見出し画像

生後50日

わたしのジェラピケのカーディガンがお気に入りなようだ。巻いてると気持ちよさそうに寝る。

あっという間なようで、まだ50日しか経ってないのかとも思う。
1ヶ月を超えたあたりからいろんな成長がみられた。

・クーイング
あー、うー、よーなど、よく喋る。人の顔をものすごく見ているし、早く喋りたがってるようにみえる。特に朝はよく喋るしご機嫌。めちゃくちゃ可愛い。

・指しゃぶり
おお!the赤ちゃんな仕草!まだあんまり上手ではない。

・笑う
新生児微笑がまだ残ってるのか本当に笑ってるのか分からないけど、にこにこしている。たまにやんちゃな笑顔もみられる。

・吸引力アップ
母乳やミルクを吸うのが上手くなってきた。前みたいに乳を探してドタバタ大騒ぎすることもなくなり、スムーズだけどちょっと寂しい。
吸う力も強くなって、母乳はゴキュゴキュほっぺを凹ませて飲む。哺乳瓶も乳首が柔らかいものだと口から溢れて飲めなくなった。

生活にも少しだけ変化がある。
夜の授乳は3時間置きだけどたまに4時間寝たときは嬉しい。

午前中がご機嫌!またはぐっすり寝ている。
朝6〜7時は絶対よく寝てるので、そのうちに洗濯や掃除をする。その後わたしも二度寝したり、朝ごはんを作ったり。

ご機嫌なときは、うつ伏せ寝の練習をしている。これは市から訪問してくれた助産師さんがすすめてくれた。息子は産まれたときから右ばっかり向く子で、頭の形が心配だと言うと、うつ伏せ寝の練習が体幹を鍛えることになり、向きぐせにも良いということ。ヘルメットなどで矯正するやり方もあるけど、うつ伏せ寝で十分変わりますよと言われた。体幹が関係あるなんて分かるようなわからないような。

いざやってみると、なんだか楽しそうにしている。首もあがるし、身体は反るし、強い。
起きてて授乳前後を避けて、となるとまだ限られた時間になるけど、ちょこちょこやっている。

午前中は夫が家にいる。最近早起きしてくれて掃除をしたり息子をみてくれたりしてありがたい。

午後は出来るだけちょっと散歩に出るようにした。抱っこ紐で大抵寝ている。じわじわ時間を伸ばして、昨日は40分ほど外出。
家にいるとほとんど抱っこマンになる。お昼寝は1時間も続かない。寝付けないのかな。
私は夜に深く眠れるようになったので、お昼寝なしでもまあどうにかいけてる。

お風呂がめちゃくちゃ好きだ。赤ちゃんは皆んなそうと聞いたけど、息子もお風呂はとっても大人しい。
初日こそ荒れてたけど、脱衣所から大人しく、風呂上がりもあまりに落ち着いているので、なんとわたしもスキンケアとドライヤーをかけられる!ありがたい。
平日はワンオペ風呂なので、バスローブと、ヘアドライキャップを使っている。

テンションあがるキャップ

その後の授乳からがちょっと大変で、ずっとぐずっている。私は夕飯を食べたいのだけど、ちょっとクーファンにおくと泣くし、猫がちょっかいを出しにきたりとか、猫との攻防もあって抱っこしながら夕飯を食べることになる。結局抱っこしてても泣く。
この時間がすごくストレスフル。誰かもう1人大人が欲しい。
風呂より夕飯を先に済ませたらいいのかな。でもそうするとめちゃくちゃ早く食べることになるなあ…。

私が夕飯を食べ終わる頃、機嫌が落ち着き、寝る。
こう書いていて気づくけど、やっぱり私が彼に合わせて動くしかないのだろうか。

お着替えがおおいので、夜も洗濯機をまわすことが多い。赤ちゃんって忙しいなあ。水道代、2倍になった。

授乳の横でくつろぐ猫ぐうちゃん

この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?