見出し画像

【デュエルリンクス】ライダクロスデッキ解説

新年あけましておめでとうございます。「グルーピー・ディール」の悪魔族しか攻撃できない縛りを見逃してたあぱっきーです。
新年1発目のnoteはライダクロスデッキになります。少し形は異なりますが12月にライダクロスデッキでデュエルキングに到達することができました。ただ、対面で当たることはほとんどなかったため、解説して少しでも興味を持っていただければなと思います。
到達時と少しばかりレシピが異なっておりますがご了承ください。


それではどうぞ。

デッキレシピと解説

こっそり呪縛霊加工自慢

罠を主体としたコントロールデッキです。
基本的な動きはスキルを絡めつつライダクロス+ヒルト+シースのライダクロスセットを毎ターン出すデッキです。シースの効果でライダクロスを出せれば手札4枚で3面展開できるので残った手札で罠を伏せて返しで有利をとってきます。

これらの動きを安定させることが出来るのもスキル「デイブレイク・オーダー」の存在がおおきいです。

スキル:デイブレイク・オーダー

これが強いんだ〜

このスキルの存在によってライダクロス+ヒルトが出せる状況まで持って行けます。また、ヒルトに繋がらない場合でも「正しき力」をサーチしてくれば2500を超える打点が作れるようになっています。

基本的には最初のターンに使っちゃって大丈夫です。理由はいろいろありますが、デッキの中に「正しき力」をなくしておくことで引きたい罠の確立を大きく上げることができます。また、後半に引いて生贄が足りなかったといった事故を防ぐ役割もあります。

プレイング

基本的に相手のモンスターすべてを倒すことを考えるのではなく、残したらヤバイモンスター(ドラギアスなど)のモンスターを必ず倒すことが大切となっております。

このデッキは返しのモンスターの攻撃力が低いので、相手の盤面に強いモンスターを残すとそのまま負けてしまうことが多いです。そのため、相手のモンスターを必ず倒すことを意識していく必要があります。

罠を温存されないように「ザ☆バリア」が伏せられてるとわかっても下級で攻撃をしたり、自分の罠を残したい場合は「ゴーストサイクロン」をケアしてモンスターを残したりしましょう。

また、デッキ切れで勝てる場面もあるのでむやみに攻撃して「ザ☆バリア」でデッキを回復させないようにしましょう。

各種カード解説

暁の勇者ライダクロス 3枚

攻撃力2300になってくれ(切実)

このデッキの主軸であり、エースモンスターのため3枚採用。
効果によって墓地の魔法使いを2枚戻してモンスターを展開できる効果を持っております。基本は「聖剣士の柄持ちヒルト」「聖剣士の鞘払いシース」の2体を出します。守備表示で出すこともできるので攻撃する意味のないモンスターや「呪縛霊の誘い」の誘導先として出すことも意識しましょう。

また、戻すカードは後の動きや引きたいカードなどを考えて決めるとよいでしょう。以下の点を意識しておくと使いやすいです。
・次のターンのライダクロスセットがデッキにあるか。
・あるなら墓地のモンスターで星4以下と星5以上のどちらか多い方を優先して戻す。
・ただ、罠等で盤面にモンスターが残りそうであれば星5以上を優先して戻す。(ブラマジデッキだとブラックマジックで全部破壊される可能性があるので注意)

聖剣士の柄持ちヒルト 3枚

攻撃力をもっと。。。

ライダクロスと一緒に出てくる前提なので同じ枚数の3枚採用。
効果によってライダクロスの攻撃力を2700に上げることができるため罠を考慮しなければ大抵のモンスターは倒せます。
ただ、攻撃力が1300しかないのでトライアド・ドラゴなど守備力1300以上のモンスターに攻撃を防がれます。そのため、むやみに攻撃表示にしないことが重要となります。

また、複数枚引けたときは引いた枚数分攻撃力をより高めることができるので「ザ☆バリア」等の罠をケアしたり、リーサルを狙うことができます。

聖剣士の鞘払いシース 2枚

戦士族戻せるのえらいね

1ターン目に引いても強くないことが多いのと、ヒルトと違って複数枚展開することがあまりないので2枚の採用です。
効果でライダクロスが出せる点や、戻せるカードに戦士族が含まれている点が強いです。戻す際にはライダクロスを優先して戻しましょう。

