マガジンのカバー画像

セキュリティ・エグゼクティブ・ディレクター 中島浩光のコラム

14
セキュリティ・エグゼクティブ・ディレクター中島浩光によるセキュリティコラムです。 主に情報セキュリティに関連するコラムということで、情報セキュリティが主戦場の現役のプロフェッシ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

インシデントの検知

~インシデント検知の理想と現実~ 新型コロナウィルス感染症の流行に伴って、検査数が多いと…

セキュリティ・バブル

~バブルを繰り返さないために~ 最近の仕事はCSIRT関連が多いのですが、業界の知人と少し話…

セキュリティ教育、どうしてます?

人は最大のセキュリティホールである こんにちは。 今回はセキュリティ教育に関してちょっと書…

セキュリティ原理主義 - ビジネスを守るための情報セキュリティであれ

こんにちは。 今回のタイトルである「セキュリティ原理主義」、もともとセキュリティ業界の知…

情報セキュリティにおける思考停止の罠

情報セキュリティに必要な「考える」 こんにちは。 私個人の意見として、情報セキュリティと…

情報セキュリティの全体像 情報セキュリティにおける4つの領域と関係性

こんにちは。 ちょっと前にとあるところで、「情報セキュリティの全体像はどう考えればいいか…

標的型攻撃という言葉に惑わされない対策とは

ー 標的型攻撃がもたらすリスクから対策を考えてみる - こんにちは。さて、過去に大手旅行会社が標的型攻撃を受けて、数百万人の顧客情報の漏えいがあり、IT系のメディアのみならず一般のメディアでもいろいろ報道がされました。大手企業ですし、認知度も高い、ということでそのような状況もしょうがなかったでしょう。 また、所管の官公庁も「標的型攻撃対応のガイドラインを作って出す!」と言ってますが、今までいろんな所で標的型攻撃に限らずガイドラインを作っており、そういったものの立場とか中身と

パスワードの作り方 「忘れないor忘れにくいもの」は何か?

こんにちは。これまでいろいろnoteを書いてはいるのですが、「パスワードの話は書いてこなかっ…

「ない」ではなく「つくる」 情報セキュリティの「答え」についてのお話

こんにちは。情報セキュリティを仕事としていると、「情報セキュリティには答えがない」という…

「私を月まで連れてって!」 AIの「アルゴリズムの正しさ」

こんにちは。「AI」と呼ばれているものが、小説・漫画・映画・TVドラマの世界だけではなく、現…

セキュリティ対策の基礎部分をひも解きます

セキュリティ・エグゼクティブ・ディレクター中島浩光によるセキュリティコラム いきなりです…

規程類、ちゃんと読んでみたことありますか?

セキュリティ・エグゼクティブ・ディレクター中島浩光によるセキュリティコラム 昔、サークル…

「リスク(情報セキュリティリスク)」という言葉をどのように定義していますか?

セキュリティ・エグゼクティブ・ディレクター中島浩光によるセキュリティコラム 最初のテーマ…