見出し画像

「ChatGPT」に子育ての悩みを相談するとこうなった

■ChatGPT & AIチャットくんとは

春を迎えつつある3月中旬
いよいよ日も長くなってきて、新生活の季節も近づいてきました

子育てのphaseも少し変化したり、
この先の予定を考えたり、子どもたちにどんな経験をしてもらいたいとか、
家族全体の生活環境の変化についても話し合ったりするような、
心の変化や将来を見据えやすいタイミングに来たかなと思っております

そんな中で、
最近話題のChatGPTを利用して、
AIに子育てのイロハを遊び半分で質問してみたところ、
比較的面白い回答が幾つかあったので参考までにご紹介します

これからの子育てはパパ友、ママ友や子どもたちのじいじ&ばあば、職場の先輩などの先人の知恵を借りることと、このAIが導き出すコメントとの並走となるのか、それともどちらかに偏るのか…

見えない世界を想像してみようかな、という目的と共に、
自分の子どもたちがもう少し大きくなった時に
あたり前のように付き合っていく環境のメリットとリスクを理解していくことも大事かなと思ったので、そんな意味も込めて触って見始めています

今回は忙しい子育てパパやママでも近々で取り掛かりやすそうな
LINEのAIチャットくん(ChatGPT)にて質問してみた結果となります

■LINEのAIチャットくん(ChatGPT)アカウントページ

アカウント画面

LINEでAIチャットくん(ID: ai_chat)を友だちに追加
いつものようにメッセージを送信するだけです。
コメント制限ありますが無料で利用できます & 680円でプレミアムプランに入ると無制限利用可となります

※参考※
なお、「ChatGPTとはなんぞや」という方は、
こちらのページが結構わかりやすかったので参考までに


■ChatGPTに子育てについて聞いてみた結果

〇 質問①
4歳児が楽しめる場所を教えて

〇 ChatGPTによる回答

4歳児が楽しめる場所はたくさんありますが、以下は代表的なものです。

1. 動物園や水族館:4歳児にとって、色とりどりの動物や海の生き物を見ることは、非常に興味深いものになります。

2. 展示場:近年は、子供向けの展示や体験コーナーも多く、4歳児にも楽しめる施設が増えています。

3. パーク:公園には多くの遊具があります。4歳児には、ブランコ、すべり台、砂場などが楽しいでしょう。

4. プール:プールや水遊び施設は、夏には4歳児にとって最高の遊び場です。

5. 博物館:子供向けの博物館や科学館もあり、楽しく学ぶことができます。

6. 映画館:子供向けの映画が上映されることも少なくありません。

なお、新型コロナウイルス感染症の影響で、一部施設が営業を休止している場合がありますので、事前に確認することをおすすめします。
AIチャットくん(ChatGPT)より
実際の回答イメージ


〇 感想

そうですよね…質問が大雑把過ぎたのかもですが
個別の場所というよりは、ジャンルの幅を教えてくれました…

コロナに関する注意点が最後に書かれているあたりが、
ChatGPTならではの変化点なのかなと思いますが
質問の精度は多少センスが必要になりそうな印象

ちなみに…
同じ質問をもう1回投げると、、、どうなるか…

なんと、回答が少し変わりました。。。(ほぼ一緒ではあるものの…)

4歳児が楽しめる場所には、以下のようなものがあります。

1. 公園:ブランコやすべり台、砂場などの遊具がある公園は、たくさんの子供たちが遊んでいます。お弁当を持ってピクニックを楽しめるところもあります。

2. 動物園、水族館:色とりどりの動物や海の生き物を見ることは、4歳児にとって非常に興味深いものになります。

3. 博物館、科学館:博物館や科学館には、さまざまな展示があり、4歳児も楽しく学ぶことができます。

4. 展示場、マーケット:見て、触れて体験できる施設もたくさんあります。1日中遊ばせることができるようなところもあります。

5. プール、プレイランド:水遊び施設やインドア遊園地では、たくさんの遊びがあり、4歳児も大いに楽しめます。

以上、4歳児が楽しめる場所の例を挙げてみました。お子さんが好きなものや興味を持っていそうなものを選んで、楽しい思い出を作ってください。
AIチャットくん(ChatGPT)より
実際の回答イメージ


