見出し画像

呼吸療法認定士試験対策「呼吸療法総論」まとめ

割引あり

「呼吸療法認定士を目指しているけど、呼吸療法総論の暗記が苦手です。だれかわかりやすくまとめてくれないかなぁ。」

この記事では、こういった人の悩みを解決します。
この記事を書いている私は、第26回呼吸療法認定士認定試験に一発合格した看護師です。
第1章「呼吸療法総論」のまとめを私のアドバイスや私の手書きの図も入れながら紹介していきたいと思います。それでは早速みていきましょう。

感染症の暗記方法(語呂合わせ)


問題に出題される1~3類感染症は語呂合わせにして暗記したことで、とても頭に残 り、感染症について出題される問題はすらすらと問題が解けるようになりました。語呂合わせの方が覚えやすい!という方はぜひ、参考にしてみてください!

1 類感染症

  • 危険性が極めて高い

『南米のえらいペットはクマ』
南米→南米出血熱
え→エボラ出血熱
ら→ラッサ熱
ぺ→ペスト
ト→痘瘡
ク→クリミア・コンゴ出血熱
マ→マールブルグ病

2類感染症

  • 危険性が高い

『鳥は時差ぼけ』
鳥→鳥インフルエンザ
時→ジフテリア
差→SARS(+MARS)
ぼ→ポリオ
け→結核

ここから先は

2,404字 / 4画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?