見出し画像

私、葬式で笑わせたいの。

私は
読むと書く、が好きな子でした。

保健室登校の時も
キャラ変してハジケタ時も
受験勉強中の時も
寝台列車に揺られていた時も
パリの駅で野宿しかけた時も
カナダのスタバでも
出勤の時も
休日の夜も
本を読んで過ごして来た人生。

本を読み漁っては
書く。
友人に手紙を書いたりするのは
大好き。
アナログだけれど
切手を貼ってポストに入れる。
日本の郵便屋さんは真面目なので
数日のうちに届いちゃうけど
海外だと
いつ頃になるかしら?
そもそも安全に届くのかしら?
とか
大変失礼なハラハラな感じが楽しかったりする。
まぁ、基本的には無事に届くのだけど
モロッコから出したハガキは
1週間後に帰国した私より
随分と後に自宅に届いて
『モロッコで腹痛になったよー。トイレが砂でジャリジャリします。猫な気分』とか
バカな過去の自分に赤面する羽目にも
なります…。

そんな書く、読むが好きな私には
くだらない夢があります。

沢山リストカットして来た私が言うのも
おかしな話ですが
私のお葬式は出来るだけ"笑い"が
欲しい。

凄く、くだらないんですが
『私の葬式は笑いに包まれたい』

ね、くだらない( ̄▽ ̄)💦笑笑

そのために私は
子どもたちが産まれてから
ずっと手帳を付けています。

手帳の1番初めには
新しい1年がどうなって欲しいか、とか
そんな事を書きますが
メインは2ページ目。

子どもたちへの手紙です。


初期の頃は
4ヶ月で歯が生えて来たよ、とか
プリキュアショーを見て
異常にテンションの高いお姉さん登場に
泣いてたよ、とか。

アンパンマンを見て
出てくるキャラクター全て指差して
パン!
パン!
パン!って
いやいや、それバタ子さんやし…って話や
滑り台を頭から滑って
案の定、着地点の地面にめり込んじゃった話や
お風呂の中でのオナラの泡を
真面目な顔で突いていた事。

多分、彼ら自身は幼くて覚えていないだろう事を書いています。

最近だと
息子が
『俺、結婚して3人子どもが居た夢を見たよー。なんか、木村?香月?とか、とにかくKのイニシャルの苗字だったー』と
朝起きて来て言い出した事を書きました。

彼はオランダ姓になってから
『結婚して、奥さんが嫌だなって言うなら奥さんの苗字でも良いんだ』って言います。

確かに、長いし読み難いんだよねー💦

その頃は夫婦別姓とか
選べるかもしれないけど
彼のサラッとした感覚がよく分かるなぁと
書き留めました。


他にも
ドライブ中に
めちゃくちゃウケた替え歌とか
思いつきで行っちゃった遊園地で
気が付いたら3人ビーサン🩴とか。

毎日生きてる中で
笑ったなぁって事を
2人への手紙として毎年書き溜めています。

今は2人とも
ちょっと静かにしてよーってくらい
私と話してくれますが
それが後、何年続くかなぁ。

Welcome反抗期!だし
来いや!ってワクワクもするけど
こんな毎日が騒々しくて
笑い転げている日々と
少し違う毎日になってるかも知れない。


そう思うと
たわいも無い
馬鹿馬鹿しい事を沢山たくさん
書き留めておいて
ぜひ、私の葬式で読んで欲しい。


大切な人や
そうでなくても自分と関わりのある人が
亡くなることは
私には
ただただ悲しく辛い事です。

大好きな祖母が亡くなった時も
私は火葬場の中にも
斎場の中にも
入ることが出来ませんでした。


死。

私は死に出会う時、
それに向き合う自信が無い。

だから
私はの葬式は
それからも生きる大切な人達に
笑って欲しい。


とにかくがむしゃらに生きてきた母の
背中は見ている。


ジャンクばかりだから
ピンピンころりでなく
手をかけちゃうのは
すでに謝ってる。


きっと
いろいろ迷惑かけて死ぬから
お葬式は笑って欲しい。


今日も手帳には
笑えるエピソードを書こうと思う。


#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#世界ひとり旅#ヒッチハイク#シングルマザー#子育て#福祉の世界#パニック障害#拒食#死について#お葬式#笑い



良かったらサポートをお願いします。我が家のパソコン💻購入にご協力下さい!コメントも頂くとガテン頑張れます✨✨