見出し画像

はじめまして日記

5/25 土 はじめまして
最近第二子を出産した友人から「よかったら会いにきて」と連絡があったので同じグループの2人と一緒に喜んで会いに行ってきた。

普段の生活でこどもと触れ合う機会が全くないこともあって、生まれたばかりの赤ちゃんの肌のきめこまやかさと、もちもちちぎりパンさながらの手足と、横から見た時のこぼれ落ちそうなほっぺに感動する。上の子はこの前までつかまり立ちしてよたよた歩いていたのに、今や部屋中を走り回って椅子から落ちて大泣きしてすぐ元気になってしゃべり倒していてその成長スピードに圧倒され、こどもってすごいし子育てしてる人は本当にすごいとしみじみ感じた。

おやつを食べてる時に上の子が大きな声で「しあわせ〜」と言ってその場がとんでもなく和やかな雰囲気になり、そこからなぜかその子が目の前にあったポテチのしあわせバター味(BIG BACK)の中身を小さい手で握りしめて粉々にしたりしながらみんなに順番に配ってくれるという謎イベントが始まり、その時間が和やかすぎてなんだか信じられなかった。平日、働く日常の一秒一秒と比べたら、時間の流れが何十倍もゆっくりに感じてこんなことってあるんだと思った。1人で家にいる時間ともまた違った時間の流れ方で、不思議すぎて帰ってからもなんだかずっとそのことについて考えていた。


5/26 日 基準
買い物へ。最近はちゃんと「安いか」ではなく「欲しいか」を購入の基準にしているから買い物の満足度が高い。しかし油断するといままでの考え方があっという間に脳内を支配して、「すごい欲しいわけじゃないけど安いし使いそう」なものを買ってしまうから良くない。

この前書いたnoteの内容、なんだかあまり楽しくない話になってしまった気がして有料にしておいた。何を有料にするかについて、基準は曖昧で「こみ入ったことを書いた時」「昔の感情で今の自分と少し離れているから今更読まれると恥ずかしい時」「思うままに書いたらなんだか人に読んでもらうほどまとまっていない内容になってしまった時」など、分類が難しいけどそんな感じ。それでもせっかく書いたのだから、と消さずにとっておいている。


5/27 月 ビタミン習慣
とてもバタバタしていて、必死に働いていた日。いつも必死だけど、この日に終わらせないといけないことが多すぎて気を抜いたら真夜中になりそうだった。
最近は連続して本を読んでいたけど日曜に仕事関係の本をガッと1日で読み切ったら、それをまずはアウトプットしないと……という気持ちになり、それが終わるまでなかなか次の本を読まずにいる。しかし積読は日々増える一方。立ち止まっている暇はない。また本を読みたい。

美容部員さんに言われてからできるだけ毎日キレートレモンを飲んでる。家のキレートレモン在庫が切れそうなのでAmazonを開いたらおすすめがほとんどキレートレモンになってた。あとはお茶とフェイススチーマー。脳内の欲しいものがダダ漏れすぎる。


5/28 火 進捗
5月に立てた目標の振り返りを書く準備として目標を見返したけど、あれもこれもできてないと絶望したり、予想外か起きたことがあったな〜と思ったりしていた。5月の頭に自分で書いたことなのに、とうの昔に書いたようなすっかり忘れかけていたこともあり、びっくりするのでおすすめ。

カレー。今週は飲みやランチの約束が多くて嬉しい




この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,298件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートしてみていただけますと、私の書く力につながります