見出し画像

離乳食デビュー

7/8、離乳食記念日。
本当はそれより前に始める予定だったのだけど、延期にしていた。妊娠中から離乳食の本を読み、わくわくしていたにも関わらず、なんだか寂しくなってしまったのだ。

結局気持ちの整理がつかず、夫にいつ始めるか決めてもらい、その日の朝いそいそと十倍粥を作った。食べないかもしれないし、冷凍も買ってたのだけど、せっかくだし鍋で作ってみた。特に手間でもなかった!けどうちのブレンダーがイマイチで、ちょっと粒が残ってしまう。やっぱりすり鉢買っておけばよかったなあ。

さて、そろそろ食べるかなあと息子を見に行くと、頭皮に残っていた最後の胎脂がとれていた。

わあ。胎脂、ついに全部無くなったかぁ…ちょっと切なくなったけと、脳は離乳食のほうにいっていた。
夫に伝えると「とっておこうか」と言ってくれて、ティッシュにくるんだ。臍の緒と一緒に入れておく。実は先日も一欠片採取して臍の緒の箱に入れている…2欠片も要らんか…。

10倍粥は小さじ1かららしい。本を読んだ時は少ないなあと思っていたけど、実際に見ると思っていたより多い。
折角なので、息子が憧れている(ように見える)私の黒い茶碗によそった。

結果、普通に食べた。これまでにお薬とかお茶をスプーンで飲んでいたのがよかったのか、食事の姿を見せていたからか、難なく迎え入れ、あむ、あむ。「?知ってますよ??」という風だった…。
粥自体よりスプーンとお茶碗に興味があるようで、気を抜くと奪い取られてガツガツおくちに入れるので危ない。

というわけで、散々緊張した離乳食初日は思いの外あっけなかった。夫は「感動だ」と言っていた。
あれから1週間、今は小さじ2の量食べている。徐々に食べるのが上手になっていく。来週からお野菜を始めようと思う。
昨日、緑色のうんちが出た。問題ないらしい。胃腸にも初の米で何か変化が起きているんだろうと想像すると、ちょっと感動。

結局まだ乳はがぶがぶ飲むから気は紛れているけど、やっぱりふと寂しくなる。

昨日はベビーベッドを片付けた。
少し前から私の布団で並んで寝ていたが、ついに折り畳んで、ちゃんと横に布団を並べて寝るようになった。ベッドはジモティーに出品。ありがとうございました。

ベビーベッドにて、丁度よい具合に顔を隠した息子。

ベビーベッドがうちに届いて、設置した日を思い出す。秋のことだった。
気に入ってたなあ(私が…)、さみしい。
こういう喜ばしい寂しさがこれからたくさんあるのだ。

どこにいっても「おいしそう」と評判のムチムチも、もう少し動き回れるようになるとシュッとするらしい。なんてことだ!めちゃくちゃ寂しい!

足がおいしそう。
手首、ムチムチの極み。おいしそう。
ちぎりパンのような腕で絵本をめくる
(寝返り等により、頭の後ろ半分が綺麗に禿げた)

絵本を触りたがり舐めていたのだが、ここ数日、めくりたがるようになった。布の絵本がほしいなあと思っている。

あと前髪との耳の辺りの髪の毛が邪魔そう。早くも切らねば。

おまけ猫

ここ数日は涼しかった。ごろごろ。
過激なストーカーにて、私の服の中に潜り込み、気が済んだ模様。その目はどういう感情なのだろう。

ぐうちゃん、私たちが両親とビデオ通話などしていると必ずカメラと私たちの間に入ってくる。
昼寝していると私と息子の間に来る。
とにかく甘えん坊。

うめちゃんはお薬が2日に1度になった。ぐうの点鼻薬も1日2度→1日1度に。しばらく様子見。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?