見出し画像

ChatGPTとマルウェア

最近話題になっているChatGPTで遊んでいて、ChatGPTの凄さに驚かされます。

ChatGPTは結構有名なので知っている方も多いと思いますが、知らない方に向けてChatGPTについて少し紹介します。

ChatGPTとは

OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボット

https://ja.wikipedia.org/wiki/ChatGPT

になります。ChatGPTは便利ですが、サイバー犯罪者にとっても便利なツールになっています。

ハッキングフォーラムでは、ChatGPTを使ってマルウェアを作成しているサイバー犯罪者がでてきています。

以下は、ハッキングフォーラムでChatGPTについて議論されているスレッドの一部です。

どのようにしたらChatGPTのセキュリティ機能を迂回してマルウェアを作成することが出来るのかを議論したりしています。

かなり熱心に議論していたり、悪知恵を共有したりしています。

ちなみに、ChatGPTの利用ポリシーではマルウェアを作成するために使用することは禁止されています。

ですが、サイバー犯罪者達には関係ありません。

ChatGPT側でも規制を強めているところではありますが、サイバー犯罪者達の巧みな話術でセキュリティ機能を迂回されてしまっているのが現状です。

また、高度なマルウェアを作成するブラックハッカーはChatGPTを使わなくてもランサムウェアなどのマルウェアを作成することが可能ですが、ChatGPTを使ってより優れたマルウェアにブラッシュアップさせる目的で利用したりしています。

便利なものがでてくると、それを悪い目的のために利用しようとする人達が必ずでてきますね。

それは仕方がないことだと思っています。世の中には、いろんな方がいるので。

むしろセキュリティ機能をバイパスするために、熱心に考えているので勤勉だなと、印象を抱きます。

私も彼らに負けないように、頑張らねばと思いました。

ChatGPTが今後どのようになっていくのかが、楽しみです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?