミュニティを「お客さん」として見てしまいがちだし、「コミュニティの声を聴こう!」っていう考えにはなりにくいよね。

コミュニティに有名な人を連れてきたら良いっていうもんじゃなくて、有名だろうが有名じゃなかろうが、「カルチャーに合ってる人かどうか」がweb3の世界では大事だと思うんだよね。

そうでないと、もし「有名な人が凄い」のだとしたら、web2の時と同じように、「有名な人」とか「お金を持ってる人」しか活躍できない世界になってしまう。

すでにweb3にいる人も、これからweb3に入る人にとっても共通する大事なこと

これまで有名だった人でも、傲慢になるんじゃなくて、web3を学ばなきゃいけないと思う。

もちろんそれはweb2の人が悪いんじゃなくて、あくまでweb3は新しい媒体だから。

同時にすでにweb3のスペースにいる人たちも、世界を狭めるんじゃなくて広めないといけないのことを理解した上で、もっとオープンになるべきだとは思う。

CryptoPunksもお金を出したら買えるわけで、CryptoPunksを持ったら急に偉くなるわけじゃないじゃん?

でもフェラーリに乗ってる人を見て「すげぇ!」って思う人がいるように、どこの世界にも「ブランド」を見て「すげぇ!」って思う人はどうしてもいるから、それも問題ではあるよね。

ただ、web3の文化は「有名だから凄いっていうのは違うよね」っていう考え方の人の方が多いからこそ、web3には可能性を感じてる。

web3の成功の鍵はテクノロジーだけじゃなくて人

議論があることはヘルシーなことだとは思うから、7月のEDCONをそういう場にしたい!

俺もVitalikに対して、彼のベースのコアな考え方は好きなんだけど、「テクノロジーだけじゃ無理じゃね?」って言いたい。

イーサリアムを金持ちが買い占めることも出来てしまうし、今回CryptoPunksの問題が起ったみたいに、最終的には人間が大事だと思うから。

日本ではまだまだクリプトは怪しいものとして捉えられてたりしてるけど、EDCONのエクスペリエンスを通して、web3の正しい知識を広げていきたいんだよね。

web3時代に世の中はどう変わるのか?

web2は中央集権的だったけど、web3で完全に非中央集権になる可能性は少なくて、中央集権が緩和される感じになると思う。

今まで企業が全てをコントロールしてたのが、もっと企業と個人の関係がフラットになるイメージ。

もともとマスメディアとか大企業、政府が力を持ってて、情報が制限されて、人がコントロールされやすい状態だったけど、それがインターネットが出てきて崩れてきたわけだよね。

ただ全てなくなったわけじゃなくて、例えばテレビの視聴率は20年前の半分になってるけどまだ残ってる。

その代わりにGoogleとかが出てきて、彼らが世の中をコントロールするようになってしまったから、「結局変わってなくない?」っていう疑問生まれてweb3が出てきたわけだよね。

今はまだAIも含めて何がベストかをみんなが探ってる段階だからこそ、web3の面白さはあると思う!

理想のweb3のリーダーとコミュニティのと関係

俺はそもそも、もっと人に力を与えた方が、世界が良くなると思うし、いろんなものの価値も上がっていくと思う。

ただ、リーダーは必要だと思ってて、もっとアーティストとか個人に寄り添うリーダーが必要だと思うんだよね。

コミュニティのリーダーっていうのは、コミュニティの一員でもあるわけだけど、今はコミュニティとリーダーの間に大きなギャップがあって、「お客さんとリーダー」みたいな感じ。

そこがもっと、これからフラットな関係に変わっていくのかなと思う!


続きは、【web3/NFT】世界に日本が取り残されないためにへ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?