見出し画像

『巻蛇 先駆者日記』#3 《巻きつき蛇》のフィニッシャーを探せ。


 こんにちは。
 皆さん、カウンター増やしてますか?
 1個乗る効果を置換して2個乗せますか、2個乗せるなら3個乗せる。
 人生もこうありたいですね。
 ……大概の効果は「人生」って付けると深そうになる気がしますが、気のせいだった気がしています。
 気というかエネルギーカウンターも増やせます。今日もカウンターを増やしていきましょう。
 趣味は全力でやりすぎて無理しすぎるくらいでちょうどいいです。

 巻きつき蛇 黒緑
 クリーチャー 蛇
 あなたがコントロールする、アーティファクトやクリーチャーの上にカウンターが1個以上置かれるなら、代わりにその個数に1を足した数のその種類のカウンターをそのパーマネントの上に置く。
 あなたがカウンターを1個以上得るなら、代わりにあなたはその数に1を足した数のその種類のカウンターを得る。

#巻きつき蛇


 優秀なマナレシオ、洗練された能力、つぶらすぎるお目目。
 全てにおいて究極の1枚ですね。
 MTG界のアイドル、並びにトップメタとして注目されていないことが世界の損失であることは明白ですね。
 僕がこの誤った世界を正さねばなりません。

 とはいえ、《巻きつき蛇》は主人公ではありますが、決してフィニッシャーではありません。
 卓越した強化能力を有しますが、控えめな性格なのか、自発的にカウンターを乗せる効果は持っていません。いじらしい。

 例えば、ロータスコンボも《睡蓮の原野》が看板ですが、あくまでも《原野》はマナ基盤のエンジン。
 勝ち手段はその豊富なマナから叩きつけられる重量級呪文たちです。
 《巻きつき蛇》も他のカウンターを乗せるカードがなければ、控えめでキュートな2マナ2/3です。

 というわけで、今までで作った『《蛇》によって真価を発揮するフィニッシャー』の実験の雑感を書き連ねて行きます。


《巻きつき蛇》デッキ『アーティファクト軸』


 《歩行バリスタ》が禁止にされる前から試していた形ですね。
 《鋼の監視者》や《搭載歩行機械》といったカウンターシナジーのあるカードを駆使し、盤面を構築していきます。

毎ターン強化!
《蛇》と合わされば毎ターン全体2個カウンター!
《監視者》とのシナジーはもちろん、自力でカウンターを置ける!

 これは強い、と思ったんですが、《歩行バリスタ》が禁止に。
 更に、そもそも2マナ域が渋滞してしまったんですよね。
 《蛇》4、《鋼の監視者》4、《搭載歩行機械》もエックス1で打つなら2マナ域。
 そもそも、この構築の長所はアーティファクト=無色のカードが多くなることでマナ基盤にゆとりが生まれるはずが、《蛇》のマナシンボル、緑黒要求によって割りとカツカツ。
 更に《蛇》自身がアーティファクトではないし、《搭載歩行機械》や《鋼の監視者》はサイズアップのためにタップしてしまうため、攻めのテンポも遅い。
 1ターン目にパワー1のアーティファクトクリーチャー、2ターン目に《監視者》、3ターン目に《巻きつき蛇》を置けたとします。
 3ターン目に《監視者》を起動して、2体のアーティファクトクリーチャーがパワー3になります。
 4ターン目にも起動してパわー5が2体、しかし《鋼の監視者》本人が殴れておらず、速度で勝てていない。

 そもそも、アーティファクトシナジーはパイオニア範囲なら青が強いため、《蛇》を抜いてマナ域の被らない《硬化した鱗》、更にアーティファクトシナジーを受けることができる新《オゾリス》など。

 結果として、デッキにはなるが《巻きつき蛇》自身がいらないということになりました。
 じゃあ抜けよっていうな。

 一時期、スゥルタイ=緑黒青も試したものの、マナ基盤の不安定さを露呈してしまう。
 やっぱり《蛇》を抜いて青緑にすればいいんじゃァ……?