〇 質問②
2歳児が楽しめる場所を教えて

〇 ChatGPTによる回答

2歳児が楽しめる場所には、以下のようなものがあります。

1. 公園:ブランコやすべり台、砂場などの遊具がある公園は、子供たちが遊んでいる姿をたくさん見かけます。広い芝生に寝転んでくつろぐのも良いでしょう。

2. 水遊びのできる公園:水の流れる小川や噴水、シャワーなどがある公園もあります。夏には水遊びをして楽しむことができます。

3. 展示場:近年は子供向けの展示や体験コーナーが充実しています。動物園や水族館、科学館なども楽しいです。

4. 図書館:絵本コーナーや読み聞かせの時間などがある図書館では、2歳児も楽しく本に触れることができます。

5. 家族向けのイベント:2歳児でも楽しめる音楽会やアートイベントなどが開催されています。季節のイベントもあります。

お子さんに合わせて楽しめるものを選んで、思い出に残る時間を過ごしてください。ただし、新型コロナウイルス感染症の影響で、一部施設が営業を休止している場合がありますので、事前に確認することをおすすめします。
AIチャットくん(ChatGPT)より
実際の回答イメージ


〇 感想
2歳と4歳では回答にそんなに差は.…
「家族向けのイベント」なるものが登場しましたw

ちなみに…年齢を10歳にしてみると以下の結果となりました
やはり、少し変化してくる感じなんですね

10歳児が楽しめる場所には次のようなものがあります。

1. テーマパーク: 多数のアトラクション、ライブエンターテイメント、ショップ、レストランを提供しているテーマパークは、10歳児にとって理想的な場所となります。

2. 水族館/動物園:動物園や水族館では、多種多様の動物や生物を見ることができます。また、ショーを楽しんで、興味深い知識を学ぶこともできます。

3. 博物館/科学館/天文台: 知的好奇心がある10歳児には、博物館や科学館、天文台での展示品や実験コーナー、プラネタリウムを楽しむことができます。

4. ゲームセンター/アミューズメントホール: ゲームやアトラクションを楽しめることはもちろん、クレーンゲームやビデオゲームなどのアーケードゲームも楽しめます。

5. スポーツ施設/プール: コートでのスポーツ、プールでの水遊び、ウォーキングトレイルなどスポーツ施設は、健康的な楽しみ方やアクティブな遊びを提供します。

上記は代表的なものですが、年齢や性格に合わせて素敵な時間を過ごせる場所が見つかると思います。
AIチャットくん(ChatGPT)より
実際の回答イメージ


〇 質問③
2歳と4歳の兄弟喧嘩に親はどこまで介入すべき?

〇 ChatGPTによる回答

2歳と4歳の兄弟が喧嘩したとき、親は以下のポイントに留意して介入すると良いでしょう。

1. 冷静になること:親自身が怒りっぽくなると、子供たちもそれに引きずられてますます喧嘩がエスカレートすることがあります。そのため、まずは冷静になることが重要です。

2. 聞き取り、理解すること:どちらの子供がどのような理由で喧嘩しているのか、それをしっかり聞き取って理解することが大切です。

3. 中立であること:親は中立であることが必要です。いずれかの子供に肩入れしないようにしましょう。

4. 解決策を提示すること:子供たちが自分たちで解決できない場合は、親が解決策を提示することで喧嘩のトリガーを排除することができます。

5. 感情を認めること:子供たちは自分の感情を表現することができず、喧嘩をしたりイライラしたりすることがあります。親が子供たちの感情を認め、理解し、受け止めることが大切です。

以上のポイントに注意しながら、子供たちに対して適切に対処することが重要です。

AIチャットくん(ChatGPT)より
実際の回答イメージ


〇 感想
とっても真っ当な回答で…身に沁みます…
ちなみに「中立であること」については、結構苦戦しがち
やっぱり大事よね、と素直に受け止めようと思っちゃいました

〇 質問④
4歳児にスマホを見せすぎるのはダメ?

〇 ChatGPTによる回答

4歳児にスマホを見せすぎることは、肯定的な成果をもたらすことはなく、逆に悪影響があることがわかっています。

以下は4歳児にスマホを見せることの悪影響です。

1. 睡眠障害を引き起こす:スマホのブルーライトは、目の疲れや睡眠障害を引き起こします。

2. 認知能力発達に影響を与える:スマホを長時間使用すると、認知能力発達に悪影響を与えることがわかっています。

3. 運動不足に陥る:スマホを長時間使用することで、運動不足に陥る恐れがあります。

4. 誤った学習をもたらす:スマホには、子供たちが誤ったものを学んでしまう可能性があります。例えば、同じ違法な行為についてのビデオを見せることで、子供たちに誤解を与える可能性があります。

以上が4歳児にスマホを見せることの悪影響です。スマホの使用時間を制限し、子供たちにとって健全な生活環境を作りましょう。
AIチャットくん(ChatGPT)より
実際の回答イメージ


〇 感想
こちらの質問の回答は結構予想外…
ポジティブ要素ゼロで返ってきましたw

なるほど。。
AIに言わせれば悪影響しかないのか…

忖度や立場的発言に収まらないところは
AIとの会話の良い要素なのかもしれませんね

人間関係の世界ではたぶんこんな形の全否定系の回答をしてくる人は限られているかと思うので…

スマホ、、、気を付けます

〇 質問⑤
子供は何時寝せるのがいいの?

