貯蔵鉄(フェリチン)を増やすには?

貯蔵鉄は"かくれ貧血"と呼ばれているそうですが、もっと調べてみたら、わかりやすい表現がありました^ ^
 鉄は、大きく2種類あり「機能鉄」と「貯蔵鉄」に分けられるそうです。これを分かりやすく表現すると、

「機能鉄」→お財布内のお金
「貯蔵鉄」→貯金

 この表現で、私もイメージがしやすくなりました(^-^)
なので「貯蔵鉄」を増やすには、お金を稼いで貯金して蓄えていくように、"すぐ使われる鉄''を沢山摂取して、貯蔵していけばよいのだ!と思いました。

※ 「機能鉄」「貯蔵鉄」については、日本成人病予防協会さんのHPを参考にしています。
https://www.japa.org/tips/kkj_0808/

  色々調べてみると、普段の食生活から「貯蔵鉄(フェリチン)」まで増やすことはなかなか難しいようで、フェリチンサプリを推奨されている方々が多いなぁという印象でした。
 そこで、私は料理も楽しみながら毎日の食事で頑張ってみようと思います(⌒▽⌒)

次回は『鉄分が多い食材』について調べてみようと思います🎶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?