見出し画像

「ラーメン食べある記」BEST10

2013年、facebookを始めた折、当初の看板記事としてスタートしたのが、「ラーメン食べある記」と「温泉入湯記」でした。
このうち「ラーメン食べある記」については、VOL.100を最高の舞台で達成するに至り、この後、「全国自治体職員イケメン部」に活動の舞台を移しました。
今回は、このVOL.100のうち、あくまで個人的に印象に残ったラーメンBEST10を改めて選び、ここに紹介しようと思います。

第10位は、京都「第一旭たかばし本店」

第9位は、徳島「王王軒」

第8位は、福岡「博多元気一杯!」でした。


今回、第7位は、鳥取のラーメンです!

温泉とセットのラーメン

鳥取は、いい温泉が多く、「岩井温泉」「はわい温泉」「三朝温泉」と、幾度となく訪れ、その際にラーメンも食べ歩くことも多くありました。

はわい温泉(千年亭)

全国レベルの隠れた名店との出会い

そんな中、ラーメンと言えば、倉吉市の牛骨ラーメンを思い浮かべます。三朝温泉の帰りに食べた「べんけい」という店がおいしかったですが、今は閉店していたということで選外です。

ということで、振出しに戻りましたが、実は、鳥取市内に、全国的にもトップレベルと思うほど、おいしいラーメンがあるのです。

まず、関西広域連合時代の同僚に教えていただいた「赤のれん」と言う老舗店もなかなか美味しかった記憶ですが、別の同僚に教えていただいた「鳥人」と言うお店が、総合力ではダントツで、全国レベルの隠れた名店です。
鳥取に行くたびに立ち寄っていると言っても過言ではありません

駐車場の広さが物語る人気

まず驚くのが、駐車場の広さです。確かに、市内からは少し南東に外れた郊外に立地しているのですが、それにしても広大な駐車場です。
ただ、その謎はすぐに解けて、店の前には、椅子が並べられ、こんなところと言えば、大変失礼に当たりますが、大阪の有名店レベルに長蛇の列になっていることが多いのです。

鳥人駐車場(全体の半分くらいしか写ってません💦)
鳥人(店舗入り口)

香ばしい出汁と迫力の出で立ち

内容的には、何より、その香ばしい「アゴ」を出汁にした醤油スープが絶品です。このスープが、やや太めのストレートな自家製麺とハイレベルのチャーシューとメンマ、そしてやタマネギなどの具材に、惜しげもなく注がれて、お鉢からあふれ出そうな出で立ちが、インスタ映えして、食欲をそそります。

鳥人ラーメン(チャーシューメンを上から!)
鳥人ラーメン(チャーシューメンを横から!)

以上、第7位は、「鳥人」でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?