見出し画像

Vol.8 興味分野が出てきてぶつかる壁【しらすらしさ】

 前回の記事を読んでいただいた方、ありがとうございました。少しだけ補足しておきます。

 これからも僕は大学で「地域経営」に関して、専門家の方々が沢山いらっしゃるので、いっぱい学んで行きたいと思います。

 そして、大学ではあまり学べない「教育」に関しては、独自で学んで行きたいと思います。周りに教育関係の方が沢山いるので、色々教えてもらいながら、インプットして将来につなげたいと考えています。

今回のテーマ

 さて、今回のテーマは

「興味分野が出てきてぶつかる壁」

です。先日あった体験談も踏まえながら書いて行こうと思います。

月日を重ねる事で興味分野が深まる

 ここ一年間過ごしてきて、興味分野と言うものが鮮明になってきました。入学当初はざっくりと「地域」という分野に興味があって「まちづくり」がしたいという思いで過ごしていました。

 しかし最近では、人との出会いの中で「教育」分野に興味が出てきました。地域を教育分野から面白く出来ないかなとか、高校教育にどう携われるかなとか考えてます。地域、教育、ラジオ、編集などなど、興味がある事は様々です。

 今では「地域」と「教育」が二大柱として僕の中にあります。

画像1

分野が違えば意見も違う

 ここからは先日あった体験談を話していきましょう。

 僕は学生でラジオ放送をしています。自分達で企画を考えて、収録して、編集をして。
 メンバーは主に僕を含めたメンバー同期6人。正直に言って、キャラが濃いです。自分達で言っていますが「ノリがIQ3」だと。確かに始まりも、代表の「ラジオやりたい!」の一言で仲間が集まりました。そんなこんなで始まったラジオは一年間続きました。代表のやりたいって気持ちとみんなのノリでここまでやって来ました。

 しかし、最近はそう上手くは行きません。

みんなそれぞれが興味関心が違ってくるので、話す価値観や視野がバラバラになってきました。

 そしてぶつかりました。自分はこうしたい、ある人はあれをしたい。それぞれが持つ分野に従った意見というのが多くなってしまったのです。

それぞれが高めて共有する

 興味分野が違う事で意見がぶつかりやすいと考えてしまうんですが、それをどうにか活用出来ないかなと思っています。一番良い案は?って言われたら出てこないんですけど...w

 僕が思いつき、こんな考え方でこれから過ごしていこうかなって思った事を共有したいと思います。
※既にそんな事分かってるよって方も居ると思いますが…

 それぞれが興味分野を深めて、
 その学びを共有して考えれば良くね?

こんな事を思うようになりました。

 個人が学びたい分野は個人で学べばいいのです。
 深めるだけ深めれば良いんです。
 その視点で物事を見るんです。
 でも一人で見ると、その視点しかないですが、
 みんなそれぞれの分野の視点や価値観を持っていれば、
 十人十色の価値観と視点で一つの物事を見る事が出来ます。

 うちのラジオ6人も個性豊かでそれぞれ価値観や趣味、興味分野が違います。

 デザインしてみたい奴
 教育分野に興味がある奴
 防災に興味がある奴
 経営一本で挑む奴
 編集したい奴
 簿記まっしぐらで挑む奴

 色んな奴がいますが、これでいいです。それぞれの視点からラジオについてアツく語りましょう。

画像2

まとめ

 少し言い争いになりましたが、今は大丈夫です。またラジオメンバーとして成長した気がします。取り敢えず、みんなでご飯食べたいですね。

※ちなみにこの記事を書くのは二回目です。
 なぜかというと、Ctrl+Aで全選択のBack Spaceです。
 もう何かわかりますよね。
 そうです、一度全消ししました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?