見出し画像

【生後5ヶ月】離乳食前夜


生活リズムが整ってきた。
朝7時前に起き、夜7時過ぎに寝る。

朝はしばらく布団でごろごろ(私がぐずぐず)してからリビングに行き、いっしょに歯磨きをするのが楽しい。

朝は大抵ノラジョーンズを聴く。キッズ英語を聴いていたけど、私が飽きた。
日中、リラックスさせたい時はハンバートハンバートを聴く。新生児の頃から寝ぐずる時に歌って聴かせていた。私が歌いやすいからだ。いつか一緒にライブに行きたい。
その他、私の好みのポップスやアイドル曲も聴いてもらっている。


大体1時半〜2時間ごとに眠くなるようで、大抵ものすごくぐずる。眠い時が1番機嫌が悪い。
夫がいれば散歩に連れて行ってくれ、眠って帰ってくるパターンが多い。

眠くなさそうならとにかく一緒に遊ぶ。
音が鳴るおもちゃや、私のスネに乗せられるのが楽しい模様。最近は積み木や(私が積み、息子が倒す)、ストローマグの練習なども。
メリーではテンションが爆上がりして絡まり、泣き、吐き戻し、ひっくり返されるも秒でまた寝返りして泣いている。ほどほどで勘弁してほしい。

絵本も相変わらず好きでよく見ている。最近は掴んで舐めたがる。
ちゃんと欲しいものに手を伸ばす。取り上げると泣くし、意思表示がみられるようになった。

おしゃべりのレベルも上がり、喋れる音が増えた。本当に「ばぶばぶ」言うんだーと思った。「んま!」も多い。最近なぜかよく鼻の下を伸ばして喋る。
泣く時も喃語を交え、意思のある泣き方をする。

行動範囲は相変わらずスーパーや図書館、コンビニなどの近場と、私が通う接骨院。

歯ブラシを握ってスーパーへ。


本当はカフェとか、少し離れたイオンに行きたいのだけど!!!
おむつの回数がまだかなり多いので、お出かけはかなりの気合いが要る。

いまだに1日に15回くらいオムツ替えがある。日によっては20回。その内、うんちも5回はある快便ボーイ。大抵、毎度ちゃんと泣く。
これでも少し減ったくらいで、こないだまで私はオムツノイローゼになっていた。
あー。カフェ行きたいなあ…。

風呂の前後は機嫌がいい。
アヒルのおもちゃがだいすきで、「じゃじゃーん!!」と登場させるとパアァッと笑顔になる。アヒル隊長を舐め回しながら、脱衣場で私の風呂が終わるのをおとなしく待つ。

私がひと通り洗い終え、ドライヤーをかけようとすると「ママツボタイム」がくる。
これは私が勝手にそう呼んでいるのだが、とにかくママ(私)が何をしてもウケるという、ボーナスタイム。
このタイミング以外にも夕方以降に1〜2度ある。髪の毛を拭いているだけでウケる。なぜ。嬉しくて、踊ったり変な音を出してみたりして笑いをかっさらう。

風呂で最近うっかり乳を発見されることが多い。長年探し求めた幻の宝物にするようなキラキラした目とゆっくり手を伸ばす。阻止。
浴槽では相変わらずよくしゃべる。

風呂上がり、ドタバタ動き回るのでオムツがつけられない。こちらのやる気が無くなるくらい動く。最近は諦めてしばらく息子の蒙古斑を堪能する。ぷりぷり。すべてのストレスが消えてゆく。ぷりぷり。

寝室に行き、寝る。BGMはルイアームストロング。力強くあたたかい、抱擁感のある歌声で私もほっとする。
息子はとにかくお腹を密着してないと寝られないらしい。寝かしつけも縦抱きで密着。
布団に置くと即刻でうつ伏せ寝。
顔は横を向いているものの、なんとなく怖くて、様子を見てひっくり返すも、秒で寝返る。

先日までベビーベッドで寝かせていたけど、いちいち立ち上がってひっくり返すのが辛く、私の布団で並んで寝るようになった。
通常の向きで並んで寝ると狭いので、横向きに並ぶ。自然、私は身体半分しか布団に載らないのだが、それでもいいと思えるほど、息子の確認が楽!
そして並んで寝るの、とても幸せ!!ふと横を向けば息子が寝ているのだ。いや、たまに何故か息子の尻が目の前にあったりするけど。

もうベビーベッドは片付けて、ちゃんと布団を並べて寝かせようと思っている。そもそも猫がいるからベッドを買ったけど、この部屋に猫を入れていないので最初から布団でもよかったかもなあ…。

息子が寝たら家事と夕飯をバーっと済ます。その後、猫と遊んだり、その他やりたかったことをやる。(ちょこちょこ様子を見に行くけど、心配なので見守りカメラを買おうか検討中。)
それも終われば寝室に行き、息子の横でだらだら過ごしている。今これを書いてる、まさにこの時間!この時間があるから頑張れている。

***

明日から離乳食を始める。
本当はこないだの月曜日に始める予定だったが、前夜、急になんだか寂しくなってしまい延期にした。
離乳食は本当にずっと楽しみにしていた。私自身が食べることが大好きだから、息子にもいろんな美味しいものを教えたくてうきうきして。
妊娠後期に離乳食の本を買い、読み込んでいた。

なのに、ふと、
「乳から離れる食かー」
と思うと、寂しくなったのだ。

こういう風に寂しくなることが増えてきた。
先月くらいまでは、正直「早く大きくなってくれ…」と思っていたのに。 


頭皮の胎脂がまだ残っていたのに、あとひと固まりになっちゃったことも、寂しい。

わかりにくいけど、一部の髪の付け根に残っている。

なんだか私のお腹にいた証のようで、無くなるのが寂しい。取れたものをひとカケラ採取できたので、臍の緒と一緒に保管している。

抱っこもそう。
息子は寝ぐずる時は必ず抱っこで、日によっては眠くなくても抱っこ抱っこ、ほぼ1日抱っこしているような日もちょこちょこある。
勘弁してくれと思っていたがここ最近、抱っこできるうちに、たくさん抱っこしてあげようと思うようになった。

おかげさまで(?)私の左の手と腕はデクの棒と化している。
痛みと痺れ、浮腫みで辛い。整形外科にも行ったけど、母乳育児のため投薬も湿布もだめで、リハビリに通う余裕はないので成す術なし。
接骨院で骨盤矯正ついでにみてもらっている。産後骨盤矯正は通ってよかった。とても歩きやすくなったし、反り腰もマシになった。

そんなわけで明日から離乳食。
別に急ぐわけでもないけど、もう夫にも両親にも告知したし、明日やってみよう。あー、なんでこんなに緊張しているんだろう。明日泣くかもしれない…。
10倍粥をつくるので寝坊してられない。
早く寝よう。

おまけ猫

珍しく並んで寝ていた。なんだかんだで仲が良い。
お薬の時間、警戒するうめちゃん
中性脂肪、下がりますように…

この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?