見出し画像

「ラーメン食べある記」BEST1O

2013年、facebookを始めた折、当初の看板記事としてスタートしたのが、「ラーメン食べある記」と「温泉入湯記」でした。
このうち「ラーメン食べある記」については、VOL.100を最高の舞台で達成するに至り、この後、「全国自治体職員イケメン部」に活動の舞台を移しました。
今回は、このVOL.100のうち、あくまで個人的に印象に残ったラーメンBEST10を改めて選び、ここに紹介しようと思います。

第10位は、京都「第一旭たかばし本店」

第9位は、徳島「王王軒」

第8位は、福岡「博多元気一杯!」

第7位は、鳥取「鳥人」でした!


第6位は、大阪(福島区)のラーメンです!

大激戦区「福島」

食いだおれの町大阪は、多種多様なラーメンに溢れています。
特に、関西広域連合本部事務局が入居する大阪国際会議場の通勤途上にある福島界隈は、新進気鋭の店主の登竜門とも言われるラーメン大激戦区で、レベルの高い店が、集積しています。
このため、関西広域連合に出向した当時は、通勤帰りとランチタイムを利用して、いろいろな店を食べ歩きました。

集積するラーメン店

「三ツ星製麺所」「まんかい」「鯖六製麺所」「福島壱番」「つけ麺みさわ」「ジャクソン」「ムタヒロ」そして、食べログではトップに君臨する「燃えよ麺助」は、どれも全国的にもハイレベルで、どれをBEST10に選んでも不思議はないイケ麺です。
なお、まんかいの店主は、神戸元町駅前の博多一風堂の店主だった方が独立して店を出したお店です。

福島が全国に誇る二大店舗

そんな中、総合力で、個人的に一番だと思っている二大店舗があります。
「烈志笑魚油 麺香房三く」と「ラーメン人生JET」です。いずれの店も、長蛇の列が常ですが、待っている間も、サービス抜群、店構えもお洒落でメニューも多彩で退屈しません。

烈志笑魚油 麺香房三く(正面)
ラーメン人生JET(正面)

ラーメン人生JETの魅力(総合力)

まず、「ラーメン人生JET」のラーメンを見てみましょう。
看板メニューは、濃厚な鶏白湯が決め手の鶏煮込みそばですが、醤油ラーメンも絶品で、それぞれのつけ麺も秀逸です。
スープ、チャーシュー、自家製麺、どれをとっても一級品です。

ラーメン人生JET(名物!鶏煮込みそば)
ラーメン人生JET(醤油ラーメン)
ラーメン人生JET(鶏煮込みつけ麺)
ラーメン人生JET(醤油つけ麺)

烈志笑魚油 麺香房三くの魅力(インパクト)

次に、「烈志笑魚油 麺香房三く」のラーメンを見てみましょう。
こちらもメニューは多彩です。つけ麺も絶品です。ただ、何と言っても、三くの特徴は、ずばり「煮干し」です。煮干しが丸ごと一匹入っているのに驚きますが、煮干しをふんだんにぶっ込んだ深い出汁が忘れられない癖になる味です。見るからに後味が悪そう?ですが、すべて飲み干さないと気が済まないほどマイルドです。
そして、煮干しのインパクトに隠れてしまいますが、一流和食店で修行したという店主渾身のチャーシューや具材、どれをとっても一級品です。
特に、サイドメニューの豚角煮丼は、それだけで行く価値のある逸品です!

烈志笑魚油 麺香房三く(肉かけラーメン)
烈志笑魚油 麺香房三く(肉かけラーメンに姿を見せた丸ごと煮干し!)
烈志笑魚油 麺香房三く(かけラーメンと豚角煮丼のセット)

甲乙つけがたい中で、第6位の決定

と言うことで、甲乙つけがたい両店ですが、書いている内容のインパクトから、今回は「烈志笑魚油 麺香房三く」を第6位にしたいと思います。

以上、第6位は、「烈志笑魚油 麺香房三く」でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?