見出し画像

ぶじゅこの部屋 第11回

こんばんは、ぶじゅこの部屋へようこそ。

この番組は、毎週ゲストを勝手にお迎えしてじゅにーの一週間を振り返りながらお喋りさせてみるという、なさそうで良くある番組でございます。

動乱の中続いた第11回のゲストはこのお方。

「ツモりん」です。

「こんばんは、嶺上自摸りんです。今日はヤらしくお願いします!」

うん、この台詞と記事だけで十分出落ち感があるけど、よろしくお願いします。とりあえず行ってみよう!

現状の面会制限するしかない病院の状況を嘆く、ちょっとした昔話だね。

「父の時には間に合いましたが、家族の最期に立ち会えないかもしれないと思うと寂しいですよね。」

病院を守るためのやむを得ない施策とはいえ、患者さんの事を思うとちょっと辛いね。


ぶじゅにー亭もマンネリ化しそうだから、連中を連れてきた(笑)

「カレーでしたね、うちでは味噌は外せません。閣下とヨシヒコは一体どこへ向かうのか、でもこれも面白い(笑)」

なんだかね、居ると便利な芸人枠になりつつあるよ。


闇かどうかはさておき、実際に役立つうがいについての話。

「私もイソジンは使いません。昔から水道水です。」

うちは重曹水か浄水か塩水でやってるかな。がらがらジンジンだけはないね(^^;)


はい、また出たサボり(笑)

「たまにはゆっくり寝ましょう。」

休むと言うだけで多くの人に労って頂ける。有り難い話ですよ。


SNSの実態、及び動向から予測される事を綴ってみたよ。

「真実は隠蔽される…あるあるですね。noteは平和です。あ、ピンフじゃありませんよw」

実際のところは分からないけど、裏で何も起きていないとは思い難いね。


みんなもう聞き飽きたかもしれない消毒の話。批判ではなく使い方から攻めてみる(^^)

「いつも言ってますが、のどの消毒はビールでバッチリですw」

全く。ツモりんといい、カッピーさんといい…(^^;)


さて、ばっちり寝落ちしてしまったけど、次回のゲストは誰にしましょ?

「そうですね、kidさんはまだでしょ?キマニさんとセットでどうです?」

じゃあ、次回はダブルゲストでいこうか。

では、今回はこのあたりで。


もしサポートして頂けるなら泣いて喜びます。サポートして頂いた分は、ほかの方へのサポートや有料記事購入に充てさせて頂きます。