《巻きつき蛇デッキ》『人間軸』


人間デッキの1マナエース。
スタンでも大活躍。


圧倒的カウンターバラまき能力。
毎ターンばら撒くぜ!

 すげぇ強いと思ったんだけど、前回書いた通り、マナベースが破綻しすぎて無理だった。


 1ターン目に白1マナ出して《勇者》や《信徒》を出してるのに次のターンで黒緑で《蛇》を出す。
 そりゃ無理だ。
 更に《巻きつき蛇》本人が人間じゃないので《サリアの副官》でカウンターを増やしてるように見えるけど、《蛇》の枠に適当な人間を入れていたらそっちにも乗るはずだったわけで。
 それに、それなら緑白で出せる《議事会の導師》や《硬化した鱗》の方が現実的。



 デッキとしては強いんだけど、緑黒白という色が成立しない。
 また《巻きつき蛇》が抜けた……。


《巻きつき蛇デッキ》『エネルギー軸』


 スタンダード当時から使っている強力パッケージ。
 他のカウンター増加系カードはクリーチャーであるものの、《巻きつき蛇》はプレイヤーが獲得するカウンターも増やせる。
 すなわち、エネルギーカウンターも増加させることができる。

本来は2ターンに1ドローだが、《蛇》があれば毎ターン追加ドロー!
《蛇》がいればエネルギーもプライチカウンターも激増。
止まらない!
実質3マナ3/4だが、《蛇》があれば2マナ3/4。
《牙長》・《蛇》と揃うと緑1マナで《牙長》が2/2アップする。
《グレートヘンジ》と合わさるとドローが止まらなくなる。
単独だと一度だけ呪禁を付けるだけ。
《蛇》と合わさってもエネルギー3個が4個になるだけなので革新的効果はない。
しかし、『除去耐性のあるデカブツ』というだけである程度の価値はある。
元スタンダード禁止カード。
ほとんどタップインランド。
1マナでエネルギー2個製造。
《巻きつき蛇》専用の5色土地。
しかし……。

 かなり使っていたし、未だにちょこちょこ試しているバージョン。
 新カードが出るたびに色々と検討している、僕的な本命の内のひとつですね。

 欠点として、コレも2マナ域が渋滞しています。
 《蛇》4枚、《光袖》2、《牙長》2くらいで調整しますが、うーん。
 更に《巻きつき蛇》は長所であるタフネス3で相手の魔巧未達成の《焦熱の衝動》や《砕骨の巨人》の出来事を腐らせらる長所が《牙長》や《光袖》が的になることで台無しです。
 ラクドスミッドレンジがトップメタにいる間は、中々に厳しいところがあります。
 一応、初手に《霊気との調和》から入る場合、エネルギーが2個あるので《牙長》は自力でタフネス3になれるものの、うーん。

 更に《光袖》は継続的にドローできるものの、2ターン目に着地しても1ターン目に《霊気拠点》か《霊気との調和》から入らなければ、3ターン目にはエネルギー不足でドローできない。
 で、1ターン目に《霊気拠点》セットから入ってエネルギーを使ってないということはマナを使ってないということ、1ターン目が《霊気との調和》ならもちろん他のアクションはできてない。
 一応、1ターン目に黒マナの出る土地を置いて、《思考囲い》か何かして、2ターン目に《拠点》を設置すれば色マナを出さないで貯められるけどね。
 つまるところ、パイオニアにおいて《光袖》が3ターン目にドローできるシチュエーションは1ターン目をパスした場合がほとんど。
 3ターン目に置くカードとしてインパクトが弱いし、基本的に4ターン目から1枚引ける可能性がある威迫2/1。

