見出し画像

ママを笑顔にすることが世界を応援することになる

今回は、関西保育ドリプラ主催者の1人である中村元宣さんをゲストに迎えて「夢を掴む方法」をテーマにお話をする予定だったのですが・・・

話は思わぬ方向に進んでいきました。

中村さんが普段伝えていることは

画像1

宇宙一の嫁さんへの愛と感謝を伝えています!

( *´艸`) 素敵やん


この写真は、ご自身が保育ドリプラに登壇したときのものだそうです。
ラフターヒーローと名乗り、発信活動もされている中村さんですが、この時は、奥様へのラブレターをプレゼンされたそうです。

一番伝えたいことは?

画像2

とにかく、世界中のママを元気にして笑顔にしていくこと!
ママが笑顔になれば世界は平和になっていくんです。

子どもを産めるのはママだけなんです。そして、子どもはママが笑顔で元気だと、それを受けて元気になっていく。
だから、男たちはママの元気と笑顔をつくるヒーローになって世界を救っていくんです。

熱く語っていただきました。

ちなみに、このスタイルで登壇したのを娘さんが非常に喜んでくれたということで、良い親子関係を作っておられるのだということも感じました。

「好きなことをする」が応援される世の中に

学校という環境では、夢を語ると応援されるどころか、足を引っ張られるような傾向があると感じています。

・好きなことで食っていけるほど世の中は甘くない
・ちゃんと就職することを考えろ
・好きなことは趣味としてやればいいじゃないか

どれも、夢を叶える応援とはならない言葉ばかり。

夢を叶えてこれなかった大人たちが「君のためを思っていうけど」という言葉は、夢を叶えることをあきらめた人の言葉でしかないからです。

もっとやりたいことを自由に発信して、それぞれのやりたいことが尊重され応援されるようにするために、中村さんは保育という世界で活動しています。

イマココワンダーランド

熱いトークをお楽しみください

全国わくわく商店街 商店主メンバー募集中!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?