見出し画像

有り難う500☆☆☆

こんばんは、闇と光の伝道師、愛を叫ぶじゅにーです。

皆様への感謝を書き始めたらキリがなくなってきて第3弾となりました。流石にもう今回で締めにしましょう。


ながた師範

元々はハゲ杯で知り合ったはりはりみなと(ハリー提督)の所でよくお見掛けしていた方ですが、闇分野にも精通してますし、多方面に知識が豊富。

その引き出しは何処まで奥深いのでしょう。自らの知識を胸を借りるつもりでぶつけてみています。


庵忠代官

同じくハリー提督の所でお見掛けしていて、その後交流が始まりました。社会やマスコミのスッキリしないところをバシバシ裁いておられます。

わたしのことを「じゅにーちゃん」と呼ぶ数少なき御仁です。


こーしゃん

ラオスで「食べれる森」を作るべく奮闘されています。その様子を見ていると、農業とはなんなのかという事を考えさせられますね。

日本にはいつ帰って来れるのかしら💦


ゆうちゃん

農業と環境を考えるアグリエイター。こーしゃんの環境は理想的ながら日本とはだいぶ違うものの、日本に落とし込むとここ「ゆうのうえん」のようになるんだろうなと思います。

わたしもなんちゃって大阪支部。


みこちゃん

わたしも一応じゅにー家の給仕長なのですが、料理記事「ぶじゅにー亭」シリーズも下火になっていた頃、必殺料理人に加えて頂きました。

これでまた料理が作れる!……いや、毎日作ってはいるんですが。


千都ちゃん

ほめ企画では疲れ果てていたところを労って頂きました。そして、わたしをじゅにーちゃんと呼ぶ希有なお方の1人。

この度の感謝企画では感謝の素晴らしさを再認識できました。

これでまたnoteを書き続けていける!……氣がする。


さて、まだまだ紹介したい方は沢山居るんですが、あまりにもキリがないのでここいらで一度閉幕いたします。

わたしも入れて欲しかった!という要望がありましたら、コメント頂ければ随時☆~☆☆☆に追記していきますのでお気軽に申し付け下さいませ<(_ _)>

では、長くなりましたが、皆様これからもよろしくお願い致します(^^)


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

もしサポートして頂けるなら泣いて喜びます。サポートして頂いた分は、ほかの方へのサポートや有料記事購入に充てさせて頂きます。