ただし、戻し過ぎるとライダクロスの効果が使えなかったりするので注意が必要です。また、攻撃力が1700しかないので「正しき力」を使っても2300までしか倒せない点も気を付けましょう。

ミスティック・ディーラー 3枚

やっぱり強い

最強の下地。もちろん3枚採用。
用途としては安定感の向上に加え、墓地に魔法使いをためることができるので無理やりシース+ライダクロスの効果を使えるように調整したりします。
手札が整っているときなどは余ったカードをコストに魔法・罠を引きに行ったりもできます。その際にはスキルを先に使ってしまうと戻したカードを引く可能性があるので気を付けましょう。

ただ、むやみに効果を使えばいいわけではなくライダクロスが出せる時などは効果は使わないことのほうが多いです。

貫貴益荒男 2枚

魔法使いになってくれねーかな

ライダクロスに貫通を持たせてダメージレースを優位することができるカードですが、戦士族のため2枚のみの採用です。

効果はとても強いのですが戦士族のためライダクロスのコストには使えません。初手で下級にこれが1枚でも含まれているとライダクロスの効果を使えない可能性があります。
とはいえ強いので採用です。

他通常

攻撃力の高い魔法使い族から順に採用しております。戦士族を採用しない理由としてはライダクロスの効果が発動できないことを懸念しているためです。

戦士族を採用するメリットとしてはヒルトがあれば「正しき力」込みで2700出すことができます。ただ、返しが弱い点やライダクロスの効果が使えない点を考慮して不採用としております。採用する場合は「ドリアード」を変更しましょう。

ハンマークラッシュ 2枚

いつまでも強いね

少ない手札で展開できるこのデッキでは使える場面が多いため、2枚採用しております。罠で耐える性質上モンスターが残りやすいため「ゴースト・サイクロン」が使えない場面が割とあります。そのため、「ハンマークラッシュ」を採用しております。
スキルでサーチしてきた「正しき力」をコストにすることもあるので意識しておくとよいでしょう。

正しき力 1枚

レゾナンスでも採用できたり

複数枚採用してしまうと事故要因になるのでスキルですぐにサーチしてくることを考慮しての1枚となります。
効果としては強いですが守備力を下げないためヤメルーラ守備などには聞かない点に注意が必要です。

万能地雷グレイモヤ 1枚

強い

最強なので採用。
1枚で逆転が狙いやすいカードな分、使いどころが結構難しいです。特に今回のような罠デッキではこれが残ってるか否かで伏せの圧が違います。
使うタイミングを見極めましょう。
特にこのデッキは攻撃力2400以上のモンスターが2面出ると処理しきれないのでそういった状況が想定されるデッキに対しては温存するようにしましょう。

楽器の独演 2枚

やっぱり強い

1枚でも残ればスキルを使うことで3面そろえることが容易のため2枚採用。打てるタイミングが限られているため3枚は採用しておりません。

使いどころは「楽器の独演」含めて2枚以上セットしているときは必ず使ってください。使わないで取っておいてしまうと魔法罠の枠が埋まってしまい、次のターンに引いた魔法罠が使えない可能性が出てきます。そのため、基本は使える時に使っちゃいましょう。

呪縛霊の誘い 1枚

リミット③ってほどの強さはないか?

使える状況がかなり限定的なため1枚のみの採用。
このデッキは守備表示で出す機会が多いので誘導先として使ったり、ヒルトの攻撃力が低いのでそれを守るように使ったりと様々です。
ただ、かなり相手依存のカードなので2枚以上の採用は難しいといえるでしょう。

ザ☆バリア 1枚

やっぱり強い

かなり強いカードなのですが、墓地にモンスターが残ってないことが多かったり、出てるモンスターの攻撃力が低かったりするので1枚のみの採用です。
「魔将決闘斬」も選択肢としてありますが、このカードでライダクロスを戻すことも多いのと使いやすさを優先しております。

最後に

ライダクロスデッキは楽しいのですがかなり難しく、時間切れで負けそうになります。そのため、何度も回していくことで慣れていくことが重要となります。
また、不利対面は魔法罠を破壊してくるブラマジやレゾナンスになります。

最近レゾナンスも復活してきてるのでそれについても紹介できたらと思います。それではまた~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?