マガジンのカバー画像

『不動産投資マガジン』

18
不動産投資についての記事をUPして行きます♪ 🏙無料相談=https://lin.ee/G5apbXy 🏙パートナー=https://lin.ee/hoWyQkm ※全国対応可
運営しているクリエイター

記事一覧

不動産投資で相続税対策になる理由とは?

2015年の相続税法改正によって基礎控除額引き下げられました。 シンプルにお伝えすると相続税が増税されたということです。 ●不動産投資が相続税対策になる理由相続税とは人が亡くなったときに、亡くなった方(被相続人)の財産を相続人が相続または遺贈で受け継いだ場合に、一定の金額を超えるとかかる税金です。 こちらの計算式で算出します。 相続税=(相続する財産の評価額 -基礎控除)×相続税利率 ※基礎控除とは 3,000万円 + 600万円 × 法定相続人の数 =基礎控除額 財

不動産投資を取り組んでる方の目的ってなに?

●不動産投資を始めようと思った目的①老後の年金対策 ②生命保険の代わり ③信用力(ローン)の活用 ④リスク分散 ⑤現金運用 ⑥相続税対策 ⑦ステータス など多く上がりました。 中でも多かったのはこの3つ、 ①老後の年金対策 ②生命保険の代わり ③信用力(ローン)の活用 です。 今回の記事はこの3つにフォーカスをあてて行きます! ①老後の年金対策 金融庁による老後2,000万円問題。 これを皮切りに金融庁からNISAなど個人での投資の促し。 少子高齢化に伴い年金制度へ

融資を受ける前に知っておきたい大事なこと

「融資を制する者は不動産投資を制する」といわれるように、不動産投資をするうえで融資はとても重要なもので、大半の方は不動産投資ローンを利用して投資をおこないます。 不動産投資ローンとは、 投資目的のアパートやマンション(ワンルームマンション、一棟アパート・マンション)といった不動産物件を購入するために、物件を担保として金融機関から融資を受けること。 その性質からアパートローンとも投資用ローンと呼ばれることもあります。 不動産を購入するためのローンというと、まず住宅ローンが思

年金問題の救世主?

令和元年の6月3日、金融庁より衝撃的なレポートが公表されました。その報告書の名前は「高齢社会における資産形成・管理」というものです。報告書の中では、「このまま日本の高齢化が進めば、各世帯の収入は年金だけで賄うことはできず、平均2,000万円の金融資産がないと破綻する」という非常にセンセーショナルな問題が提起されています。 この報告書の内容は、テレビや新聞で大々的に取り上げられたこともあって、多くの方が耳にされたことがあるでしょう。 そこで本記事では、まず報告書で取り上げら

不動産投資は生命保険の代わりとして優秀?

不動産投資に興味がある方は、家族への相続を考えると不動産投資が生命保険の代わりになるのか気になりますよね。不動産投資と生命保険の違いは理解できても、実際に代用できるかどうかは判断が難しいことと思います。 こ不動産投資が生命保険の代わりになるかどうかについて、それぞれの特徴を踏まえつつ解説します。 その他、不動産投資を行う上で入っておくべき保険にいついても紹介していますので、不動産投資を生命保険の代わりにして運用したいと考えている人は参考にしてください。 1.不動産投資が生

お金も知識もない20代からの不動産投資の始め方

当然の事かもしれませんが、大半の20代は、まだ社会人経験も浅く、給料も多くありません。世代別の統計を見ても、20代の賃金は就労初期ということもあり、労働者全体の平均より低いことが分かります。 1.みんないくら貯めてる?気になる20代の平均貯金額就労初期で賃金も少ない20代ですが、貯金額はどうでしょうか。 以下の表に、全世代の貯蓄額の平均値と中央値を2人以上世帯と単身世帯に分けてまとめてあります。 平均値は全体の平均であるため高額資産保有世帯によって数値が引き上げられている

マンション経営は副業禁止に抵触するのか?

