マガジンのカバー画像

Hanaの今日の3Dprint

78
運営しているクリエイター

記事一覧

女子中高生向けのSTEAM教育 ~CPSを3Dプリントで体験してみる!Part4(2023/12/16)

2021年夏、遊びに行きたいのにいけない、いけない、いけない、が続き何か新しいことに挑戦しよう!と3Dプリンタを購入しました。その後、ほぼ毎日実験しています。こんな面白いものを独り占めするのはもったいない、という気持ちでいっぱいです。 また、リケジョを増やしたい!という思いで、女子向けSTEAM教育に関与したいなと常々思っており、大学のダイバーシティー推進センター企画のSTEAM教育に講師として参加しました。今回、第4回となります。先生、アシスタントの皆様、ダイバーシティー

女子中高生向けのSTEAM教育 ~CPSを3Dプリントで体験してみる!Part3(2023/7/28)

2021年夏、遊びに行きたいのにいけない、いけない、いけない、が続き何か新しいことに挑戦しよう!と3Dプリンタを購入しました。その後、ほぼ毎日実験しています。こんな面白いものを独り占めするのはもったいない、という気持ちでいっぱいです。 また、リケジョを増やしたい!という思いで、女子向けSTEAM教育に関与したいなと常々思っており、大学のダイバーシティー推進センター企画のSTEAM教育に講師として参加しました。今回、第3回となります。先生、アシスタントの皆様、ダイバーシティー

リコチャレへの初めての挑戦

2021年夏、遊びに行きたいのにいけない、いけない、いけない、が続き何か新しいことに挑戦しよう!と3Dプリンタを購入しました。その後、あまりにも楽しくてはまっています。なかなか思った使い勝手にならないのが面白くてはまりまくっています。そうだ!リケジョを増やすための活動にうまく使えるのでは?とおもって、昨年度から母校のダイバーシティー推進センターの方と協同で進路が決まる前の女子中高生を対象に3DPを使用したモノ作り教室を始めました。自分の所属する企業でもやりたい!と思いいろんな

Kaikaロゴチャレンジ(2/3)

この作品に至ったわけもともと、陶芸作品の原型をつくりたくて3Dプリントをはじめ、はまってしまいました。ということで、壺といった面が均一でない(錐や柱でないもの)に模様を入れたいと思っていました。今回発想したデザインはその課題をクリアするものでしたので挑戦してみました。 実験条件試作1試作、というか作ってみたらやっぱり問題あり!ということで作り直しました。まずはじめに出来上がったのはこちら。カラーリングはおいておいて、それなりのものになったはずでした。しかしながら、中にツール

Kaikaロゴチャレンジへの参加(1/3)

Kaikaロゴチャレンジへの参加の理由いつも独りよがりで作品を作っています。それが悪いことではないのですが、Printablesのコンテストやこういったイベントに参加すると周りの有識者やすごい発想を持った方々から刺激をいただきます。まさに、多様性の効果です。 テクダイヤシャチョーチャレンジに続き、テクダイヤさん企画であるKaikaロゴチャレンジがありましたのでその参加の記録を残します。全部で3種類の作品(?)をつくりました。これは、その第1弾です。 実験条件試作1やっぱ、K

シャチョーチャレンジ3続編

シャチョーチャレンジへの参加の理由いつも独りよがりで作品を作っています。それが悪いことではないのですが、Printablesのコンテストやこういったイベントに参加すると周りの有識者やすごい発想を持った方々から刺激をいただきます。まさに、多様性の効果です。 周りの方のものすごい作品に恐れをなしながらデザインした気がします。(もう、1か月半前のことなので、昔のことになっていて記憶が定かではないです) それほどのことではないのですが。 実験条件設計手順皆さんの世界観が素晴らしすぎ

シャチョーチャレンジ3への参加

シャチョーチャレンジへの参加の理由いつも独りよがりで作品を作っています。それが悪いことではないのですが、Printablesのコンテストやこういったイベントに参加すると周りの有識者やすごい発想を持った方々から刺激をいただきます。まさに、多様性の高価です。 ということで、作りたいものがあったのですがなかなかうまくいかず、その試行錯誤をまとめました。ここにたどり着くまで約3日、最終的にたどり着いた方法だと30分ほどで編集できます。ってことでその手法をまとめます。 実験条件設計手