〇 ChatGPTによる回答

子供が何時に寝るのがベストなのかという問いには、年齢によって適した時間が異なります。以下の目安を参考にしてください。

- 乳児: 0~3ヵ月の乳児は、通常、1日16~17時間の睡眠が必要です。4~6ヵ月の赤ちゃんは14~15時間、7~12ヵ月の赤ちゃんは12~14時間の睡眠が必要です。就寝時間は18時から19時が適しています。

- 幼児: 1~3歳児では、一日あたりの睡眠時間が約12~14時間とグラデーションがあります。就寝時間は19時から20時までの間が適しています。

- 幼稚園・小学生: 幼稚園児や小学生では、10~12時間の睡眠が推奨されています。就寝時間は、19時半から21時の間が適当です。

また、子供たちが十分に睡眠をとるようにするには、適切な寝室環境を整えることも重要です。静かで暗く、快適な温度で、ジャンキーフードを避け、限られた時間帯で携帯電話やスマートフォンを使用しないようにしましょう。適切な睡眠時間を確保することは、子供たちの身体や心の健康にとって非常に重要です。
AIチャットくん(ChatGPT)より
実際の回答イメージ


〇 感想
実際に子育てをしている身として、AIに質問すると…
結構耳が痛い回答が都度やってくるなという印象を持ち始めました…

うちの2歳児も4歳児も…12時間の睡眠…確保できてないなぁ
なんなら10時間も怪しい…

はい、肝に銘じて頑張りますw

〇 質問⑥
4歳から始めるおススメの習い事は?

〇 ChatGPTによる回答

4歳から始めるおススメの習い事には、以下のようなものがあります。

1. ダンス:4歳の子供にとって、ダンスは身体的な表現力を養い、音楽の理解力を高めるのに最適な習い事です。子供たちはリズム感と協調性を学びます。

2. スポーツ:4歳の子供たちは、運動能力を向上させるために、サッカーや野球などのスポーツを始めることができます。これにより、体育の授業にも取り組む姿勢が多少改善されるかもしれません。

3. スケッチや絵画:4歳から始める絵画活動は、想像力と創造性を刺激するために重要です。子供たちは色彩感覚や表現力を育てることができます。

4. 言語学習:4歳から英語やフランス語、中国語などの言語を学ぶことができます。これにより、将来的に学習能力を高めることができます。

以上のように、4歳から始める習い事は資質に応じて様々な種類があります。子供たち自身が興味を持って積極的に取り組めるものを選ぶことが大切です。
AIチャットくん(ChatGPT)より
実際の回答イメージ


〇 感想
ここらへんは大体持ち合わせている種類を越してくることは無く
まぁ、、そうだよねって話が返ってきた印象です

〇 質問⑦
東京都の子育て支援を教えて

〇 ChatGPTによる回答

東京都では、以下のような子育て支援があります。

1. 育児休業制度
東京都では、「みんなの育児休暇」と呼ばれる、男女ともに育児休業を取得しやすくする制度があります。

2. 子育てサロン
子育てサロンは、健康診査や保育訓練、子育ての相談、遊び場などを提供する施設です。東京都内には150か所以上の子育てサロンがあります。

3. 児童扶養手当
東京都に住んでいる子供がいる世帯には、児童扶養手当が支給されます。

4. 児童養育費
独自の収入基準を設け、子育てに必要な費用の負担を軽くするために、児童養育費が支給されます。

5. 育児相談
東京都には、育児相談窓口として「まいどおおきに!相談ポータル」が設けられています。電話やメールなどで相談に応じています。

6. 保育園・幼稚園・学童保育
東京都には、保育園・幼稚園・学童保育など、子育てを支援する施設が豊富にあります。

以上のように、東京都では様々な子育て支援があります。各自治体で異なる場合があるため、詳しくは都市部のお子さんをお持ちの場合は、所在地の区役所や子育て支援拠点に相談することをおすすめします。
AIチャットくん(ChatGPT)より
実際の回答イメージ


〇 感想
個人的には各施策に対する紹介リンクとかもついてきたら尚親切かなとは思いつつ、ここらへんの精度はグングン学習していくのかなと思うと、行政などが展開する子育て支援や補助金等の概要をサクッと調べるには、ChatGPTの活用価値は高いのかなと思いました
行政系の取り組みをマルっと調べたりするのは、HPのチープさや情報の羅列だったり、縦割りによる情報の散らばりなどによってなかなか骨が折れる面はあるので、そういった意味では有効な手段となるかもしれませんね

〇 質問⑧
男の人の育休って必要?

