マガジンのカバー画像

今日の薬膳ごはん

7
日々のプチ不調から自分の体質を知り、それにあった食材をご紹介します。体質はからだの中を巡る気血水(きけつすい)とからだの内部の働き、五臓(肝心脾肺腎)のサインからよみときます。
運営しているクリエイター

#梅干し

汗のかきすぎに梅干し

先週から夏の土用に入り、今年も和田農園さんのおいしい梅を干しました。 今年は、和田農園の佳代さんの梅干しづくりのレシピを参考に、去年よりも塩の量を少し減らし、その分おいしいお塩を使ってつくりました。あがってきた梅酢をちょこっと口にすると、おもわず「うま~っ」と声が出ました。梅干しのできあがりが楽しみです。 さて、梅干しは今の季節にぜひ食べていただきたい食材の一つです。梅の酸味は、収れん作用といって、汗のかきすぎを抑えてくれます。 汗は体温調節のために大切です。夏の暑い時