不動産投資で得られる家賃収入は、労働をしなくても得られる「不労所得」です。「サラリーマン大家さん」という言葉に憧れを持ち、いつかは自分も家賃収入を得たいと考える人は多いのではないでしょうか。 その時に気になるのは、家賃収入が副業禁止の規定に抵触するのでは?ということです。公務員はもちろん、サラリーマンもそのほとんどが副業禁止になっていることでしょう。そこで、家賃収入が副業にあたるのかについて説明します。 1.家賃収入は副業にあたるのか不動産投資の家賃収入は会社の副業規定に

マンション不動産投資は現金一括?ローン?差を徹底解説

不動産投資を始めるにあたり、物件の購入はローン払いと現金一括支払いのどちらが良いでしょうか?決して安い買い物ではないからこそ注意したい購入方法。 実際、どちらを選ぶかによって運用方法や収益性にも違いが出てくるため、その違いを理解してから選択するのがベストです。 今回は、不動産投資を購入する際の支払い方法としてローンと現金一括のどちらが良いかを徹底比較します。 それぞれの支払い方法の特徴や、どんな人がそれぞれの支払い方法に向いているかなど、両者の違いについて詳しく解説している

投資用マンションで節税効果は+α

「不動産投資は節税になる」とよく言われてますしよく聞きますね。 事実、営業トークとして使う営業マンもたくさんいます。 そのため、投資用マンションを購入することによって税金が安くなるというイメージを持っている人も多いかと思います。 不動産投資によって節税ができるというのは本当なのでしょうか? できるとしたら、節税効果はどのくらいなの? 今回は、投資用マンションの購入による節税の実態を説明します。 ・不動産投資は節税になるの? 結論としては、節税効果はあります。 ただし、節税

サラリーマンや公務員が不動産投資に向いている4つの理由

サラリーマンや公務員は副業禁止規定により、給与収入以外の副収入を得づらいです。 組織に長く所属するだけで収入が増えていく時代は終わり、退職金も期待するほどの金額がもらえるかどうかわかりません。 何らかの副収入を得たいと考える人は多いのではないでしょうか。 実は、副収入を得られる手段である不動産投資は、サラリーマンや公務員に向いています。 その理由は、以下の4つです。 ①不動産投資は副業にあたらない ②安定的な副収入を得られる ③不動産投資ローンの審査が通りやすい ④平日昼

医師は不動産投資に適している?

「医師は、不動産投資をした方が良い」このような話を聞いたことがある医師も多いのではないでしょうか。 実際に不動産投資をされている医師の方も少なくありません。 しかし、誰でも成功しているわけでもないようです。 「医師は不動産投資に適しているのか」 これから不動産投資を検討される医師の方は、ぜひお読みください。 「医師は不動産投資に向いている?得られるメリットは?」 ・医師は不動産投資に向いている? サラリーマンやOLなど、ご年収が500万円以上の方は不動産投資を始めている方

人生100年時代を見越して不動産投資を!余裕ある老後のためにできること!

健康寿命が世界トップの日本にとって、老後資金の確保は特に重要な課題です。そこで今回は、人生100年時代を見越した老後資金作りのポイントや不動産投資の役割、メリットなどをみていきます。 「人生100年時代|年老いて生じる金銭リスク」 日本政府は「人生100年代時代」を見据え、2017年に「人生100年時代構想推進室」を設立し、早期から対策を講じています。しかし、実際に私たちが安心して老後を過ごすにはどのくらいの老後資金が必要なのでしょうか。日本人の平均寿命の現状や老後に必要な

不動産投資で区分マンションを複数所有することのメリットとは?

会社員の方でも多くの方が区分マンションを中心に不動産投資をする時代になりました。 「区分マンションを既に持っているが、もう1部屋購入した方がよいのか」といった悩みを抱えているオーナーも少なくないでしょう。 不動産は気軽に買えるものでもないので、悩むのは当然です。 一方で、既に複数所有をすることのメリットを知っている方で、区分マンションを2部屋以上所有している方も多いのが実情です。 どのような方に複数所有が向いているのでしょうか。 区分マンションを複数所有することのメ

コロナによる賃貸(入居者)への影響は?

「コロナの影響ある」が4割 特に多く感じるのは、オフィステナント。 オフィスでの業務が不必要になりオンライン化が進む中オフィステナントオーナー様は影響が多いようだ。また、テナント向け物件は、飲食系テナントの経営状況が悪化し、退去してしまったという話が目立つようです。 また、学生向けのアパートオーナー様や外人向けのシェアハウスオーナー様も影響が多いようです。 学生はわざわざ一人暮らしする必要もなく実家から通うなど。 海外移住者や留学生などはもなさまが思う通りコロナの影響