〇 ChatGPTによる回答

男の人の育休は非常に重要です。以下に、その理由を説明します。

1. 子育ては両親の責任
子育ては、母親だけの責任ではありません。父親も、子供との時間を過ごし、育児を行うことが求められます。

2. 家事や育児を分担することで、夫婦関係が改善する
男性が育休を取得することで、家事や育児を分担することができます。これにより、夫婦関係が改善し、家庭内のコミュニケーションも増加するとされています。

3. 社会とのバランスがとれる
女性だけが育児休業を取得すると、女性の職業生活が中断されることがあります。男性も育児休業を取得することで、社会とのバランスをとることができます。

4. 子供の父親に、親としての役割を果たす機会が増加する
男性が育休を取得することで、子供の父親が、親としての役割を果たす機会が増加します。この経験が父親の親子関係を深め、子供との絆を強くすることが期待されます。

そのため、男の人の育休は、家庭内や社会全体がよりバランスの取れたものになるために必要な取り組みだと言えます。
AIチャットくん(ChatGPT)より
実際の回答イメージ


〇 感想
とのことですw
これについては様々な意見があるかと思いますし、
私自身は育休制度を活用したことが無いので、あまり意見を定めてないですが、例えば永遠と答えの出ない議論に終止符を打つときにこういったAIによる見解で決める、、などの未来はあるのかもしれませんね


〇 質問⑨
子どもたちの未来は明るいですか?

〇 ChatGPTによる回答

子供たちの未来は、現在の状況によって異なるでしょう。ただし、次の点を踏まえると、明るい未来を想像することができます。

1. 教育環境が改善
教育環境の改善により、より多くの人が高等教育を受けることができるようになっています。これにより、今後は人々の知識やスキルが向上することが期待されます。

2. 環境保護に関心が高まる
最近では、環境保護に対する関心が高く、子供たちにもその意識が浸透しています。環境保護に関する技術が進歩し、子供たちが健康で持続可能な環境で生活できる未来もあります。

3. 技術の進歩
AIやロボットなどの技術の進歩に伴い、今後は働き方が変わることが期待されています。このような技術は、今後子供たちが生きていく社会で重要な役割を果たすことになるでしょう。

4. グローバル化
グローバル化により、子供たちの未来はより国際的に結びつくことが予想されます。これにより、多様な文化や言語を理解し、異なる背景を持つ人々とコミュニケーションを取る能力が求められるようになります。

以上の点から、子供たちの未来は多様であり、いろいろな可能性があるといえます。しかし、社会的な問題や課題があることも確かです。このため、私たちが子供たちに適切なサポートを提供し、多様性を受け入れることが、子供たちにとって良い未来を作り出すために必要です。
AIチャットくん(ChatGPT)より
実際の回答イメージ


〇 感想
とても素敵な回答が返ってきました
比較的テレビのコメンテーター的回答にも近いかもしれないですが、
技術の進歩とグローバル化なんかは特に、これからの子どもたちが生きていく社会では当然の世界になってくるのかなと思います
素敵な未来を勝ち取るためにも、ここらへんの視点をしっかり見据えて環境を整えてあげる親にもなりたいなと、素直に思っているので…


以上です
今回は上記の質問をピックアップして、
実際のChatGPTの活用価値と、人間関係では返ってこないAIならではのコメントバックも少し覗けた感じです

何より、人が書いたかのように項目立てなどの整理をしたうえで、
かなりわかりやすい言葉で見解を戻してくれるっていうところが、いままでのチャットボットサービス等との活用イメージとはだいぶ世界観が変わってきたのかなと思っています
(いや、そもそもここまでまとまった形でコメントくれる人も少ない…)

ただ、基本的には今後の進歩によって
得られる情報は進化・変化をしていくものだと思っているので
引き続き注目していい意味での活用方法を模索していければと思っています

仕事環境での導入是非等の記事は多いですが、
子育て世帯においても、より身近にAIと並走して素敵な育児をしたり、
親として効率的にやりたいことや情報を吸収できるようなポジティブな利用を模索していきたいものですね

引き続き、いろいろ触ってみようと思っています
他にもこんな活用方法あったよとか、ぜひ皆さまのご意見やご感想とかもコメント欄で教えていただけると幸いです

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?