困ったときの失敗しない適当定番料理

皆さんは自宅で料理はしますか?
まぁやってる人は当然のネタではありますが
あえて未だにやらない人もいるので載せておこうかと。

新型コロナでの自粛のススメと言えなくもないのですが
給料前だとか節約したいとか‥
理由はどうあれ安くて美味しい食事で
気分を盛り上げてみては?との思いで書いてみます。

レパートリーはいくつか時期的なものも含めて
結構あるのです。
1人暮らしが長く、自分でなんでもやらないととか
外食は楽だけどちょっと一人飯にはお高いなとか。
そんな理由も含めて
適当にやっても失敗しない料理ってのは
下手の横好きだとしても何とかなります。

まず基本。
万能な調味料を幾つか厳選してストックしましょう
醤油・砂糖・塩・みりん・料理酒・出汁・コショウ・油
バター・わさび・からし・ニンニク・生姜・・・・・
まぁ揃えていくと面倒だなぁ‥とも思いますが
自分にとってその時必要な
あると便利だなって程度の調味料をそろえていくと良いです

とは言っても日々料理をするってことでも無ければ
邪魔だったり使い切れずに期限切れともなりかねません

自分が好みとする方向性で買うのがベスト。


そんな前提のもとでも
もうほぼお任せで安くて大量に出来上がる料理
それが焼きそばですw

必要なのはコンロとフライパンとヘラ
あと大き目の皿?盛り付け気にしないなら鍋敷き程度ですね

調味料付きの面でも3玉100円~200円
豚肉なら安くて十分200gもあったらかなりの量になりますし
あくまで値段で買いましょう。
それと100円程度のカット野菜
単品キャベツで大量にとも思えますが
いかんせん量が多すぎ&一種類は味気ない

まぁ、これだけの材料で
大体300円~500円以下
極端に肉もいらないとなれば200円程度になりますけれど。

ですが、ここで一つ追加で調味料を買っておいてください
それはオイスターソース
あるとないとでは格段に味が変わりますので。

後は適当で十分
・肉を中火で炒める
 豚肉ならちゃんと火入れを。赤みが8割9割無くなるくらいまで
・カット野菜を投入して更に中火で炒める
 火力が強いと水気も無くなり焦げ付くことがあるので微調整
 芯があるようならヘラで切り分けたりもしてもいいけれど
 まぁ野菜なんて生でも食べれるので適当で~
・麺を入れる
 どんどん入れる。
 パッケージに書いてある量の水(大体80g~麺の量次第)を入れほぐす
・弱火にして付属の調味料を入れる
 麺に対して1つの量なので作る料が多ければ
 1つ入れたら馴染ませ次の調味料をまた入れる感じで
・最後にオイスターソースを軽く回しかけて馴染ませる

以上で完成~

お好みで目玉焼きを作って載せるとなお豪華w

一度この量で作ってみると
どれだけの量かとびっくりするかもしれませんよね
この値段でこんなに食べれるのか?ってなりますよ


こう言っちゃなんなんですが
屋台の焼きそばって美味しいけれど
原価的にはかなり・・・・と思ってしまう流れです
ま。そこは風情と場的な楽しみが付加価値としてあるので
割高でも寛容にと思います。

同じ要領で焼うどんも可ですね

作ったけど量多いよ!!!!
って思う方は
小分けにすると料理回数減りますし
料理が好きになったら他に転用も出来る優れもの

ぜひこの自粛期間に
大量の焼きそばを作って気分上げていきましょうw
(業者の回し者ではありませんw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?