どうしたって肉食動物 【INTJ】

こんにちわ😃

私は普段、自分や相手、集団の雰囲気を見るとき、
「肉食動物」か「草食動物」
「単身」か「群れ」
動物の特性と捉え、2×2に分類してみていること多いです。

最近はMBTIやエニアグラム、16タイプ、欲求4タイプなど色々な指標がありますが、ちょっと分類が細かくて大変なので、、、。

この見方をし始めて「なぜ相手はそういう行動をするのか?」「なぜ私はいつも馴染めないのか?性格が悪いのか?」という疑問が晴れてきたというか、
「性分は変えられないんだからしょうがないよね!できないことは諦めて、自分に合ったやり方探そ!」って思えるようになってきました。

この記事ではその分類について紹介していきます。

ーーーーーーーーーーーー

「肉食動物」or「草食動物」

数値化しずらい店ではありますが、それぞれ下記のようなキーワードが当てはまると思います。

🍖「肉食タイプ」
→自己主張強い/勝負にこだわる/上昇志向/改革を好む/出世欲/独立心/リーダーシップ/対立/他人の感情に鈍感/負けず嫌い/ギャンブル性/自信がある/合理的

🌱「草食タイプ」
→八方美人/穏やか/優しい/優柔不断/人の感情に寄り添う/出世欲がない/平和主義/自信がない/安定思考/感情的/ゆっくり

ーーーーーーーーーーーー

「単独」or「群れ」

もちろん人間は社会性動物であり、群れをなす習性があるものですが、
「単独」「群れ」どちらを好むか傾向が別れますよね。
先ほど記載した「肉食/草食」と掛け合わせると下記4つです。
また、MBTI診断のタイプを振り分け手みました。

⚫︎草食で群れを好む 
→ 🐏ひつじ・うさぎ🐇・さる🐒
 学校や会社など、圧倒的にこのタイプが多い気がします。
 日本社会で1番上手く適応しているんじゃないかなと。
 MBTIだと:ISFJ/ISFP/INFP/ESFP/ENFP/ENFJ

⚫︎草食で単独行動を好む 
→コアラ🐨/パンダ🐼/爬虫類🦎
 オタクや陰キャ、技術職とかSEに多い。ニートにも多い。
 MBTIだと:INTP/ISTJ/INFJ

⚫︎肉食で群れを好む 
→ライオン🦁・ハイエナ🐕・狼🐺
 体育会系やパリピ、ヤンチャ系に多い。年功序列の日本会社に強い。
 目立つ。声が大きい。アドレナリンが出ることを好む。
 MBTIだと:ESTP/ENTJ/ENTP/ESTJ/ESFP

⚫︎肉食で単独行動を好む 
→虎🐅・熊🐻・猫🐈
 株トレーダーとか、ネットを使った個人事業とかしてるイメージ。
 みんなでわいわいしたりしないが、決して弱々しい感じもない。
 MBTIだと:ISTP/INTJ

ーーーーーーーーーーーー

自分のタイプを読み間違えていた

私は現在30代ですが、昔を振り返り、「ずっと自分自身を読み間違えていた」と感じています。
読み間違えていたから、仕事も人間関係も自分に合わない場所に長らく居てしまいました。

「草食系にならねば」「群に所属できるようにならねば」「それができない自分は性格が悪い&コミュ障だ」というバイアスがかかっていたんですね。

そのバイアスがかかっていた理由としては、
・女性なので女性集団の密なコミュニケーションの中でやっていかなくてはいけなかった/女性のステレオタイプに乗らないとなんか言われる時代だったことや、
・家族でも同じタイプの人がおらず、理解されなかったこと、
・親や学校から「草食×群れ」の価値観で養育されたこと、
・学校も会社という「群れ」に適応していこうとしていたことなど、複合的に重なっていたと思います。

知識をつけた今、自分を客観的にみると「肉食×単独行動を好む」で間違い無いです。
MBTIは何度時間をおいて試しても「INTJ」
幼少期の言動を思い返しても、ゴリゴリです。
「虎!」ってほどパワーも体力もなく、テストステロン出てない女性なので、せいぜい「野良猫」くらいだとは思いますが、決して草だけ食っては生きていけません。

