見出し画像

マッチングアプリでどのようにお相手を探すか~検索条件の設定①プロフィール~

今回は、マッチングアプリでの条件検索について、僕がpairsで設定していた内容を例に「プロフィール」、「恋愛観/価値観」、「表示設定」に分けてご紹介します。

今回は「プロフィール」についてです。

・設定しなかった条件(職種、年収、性格・タイプ、社交性、出身地):他の条件と比べて検索の段階で絞り込まなくてよいと判断したため。

以下、設定した条件です(括弧内が設定した内容です。)。

・年齢(3つ年下~3つ年上):極力同年代の方がよかったため。

・身長(150cm以上):身長差はあり過ぎない方がよいと思ったため。上限は設定せず(目安は自分と同じ身長まで)。

・体型(スリム、やや細め、普通、グラマー):自分が頑張って減量したため、「ややぽっちゃり」と「太め」の方は対象から外すことに。「筋肉質」の方を外した理由は特段なし。

・休日(土日):自分が土日休みのため。

・居住地(居住自治体+近隣自治体):遠距離は望んでおらず、休みの日に無理なく会える範囲で設定。

・学歴(大学卒、大学院卒):自分と似たバックグラウンドの方がよいと思ったため。

・同居人(一人暮らし):「一人暮らし」=「自立している」というわけではないが、一人暮らしの経験があった方が結婚生活を送る上でよいのではないかと思ったため。

・話せる言語(日本語):日本語でコミュニケーションが取れる方がよりよいと思ったため。

・タバコ(吸わない):自分が吸わないため。

・お酒(飲む、ときどき飲む):頻繁ではないが、自分もお酒を飲むため。

次に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?