HAL研といえば・・・?

みなさまこんにちはでございます。

いかがお過ごしでしょうか?

「何なのよ!急に!!!腹立たしいわね!!」

まぁまぁ、そう目くじら立てずに...。穏やかに行きましょ?


オホンッ......では、本題に参ります。

ここでまたHAL研くーいず!!!

Q2.HALけんのしゃっ↑ちょう↓さんはだれでしょ~か?

A.谷村 正仁(たにむら まさよし)さん

B.三津原 敏(みつはら さとし)さん

C.川瀬 滋史(かわせ しげふみ)さん

D.熊崎 信也(くまざき しんや)さん


「そんなの知らないわよ!!!」とお思いになられると思いますが、

これはハッキリって、重要なことです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



こたえは、Cでございます。(Aは会長、Bは所長、Dはゼネラルディレクター)

難しかったでしょうが、まぁそのうち慣れるとおもいます。

三津原所長のことは一部のコアなファンなら多分知ってるかもしれません。

彼は、プログラマーでHPによると、かなり凄腕のタイピング力を持っているウです。(彼<<<<<岩田社長) PC-8001が初めて触ったコンピュータらしい。。。。

現在ではPC-8001を小型化に成功させた人物。


とにかくすごい方です!!!!!!!!!!


熊信に関してはたっぷり50ページかけてはなしていきたいなと思います。

「そんなんじゃ読むのに日が暮れるじゃないかわよ!!!」


そんな人のために1ページで終わらせれればいいけど、話したいことは山ほどあるので。この辺で終わりにしたいなと思う

「早いなぁ...もう..。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?