ハロートレーニングとは?

離職して未だ元会社から離職票さえ送ってこない日々にやきもきしております
求人サイトも見つつ、自分が何を
これから先に何をやって行きたいのかすり合わせつつ。

今までが事務との名目で採用されてたにもかかわらず
いつの間にか現場事務+肉体労働という有様で
かといって給料も上げずに
(むしろある時期雇用形態変えたからと下げられた)
能力も対応もサポートも全てにおいて各段に上がってきてることを
なんの評価もせずに来られたのが離職理由なのですが。

そういう感じで時間もハイペースに休憩も取る事も出来ずにいたので
今のこの状況がすごく手持ちぶたさなのです
まぁおかげさまで、
身体の不調もだいぶ取れましたが。

ハローワークという場所は
まず離職票が無いといけないみたいですかね?
役所関係だけあってHPがいかにもって作りで堅苦しい
というか索引が目的とする離職者向けにまずなっていない
これだと直接いく人がメインになるのも頷ける

流れとしては現地で申請して求人募集に登録
その上で後日講習を受け
どこかの企業?に面接もしくは職業訓練を受けると
4か月過ぎに」就職できていなければ給付が受けれると。

ん-文句は言いたくありませんが
これだと自分で仕事を探したほうが早いですよね?
おかねを給付する気はあまりないと言えなくもない制度。
即時給付は流石に悪用されるのでそこまでは求めませんが
今の時世でそれを形骸化しておくのは
新型コロナの給付金が支払わないと言われる流れと変わりませんよね

勿論、制度があるのでなんとか活用できないものかと
調べても見てますが。


なにせブラックな環境だった
打診してみて給料がバイト並みにしか上がらない
賞与も昇給も無く低賃金の為安定した生活は手に入らない
現地までの通勤がかなり掛かる(1時間半~2時間)
恐らく6年後に出勤地が移転予定で継続雇用の可能性が薄い
(そのための正規雇用無視の契約社員制度)
求人で人が集まるでもなく外国人労働者の積極雇用

言っておきますが、
その程度の扱いで居たのは生きることに興味がなかったからと言ってしまえるのですが。。。
事務では派遣で入って直ぐに2社の全般的な対応と処理権限任されましたし
次の派遣先でも入力業務も人並み以上に早く扱えてましたよ。
その上で現場での検品や指示に加えPC入力とシステム運用とか色々
勝手な作業員のフォロー全般とか役職クラスの事後とじゃない?って範囲までやらされてたのですよね
もっと前の別の会社で日雇い扱いで長期で働いてましたが
国内数台しか無い特殊な庫内設置型の設備運転業務をやってたりと
けっこう変わった経歴持ってます
なのに資格は無いんですよね。


脱線しましたね。
話をもとに戻しましょう。

一応、就職方向としては製造か管理方向を考えてます
営業は苦手なんですよ。
現状のものより価値がそれほどあるとは思えないものを良しとすることや
運用をしてもらえれば効率が上がるとしても運営が出来ないであろう場所にお勧めするのが。
なので都心部なら管理・分析・測量・警備・事務・建築・清掃程度になるのです
いかに文系、営業職絡みが多いかが分かりますよね
地方でなら農林業が良さそうですが、、
もともとトレッキングもしてることもあって山地方面には興味ありますし
酪農にも魅力はある。
大変なのは承知の上ですが興味を持ってみることは間違いではないかと。

それを考えた上で相談し
ハロートレーニングという職業訓練を想定してるのですが
思いのほか現代にミスマッチですね
受講想定対象がどの程度なのかが気になります
受講するにあたって補助が出ることもあるそうですが
見た感じ、デスクワーク絡みの資格が
公的機関なのにもかかわらず民間資格が多いというのが余りにも不自然
あくまで対象とする職業に向けての初級講座だけで
それに数か月を掛ける意図が見つかりません。
必要なスキルは現地で頑張れというのか?
それなら自分で講座を受けて勉強して資格取っておいたほうが賢明な判断
簿記2級は使えそうですがね。
元々人手不足な業種に対しての公的補強としての形態なんでしょうね
技術職に関してはさまざま
確かに得られるスキルはありますが基礎範囲ですね
一番有益そうなのが運転免許系列ですかね。。。。

掲載されている評価が
常に好感度が高いというのもまたなんとも
年齢が20代や50代60代

自ら離職するような人間には
就職氷河期世代の受難は考慮されないのでしょうか?

批判的・懐疑的な意見を言ってはいますが
別に制度が間違っているとは思ってはいません
なにせ現段階でどの程度のスキルが得られるのか
行くことも儘ならない状態なので伺っていないのです

資格を取る勉強は意外と楽しめる性格で
その価値があるものだと思っていたので
少し残念な気持ちがあるのです


自分が賃金に見合わないだけの仕事をしてきた自負はあります
正社員の方に聞かれたので給与形態教えてあげましたが
皆口を揃えて自分なら辞めるというくらいの過酷さでした

だから動くことも出来たのです

事前にある程度の評価は調べてはありますが
ハローワークを活用して
本当の処どうだったのか教えてほしいですね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?