ブックエンドを作る実験

ブックエンドを作る動機Printablesのコンテストのお題がブックエンドでした。ブックエンドなら使えるな(猫はいないし、犬もいない.…詳しくは、Printablesをご訪問ください)ってことで挑戦。しかしながら、作ったものの締め切りまでに使えるものにはならず、その後も挑戦し続けました、の回です。 ブックエンドは引っ越しの際などかさばることが多く、折りたためるタイプのヒンジ付きのものをデザインしてみました 実験条件設計手順外形寸法は、PrusaMini+でプリント可能なサイ

Snapmaker J1ノズル詰まり解消への道

Prusa Mini+とKaikaノズルの組み合わせがとても好調で恐いもの知らず!ってことでSnapmaker J1の左ホットエンドにはKaikaノズルを取り付けてあります。Kaikaとストックノズルの違いが見れたらな、と思っていたのですが別のところで躓いています。 Kaikaでさえ詰まる、ってことで次の手を施す必要があり今回試行錯誤してみました。 Forumでの議論フィラメントが詰まるという事象は多くの方が直面されているようです。特に多いのがシルク系フィラメント。私も同様

ドライヤーハンズフリー化への試行錯誤(2)

ドライヤーホルダーを作る動機実験条件洗面所で使用するドライヤーをハンズフリーにしたのですが、破損してしまったので再挑戦しました。 設計手順今回はスキャナを使ってドライヤーの外形を取得しました。試用したスキャナとは、iphone12 Pro MaxとQlone(アプリ)の組み合わせです。スキャンしたSTLファイルはこんな感じ。上部はスキャンエリアから外れてしまったので半分だけ残っていますが、それでも何とか使えています。ハンドル部分だけあればよいので。(このデータはすでにローポ

Snapmaker J1のフレキシブルケーブルを交換した

いきさつとSnapmakerサポートとのやり取り突然、J1がエラーを吐きました。2023年3月14日のことです。 なので、サポートに連絡しました。 すると、翌日には返信が届きました。迅速な対応、ありがたい! では、ってことで早速写真を送りました。 翌日には写真付きで返信がありました。 私の場合はケーブルの折れ曲がりでした。 By bending and stretching cable, heater and fan turned on and off って返信し

植木鉢を作ってみる

あえて今回は”実験”を外しました。実験というより、いろんな手法を用いて鉢を作ることにしました。陶芸のグループ展で来てくださった方にプレゼントするためです。8種類デザインしました。結局プリンタを担いで持ち込み、3Dプリントを実演してしまいました。 目的と試験方法SSNさんの作られている鉢が素敵だなと思いました。形も機能的にも、このフィラメントも素敵です。 きっとこれに近いものを使用されているんだろうなと思って購入しました。3色フィラメントは、RepRapperからも出ていま

箸置きを作る実験

本当に、なんでも ”実験” とすればよいような感じになっています。今回はちょっとだけ試行錯誤がありました(実際には、以前試行錯誤して埋もれそうになっていたのをまとめる感じです) 目的と試験方法フィラメントはいろいろ使用しています。サンステラさんの福袋に入っていたPLA, 3色シルクPLA、Prusament、 Snapmaker J1に付属されていたPLAなど。 Prusamentはこちら。お気に入りの色なので大切に使用しています。Prusamentは高価だし、とっておきな

びし籠をつくる実験

いつも(というほどの頻度ではありませんが)行っている走水は、冬の間はノリの収穫のためのノリ棚が入ります。そうすると縦横にワイヤーが張られ、そこに道具が引っ掛かってロストすることが多くなります。魚探に安定して一定の深さに魚の影が見えていると勘違いすることも多かったのですが、安定しているのはワイヤーだと今ではわかります。ワイヤーの張られる範囲は広いので、様子を見ながら釣りをします。それでもあまりにも道具をロストするので、自作することとしました。今回作成したのはびし籠です。オキアミ