NFT作品は著作権を放棄しなければならないのか?
こんばんはMIKAです。
つい数時間前、ぎょっとしてしまうツイートを見かけてしまいました。
『NFT作品は商用利用可能にすべき』
『著作権を曖昧にしなければ作品が有名になるのは難しい』
※わかりやすいように少しまとめた言葉にしております。
というような事が書いてありました。
正直、んーー?ってなりました。
先に、申し上げると
【商用利用可能=著作権&著作者人格権の放棄】とはならないですからね!!!!!
商用可能にしちゃった!!ってもし焦っているクリエイターさんがいらっしゃいましたら、商用可能にしたからと言って著作権放棄にはなりません。全くの別物ですのでご安心ください。
もし、「商用利用可能ってことは著作権&著作者人格権の放棄したと言うことになるからこれからはこの絵を使って何でもやっていいよね!」って思っている人がいたらそれは間違いですのでご注意ください。訴えられます。
もし私の場合でしたら商用可能にするならば、契約書並びに誓約書を交わした上での価格にてご依頼主様専用に絵を描かせていただきます。
商用可能にしたとしても著作権も著作者人格権も私は絶対に放棄しません。
以前私が商用の依頼を受けた際に契約書内に『著作者人格権を一切主張しないものとします』という記載があったので、お断りしました。
これがどういうものかというと
著作権とは皆さんご存じの通り、作品を創作した者が有する権利です。
では、著作者人格権とはなんぞや?と言うことなのですが創作者の名誉や作品への思い入れなどの感情的な部分を守る権利です。
なので「著作権を放棄する」っていうのは現段階で法律上の手続きは存在しません。なのでクリエイター側とその作品を使いたい企業が発行する契約書内に「著作者人格権を一切主張しないものとしますに同意する」などの文言が記載されていることがあるのです。
これ見落として契約すると自分の知らないところで作品が大変なことになります。
クリエイターの皆さん、それを放棄するとどうなるのかって考えたことありますか???
大手の会社だからと言って自分の思っている常識の範囲内で作品を使ってくれるだろうという考えは捨ててください。契約後に自分の作品が使われているゲームや雑誌、何かしらの商品が販売されてからそれを見てびっくり、自分の大切な作品がセンシティブな描写に使われていたりするんです。
もしそれを後から「こんな風な使われ方をするとは思っていなかった、訴えます」と言っても「いやいや、著作者人格権を一切主張しないと契約交わしましたよね?」って事になるんです。
クリエイターが作品に込めた想いなど著作者人格権を主張しないと契約した為に口出しが出来ないようになってしまうんです。
また、購入したNFT作品はアイコンにも使ってるんだから、商用も可能でしょと言っているホルダーさんがいらっしゃいますが個人利用と商用利用は全く別物です。
※商用可能にしているクリエイターもおりますが、全てのNFTクリエイターの作品が商用可能なわけではありません。
どんな風に使ってもらってもいいよっていうクリエイターがいらっしゃるのも確かです。
でも殆どのクリエイターは愛情をこめてこの世に作品を発表しています。
だから著作権放棄して著作者人格権も放棄しますなんて方いないのではないでしょうか?
二次創作OKとしているクリエイターさんも、著作権放棄してなければ著作者人格権も放棄していないと思います。(もしかしたら私が知らないだけで完全に放棄しているクリエイターさんもいるかもしれません。)
二次創作OKしているクリエイターのみなさん、自分の知らないどこかで作品がトレースされたり顔だけ使って身体は裸の作品で性行為を行っている等の描写があるものを発表されるのは平気ですか?
それさえもOKなのであれば正直私は何も言うことはございません。その寛容すぎるスタンスは凄いと思うので!!
