マガジンのカバー画像

今日の薬膳ごはん

7
日々のプチ不調から自分の体質を知り、それにあった食材をご紹介します。体質はからだの中を巡る気血水(きけつすい)とからだの内部の働き、五臓(肝心脾肺腎)のサインからよみときます。
運営しているクリエイター

#はとむぎ

じめじめ湿気に、はとむぎ

先週から全国的に暑さが強くなりました。気温とともに湿度も上がってきて、これから蒸し暑い夏がやってきます。 日本は海に囲まれた島国。木々も多いので、湿度がとても高い国です。 薬膳・中医学では、季節による気候を六気(ろっき)と呼びます。六気は、風(春)、湿(梅雨)、暑・火(夏)、燥(秋)、寒(冬)とあります。これらの六気は、それぞれ過剰になりすぎると邪気となり、私たちの体に悪い影響を与えます。これからの季節は、湿度と暑さが増し、湿邪、暑邪、火邪となり、私たちの体に負担をかけるよ