狼が羊の群れに単身乗り込んでも警戒されるし、
猫なら羊に警戒されないかもしれないけど、群れストレスで死にかねない。
適材適所がある。

努力が結果に結びつくよう、結果を出せる場所を選ぶこと。
そのためにまず自分を正しく知ること

ーーーーーーーーーーーーー

相手との距離感を測る

相手の性格や好み、嫌なことを考える時はMBTIやソーシャルスタイルを活用しますが、
冒頭述べたように細かくて大変です。
ざっくり、距離感や属性を掴むのにどのタイプかを参考にしています。

「肉食×単独」の私は各タイプを下記のようにみてます

●草食×群れ
 →普通の人。ここに馴染みたい人生だった。
  群の秩序やルールがあるからそれを乱さないように。
  肉食感出してビビらせないように。
  数が多く、噂もすぐ回るし、単身では怖くないが、敵にまわしたら1番厄介かも。
  この人たちに何か話すときは、群全体に情報を話してると思って公言する。 

●草食×単独
 →好き。好きに勝手にやっていて欲しい。
  お互いシングルプレイヤーなので、道が同じときは一緒になることもあるし、
  道が違えば分かれるし。それでいい。

●肉食×群れ
 →大変恐縮ですが、体育会系&パリピ&ヤンチャが世界で1番苦手属性。
  接点を持たないように、、、というか出会わない。
  会社のリーダータイプは有能だったら好き。
  声がデカく指揮を取りたがるのに無能だと殺意が覚える。
  

●肉食×単独
 →個人プレイヤーすき。肉食動物はナワバリ意識があるので、小グループでブッキングすると"ちょっとピリつく"というか、距離感やポジショニングの測りあいが始まるが、お互いの縄張りが違う&協調できると思えれば「友達」ではなく「仲間」になれそう。

ーーーーーーーーーーーーー

タイプを変えるのではなく、上位互換を目指す。

色々な研究で証明されていますが、
性格はDNAで半分決まってるようです。

刺激感受性が強い個体は、刺激を避ける行動をするので内向的になるし、
刺激に鈍感な個体は、ちょっとの刺激では足りないのでどんどん求め外交的な性格になる、、、
このように、もう体がそうなってるんだから争ってもしょうがないです。

あとは幼少期の環境や経験。これも今更しょうがないです。
(親の影響より、学校などの集団でどのポジションにいたかが影響するという研究結果もあるみたいですね!)

余談ですが、昔、内向的な性格の女性がマルチにハマって「不自然にポジティブで、上記を逸した外交キャラ」になったことがあります。
その子にとっては「理想の自分」だったのかもしれないし、今の自分が好きかもしれない。
けどみていて「無理してるな。すぐに破城してブリ返し(メンタルヘルス)くるな。」とわかったし、
「もともとの穏やかで、自信がない分人に寄り添えて、日々をコツコツ真面目にこなす子は魅力的なのに、矯正して無くしてしまうのは勿体無いな」と感じたことがあります。

この経験からも「本質を変える必要はない」と思ってるし、
そもそも大人になってからは無理。
無理なことにエネルギーを無駄に割くより、出来ること割いたほうが合理的です。

故に、「タイプを変えるのではなく、上位互換を目指す」

「根本的な性質」は変えられません。
でも 常識、品性、知識、マナー、コミュニケーションスキルなど
「テクニック/技術」なので積み上げができます。
年齢や立場によって見え方や受け止め方は変わるし、認知の歪みを修正したり、メンタルヘルスの治療することで「考え方が変わる」ことが大いにあります。

自分の根源は変えない。内向的なら内向的でいい。
変化&向上できるところをどんどんブラシュアップしていけば
「冷静で思慮深くて落ち着いてて、細かなところにも気がつく大人な人だね。信頼感がある。」っていう境地になれるはずです。
大切なのは本質の自分が如何であるかではなく、
「社会の中で活動するときにちゃんとTPOや相手に配慮した言動ができるか?」なので、テクニックで補えれば無問題。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人的に

肉食なら、「どうぶつの森」ではなく「モンハン」のゲームのプレイヤーだと自覚し、
単独なら、基本ボッチで自己判断で自己責任だと覚悟し、
その上で、コミュ力や対応力などを技術として身につけて「社会」でポジションとっていきたい。🧐

オーダーメイドの人生戦略を作っていきたいです!

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?