シンプソンズ、シーズン15から日本語版声優変更へ

シンプソンズをシーズン15まで見たら日本語吹替版の声優が変わっていた。はじめはシンプソンズ的な洒落かと思ったけど、そうじゃなかった。
シーズン14まで吹き替えが作られてから、日本語版はしばらく字幕だけだったそうで、だいぶ經ってから吹き替えが作られるようになったらしい。その再開までに大平透が死んだので、ホーマーの声は変更せざるを得なかったし、それに伴つての一新ということだけど、旧吹替版のファンとしてはドッと言うしかない。
もちろんそんなことは初めてではない。今までも主要メンバー以外はけっこう声がぶれていて、思い出せるだけでもバーニーや判事は声が変わったり、戻ったりしてる。だけどそれは例外で、みんなあの声で、あの発声で、あの話す態度でずっときたのに、いきなりみんな変わってしまうなんて、なんだかハロウィンスペシャルの洒落みたいだ。スキナー校長が出自を偽っていたことにあんなに拒絶反應を示してきたお前たちが、揃って声を変えても同じキャラクターでございなんて出てこられて、こっちははいそうですかって受け入れられるわけがないじゃないか。
そんな創作と現実の区別がつかないようなオタク店主みたいな意見だけではなく、あの声と間がものすごくキャラに合っていたから残念だというのもある。予算の都合もあるだろう。長く続けることを考えての年齢もまた選考の基準になっただろう。だからなんだ。つまらなくしてどうする。
大袈裟に言うと、シンプソンズは私の中でちょっと終わってしまった。
なのでシーズン1から見直す。
見直したら発見があった。どーせ見るなら英語音声、日本語字幕にしよーと思ってた時期もあったけど、英語音声の録音がちょっとちゃちく聞こえてて、でも日本語吹き替えはよく聞こえると思ってた。でも改めて聞いたらシーズン1は日本語吹き替えもちゃちかった。
なんなら、脚本もちゃちかった。初めの方は何シーズンまでか、めちゃくちゃな出来事で解決しないことを家族愛でコーティングして有耶無耶にしてしまうのが常套句だったし、少し嫌だった。それがなくなったわけじゃないけど家族愛が前景化しすぎなくて良かった。
でもそれも、こう言っちゃあ悪いけど、もうけっこうおしまい。日本版の声優が変わったから。英語音声でも見るけどさ。
今後、ファンサブみたいなので非公式なオタク向けのファン吹き替えAIが出てくるんだろうね。本編と同時に再生してください。とかいって海賊版として、消されないように対策しながら。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?