 《砕骨の巨人》を有する『ラクドス・ミッドレンジ』には厳しい。
 《焦熱の衝動》や《稲妻の斧》を有する『イゼット・フェニックス』には捌かれやすい。
 《至高の評決》を有する『アゾリウスコントロール』に手玉に取られる。
 軽量生物が多いので《初子さらい》と《致命的な一押し》を備える『ラクドス・サクリファイス』に弱い。
 妨害札が減りやすいので『野茂みアマリア』や『異形化』やも防ぎにくい。
 対空防御ができないので『スピリット』ともすれ違いざまに倒される。
 《牙長》や《光袖》は受けに弱いので、赤単、人間、ボロスヒロイックなどの高速デッキにも耐えられない。

 カードパワーは低くないのだが、トップメタを相手にすると、相手が仮想する敵として噛み合いすぎている。
 《霊気拠点》や《霊気との調和》によって《巻きつき蛇》の弱点であるマナ基盤の弱さを補い、3色目にタッチしやすい特性もある。
 もうひとつ、何かあれば革新的な構築ができると思うのですが。
 このタイプに関しては研究を続けているものの、決め手に欠ける。
 早くカラデシュ再訪してください……。

《巻きつき蛇デッキ》『霊気池の驚異』


 《霊気拠点》の存在からマナ基盤はそこそこ強かったんですが、
 《エムラクール》のような大当たり枠も入れると、デッキが取っ散らかりすぎました。
 そもそもエネルギーを貯めることに特化するならティムール、赤青緑が自然になりました。
 例によって《巻きつき蛇》が要らない問題によって没に。

《巻きつき蛇デッキ》『集合した中隊』

 かなり長いこと試していました。
 《歩行バリスタ》が禁止になり、『じゃあ《バリスタ》とは併用できないパワーカードで新軸だ!』と組んだオリジナル構築。
 (《中隊》から《バリスタ》から出すとカウンターが乗っていないので状況起因処理で即死する)

 かなり長いこと試していたのですが、マナベースの関係で破綻しました。
 というのも、《集合した中隊》はクリーチャーを一定数入れなければならず、
 緑黒で組んでいるのに《思考囲い》や除去札を入れると《中隊》からクリーチャーが出なくなるという事態に。
 黒の代名詞、《思考囲い》と《致命的な一押し》という二大強力カードを強く使えず、
 更にデッキの大半が3マナのクリーチャーなので引き合いも弱い。
 除去がないのでラクドスミッドレンジには《黙示録、シェオルドレッド》1枚にも負け、
 《至高の評決》一発でアゾコンにも勝てず、ハンデスすらないのでコンボ系にも弱い。
 パイオニアにおいては、《粗暴な聖戦士》や《スカイクレイブの亡霊》などのETBでクリーチャー除去を担える白がなければ突破もままならない。

 思えば、パイオニアにおいて《中隊》を強く使えるのは、緑白天使や人間、スピリットなどの白の使えるバリエーションばかり。
 勉強にはなったけど、《巻きつき蛇》には不向きでした。

《巻きつき蛇デッキ》『八百長試合』

 マナカーブ的にスムーズで、3ターン目に《巻きつき蛇》がパワー4になって殴れる。
 最初は《無効皮のフェロックス》とかを試していたんですが、《ドロスの魔神》が登場。

 普通にパイオニアの制空権を握ってるパワーカードであり、油カウンターを増やせるのが結構無駄にならない。
 元々3回しか殴れないので単独パンチだと20点殴る前に油が切れて死んでたんだけど、《巻きつき蛇》が油カウンターも増量して5個になることで単独で20打点を担保。

 今、使っているのがコレ。
 ただし、トップメタ勢に打消しや除去が強かったり、除去を構えないといけないアブザン探検なんかがいるので、4枚フル投入は要検討。
 2枚引くと死ぬので、2~3枚で調整したいところでやってます。

 今日も今日とて、世界は《巻きつき蛇》がトップメタではないという誤った歴史を歩んでいるので、是正するため戦い続けます。


当記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。
画像はMTG日本公式より引用しています。
ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC."

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?