マガジンのカバー画像

ツコウ[T-PLAN|総合的な探究の時間]舞台裏

3
島根県津和野高校の総合的な探究の時間をどのように設計しているのかを綴ります。導入・意図・運営方法・起きたドラマ…など。
運営しているクリエイター

#高校魅力化コーディネーター

津和野高校総合的な探究の時間【T-PLAN】全体像と5つの特長2020

島根の西端津和野高校コーディネーターめありが、総合的な探究の時間【T-PLAN】2020年度の実践について綴ります。 津和野町・津和野高校紹介津和野町は、人口約6800人の山陰の小京都。 「まち全体が学びの場」と銘打ち、教育コーディネーターが保育・小学校・中学校・高校を合わせて8名在籍している町でもある。 津和野高校は、「やってみたい」を「やってみる」にする学校だ。 全国から入学生を募集する地域みらい留学を実施しており、2021年現在、在校生の1/4以上が県外生。学校内

津和野総探2020【T-PLAN】2年プロジェクト活動28種

島根の西端津和野高校コーディネーターめありが、総合的な探究の時間【T-PLAN】2020年度2年プロジェクト活動について綴ります。 ▼津和野高校総合的な探究の時間【T-PLAN】 全体・概要・目的についてはこちら プロジェクト活動の概要津和野高校の2年生が、個々の興味関心に応じたプロジェクトに取り組む。その種類やジャンルは多岐にわたり、2020年度は28種のプロジェクトが生まれた。半年~1年間かけて実施。 プロジェクト活動とはさまざまな定義があるが、2020年は以下のよ