見出し画像

しょーや社長のようにバイナリーで勝つことはできるのか?

正直しょーや社長のように勝つのは難しいと思われる方も当然いると思います。

私も出来るかと言われたらかなり難しいけど、出来ないことは無いと自負しています。

ポジティブ思考なので。

一般的なよく勝てない人の理由を挙げていきます。


勝てない理由

自分の力を過信して勝てないタイプ
ハイロー取引をする上で、勝てていないのに自分の力を過信してしまっているタイプです。

必要の無い知識をつけすぎてしまい、「自身のトレード能力を過信してしまう」と自分の力を過信してしまっている方が過信タイプに入ります。

たまたま勝って、ビギナーズラックで過信してしまう。

それによって、「自分は知識があるんじゃないか」「勉強できている」など勘違いしてしまう。

自分はちゃんとトレードできる、「1本目で負けてもマーチンがある」や「3本目までマーチンしたら勝てる!」とか、頭の思考がその方向に行きやすくなってしまうのがバイナリーの恐ろしいところですね。

このように自分の力を過信している方は、それ以上の成長はないと断言します。

バイナリーで稼ぐなら、成功している方の真似をするのが近道ですね、どうしたら上手くいくかが見えてきます。


勝てない理由2

インジケータさえあれば負けを回避できると思い込んでしまうタイプ

インジケーターをたくさん表示させてしまっているタイプです。

インジケーターを大量に表示させると、単純にチャート画面が渋滞します。


また、インジケーター同士にも相性がありますので、インジケーターの強みが生かしきれていないこともあります。


インジケーターを大量に表示してしまうと、エントリーの根拠が分散してしまうためエントリー回数も少なくなるのはいうまでもないでしょう。

インジケーターはたくさん表示させればいいというわけでもありません!

ぜひこの機会に自分のチャート画面を見直してみてはいかがでしょうか?

攻略できない理由3

ノウハウコレクタータイプ


バイナリーオプションで勝てない理由の3つ目は、ノウハウコレクタータイプです。

ノウハウコレクタータイプはバイナリーオプションで勝つことは不可能です。

ノウハウコレクターとは、ネットビジネスで使われる用語で、情報商材や書籍を通して多くの知識を持っているものの、思うような収益があがっていない状況を指します。情報を得ることで満足してしまい、実際に行動しないことが原因で、ノウハウコレクターになってしまうケースが多いようです。

ノウハウコレクターの特徴として、自分の悪いところを棚に上げてすべて人のせいにする特徴があります。

ノウハウコレクターの治し方はすべてのことは自分に原因があると意識することです。

「勝てない理由は誰に責任がありますか?」

今一度、自分の取引方法や取り組み方などを見直してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?