19w6d 切迫流産で緊急入院

はじめまして。
自己紹介はおいおいするとして、19w6dで緊急入院となったアラサー初マタです。
ちょっとこの先どうなるのかわからないですが、絶対安静でペンを取ることもできないのでとりあえず日記代わりに記録しとこうかというところです。

コトの始まり
15:30ごろトイレに行ったところ出血が。
調べると「切迫流産」という嫌な言葉…。
自宅で仕事をしており、あと30分くらいで終わりそうだったので一旦様子を見るものの、その後も出血が続いていたのでとりあえず病院へ電話してみる。
すると「出血している以上診てみないとなんとも言えない」とのこと。(そりゃそうだよな)
翌日妊婦検診があったのでその時じゃだめかな〜なんて頭をよぎったりしたのですが、まぁ何もなかったらスタバでストロベリーフラペチーノでも買ってかーえろ、くらいなかんじで病院へ。

外来時間ギリギリに病院着。
内診台に上がるとなんだか不穏な雰囲気に…。
「胎嚢見えてる」(えっ?)
「〜先生いますか?」(えっ??)
「うーん、ストレッチャー用意してもらいますか」(えっ???)
どうなってるんや、と思ってたところ、先生より「赤ちゃんが出かかってきてます」とのこと。

それってつまり「切迫流産」ってやつ…。

まさかわたしが。
どこも具合悪くないし、胎動も感じてるのですが!
とりあえずおなかからエコーも当て、赤ちゃんは週数相当の成長具合であることは確認。
先生がぞろぞろ入ってきて、絶対安静ですということでとりあえずストレッチャーに乗せられ病室へ。目が回ります。目を回しながら夫にLINEで連絡をいれます。

とりあえず言われたこと。
・赤ちゃんが出かかっています
・今出てくると助けることができません
・だから22週まではおなかにいるように安静を頑張るしかない
・新生児科のスタッフはベテランなので仮に22週で産まれても対応はできるけど、設備として対応が難しいので24週からでないと受け付けていない
・そのため22〜24週で出産になった場合、転院しなければいけない場合もある

急すぎて全くついていけません。

検査の結果で治療方針を決めるということで、細菌類の検査と採血を。
あと、手術になった場合ここの病院ではPCR検査を受けないとだめらしく、緊急手術に備えてPCR検査もしました。
おえってなりました。

夕食が間に合わないと言われていたのですが、間に合ったので用意されました。

生姜焼き?的なもの
ほうれん草のごま和え?的なもの
冷奴
ごはん
味噌汁
しかしこれもなるべく身体を起こさずに食べてという難題。
スープは一口スプーンで飲み、これは無理だと思い断念。
あとはなんとか食べれましたが、明日からは寝たままでも食べやすい食事になるっぽいです。

ごはんのあとおなかになんかモニターをつけられる。
俗に言うNSTってやつのようです。特におなかの張りは大丈夫とのことでした。

夫に荷物を持ってきてもらい、なんとか着替える。
持ってきてもらい、と言ってもコロナの影響で面会ができないのでナースステーションでの受け渡し。
さあ夫に会えるのはいつになるでしょうか…。

今日のところは疲れたのでこのへんで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?