二次創作をOKされているクリエイターさんはこれは絶対にやって欲しくないという事があるのであれば『常識の範囲内でお願いします』ではなく具体的に書かれた方が良いかと思います。
私は二次創作を否定してはいません。
現に先日、ヨシオカさんの二次創作を人生で初めて描いてみました。
スペースで直接ヨシオカさんにやって欲しいこと、やってはいけないことをお伺いしながら。
凄く楽しかったです😊
その作品がこちら
→https://twitter.com/8drawers_ART/status/1456528251807928320?s=20
NFTの二次創作といえば、NFTやってる方なら誰でも知ってるイケハヤさん!
自分でキャラクター考えるの不得意だけど二次創作だったら描ける!って方が初めてNFTに参入する方法として二次創作OKとしているの取り組みは凄く画期的だと思いました。
ただ、Twitterスペースに毎回お邪魔させて頂くのですが二次創作の話で『僕の作品に関しては何してもいいです。これがどんどん常識になっていくといい』という事をスペースでおっしゃっており、これに関してだけで言うと、私一個人としては作品に対して『何やってもいい』と言うことが常識になることは正直怖いです。
私は自分の作品が大好きだし、とても大事にしています。
例え今後『NFTでは著作権も著作者人格権も放棄が当たり前』と言われるようになったとしても私は絶対に放棄しませんし
もし仮に『著作権なんて法律消えました。今後貴方の作った作品はみんなの物です』なんて事があったらクリエイターやめます。
Twitterで
『NFT作品は商用利用可能にすべき』
『著作権を曖昧にし、商用可能しないと有名になっていかない』
という事を書いた方は
もしかしたら大きな事だとは思っていないのかもしれません。
Twitterの引用リツイートを見ていると賛成するクリエイターさんもいらっしゃるようで、その方は今後自分の作品に何があっても全てを黙認するつもりで作品を発表していくのかな?と勝手に心配になりました。
ただ、放棄をされるクリエイターさんがいたとしても私は否定するつもりはありません。その作品はそのクリエイターさんのものですから放棄されることを決めるのもご本人の自由です。
私が気になったのは、その方の最後のツイートに『話し合いで決めるのが前提』と締めくくっておりましたが、クリエイターはNFTに出している作品全て『商用可能にすべき』『二次流通のFeeを放棄すべき』などの『すべき』という押しつけるような書き方がどうしても気になってしまいました。
個々のクリエイターによって作品に対する想いや取り決めが違うので、○○すべきというのはちょっと苦しいなと感じてしまうかたもいらっしゃるのではないかと。
これが当たり前なのかと思って苦しい思いをしてしまうクリエイターさんがでないよう、作品の著作権並び著作者人格権はクリエイターさんが持っているんだよ、って言うのを伝えたくてこの記事を書きました。
せっかくこの記事を書いたので私はここに宣言します。
私の作品は著作権も著作者人格権放棄しません。
商用の場合はしっかりと取り決めを交わした上で改めてご依頼主様専用に描かせていただきます。
この著作権と著作者人格権に関しては、以前『著作者人格権を一切主張しないものとします』という契約書をもらった際に気になり弁護士の方に伺った事があるのでちょっとした知識として持っていたのですが、細かなことは私は弁護士ではないため控えさせて頂きます。
もっと詳しく知りたいなって方は直接弁護士に伺うことをお勧めいたします😊
弁護士さんって本当に凄いです!!!!!
とっても長くなってしまいましたが最後までお読み頂きありがとうございます!
『すべき』ではなく『こう言った考えもあるから参考にしてみては?』という感じでそれぞれのやり方を尊重し、クリエイターとホルダーの方がお互いに納得のいくNFTの世界を作って行けたらいいですね。
皆さまのクリエイター人生が素敵なものになることを、同じクリエイターの私は節に願っております。
そして、私はつい先日初めてNFT作品を購入する立場になったので、ホルダーさんの気持ちも一緒に考えていけるようになったらいいなと思ってます。
(素敵な作品をコレクションできるって凄くワクワクしますね!!!)
近日新作発表いたしますので楽しみにお待ち頂けましたら幸いです。
寒い日が続きますので皆さまご自愛くださいませ。
8drawers MIKA
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?