hiroro

法学部86卒アパレル業界を経てマタニティー・ベビー専属の広告代理店勤務時に労働問題が生…

hiroro

法学部86卒アパレル業界を経てマタニティー・ベビー専属の広告代理店勤務時に労働問題が生じる。 H29年1月からの休職期間でH30年9月上司のトラブルにより精神疾患の労災認定。 H29年10月から11ヶ月間復職後再休職。 胃腸障害・不眠症・ドライアイで追加労災認定され休職・治療中。

最近の記事

「#私は真実を知りたい」を読んで、7月24日のメディア密談に参加して思う事。

◆「#私は真実を知りたい」本の感想  私は2016年10月の高橋まつりさんの母親の記者会見で自殺を留まり、闘う道を選んだ。その時から労働問題で自死する人のニュースを見るたびに、生きる道があることと、死なないでほしいと思ってきた。赤木俊夫さんの自死のニュースを見て、労働問題で亡くなる方が減らないのはなぜなのか、と疑問に思っています。  労災認定(公務災害)では、生きている当事者にも詳細な説明はされません。認定される内容に関しては労災課の職員から、電話で一方的に話されるだけで、

    「#私は真実を知りたい」を読んで、7月24日のメディア密談に参加して思う事。