マガジンのカバー画像

ハシスポコラム

150
運営しているクリエイター

#阪神タイガース

【野球】名将、再び宙を舞う

18年は長いですね、おーん。 当時大学5年生だった僕も二児の父で部下の面倒を見る年になりまし…

ハシスポ
9か月前
4

【野球】10連勝の不安

東京ドームの2戦目くらいから、言いようのない不安に包まれている。 勝てば勝つほど、反動が怖…

ハシスポ
10か月前
4

【野球】猛虎よ前を向け、独走からの失速も敗れた相手を称えるべし

今季も阪神タイガースの戦いが終わりました。2位です。つかれました。「10.8」からの神宮3連戦…

ハシスポ
2年前
2

【野球】一軍復帰も連続打席無安打は「39」に..それでも「サトテル劇場」はやめられな…

約1ヶ月ぶりの快音が、広大なバンテリンドームに響き渡った。打球は右翼席ポール際を目がけて…

ハシスポ
2年前
1

【野球】足踏みか実力か..阪神タイガース、交流戦明け9勝14敗1分で中断期間に突入

わずか1ヶ月前の浮かれっぷりが懐かしい限りだ。 ■ 思いもよらぬ失速で中断期間に突入交流戦…

ハシスポ
3年前
1

【野球】「伝説の札幌円山球場」を思い出す7連打で停滞ムードを打破

甲子園でDeNAに3連敗と、重い空気が立ち込めてきた阪神タイガース。打線がつながらず、特に好…

ハシスポ
3年前
2

【野球】交流戦の振り返りと6月13日終了時点での主力選手成績まとめ

■ 交流戦の振り返り厳しくも楽しい交流戦が終わった。 例年ならば「5割で御の字」くらいの負け犬根性丸出しで挑むパ・リーグとの戦いも、今年はどれだけ通用するかと野心を持って臨めたはずだった。しかし序盤から苦しい試合の連続。終わってみれば11勝7敗と大きく勝ち越して終われたが、ひとつ間違えば大きく崩れてしまってもおかしくないほどギリギリの戦いだった。 千葉 ●○● 西武 ○●○ 大阪 ●○● 福岡 ○●● ハム ○○○ 楽天 ○○○ 一番のトラウマは何といっても不動のセ

【野球】「自家製の四番」大山悠輔が帰ってきた

いよいよ明日からは交流戦。近年はすっかりパ・リーグ様の強さに恐れおののくイベントと化し「…

ハシスポ
3年前
2

【野球】西勇輝ってさ..

西勇輝はすばらしい投手だ。抜群の制球力と投球術で相手の幻惑し、おもしろいように凡打の山を…

ハシスポ
3年前
3

【野球】できなかった「最低限」

7連勝の勢いで意気揚々と東京ドームに乗り込んだ阪神タイガースだったが、1勝2敗に終わり7カー…

ハシスポ
3年前
4

【野球】11勝4敗と開幕ダッシュを決めた阪神タイガースをわっしょい!!する

阪神タイガース、めちゃくちゃいい感じである。各チームとの対戦を一回り終えて何と11勝4敗の…

ハシスポ
3年前
2

【野球】手応えあるシーズンへ..2021阪神タイガースに託すもの

いよいよ、のいよである。 26日(金)にプロ野球が開幕。未だにコロナの影響は大きく、一部の…

ハシスポ
3年前
1

【野球】佐藤輝明のポジションと開幕スタメンが悩ましすぎ問題

うれしい悲鳴、と言っていいだろうか。 ルーキー佐藤輝明が、その前評判どおりに快打を連発し…

ハシスポ
3年前
1

【野球】阪神タイガースの内野手が守備力向上のために目指すべきスタイルとは

今シーズンこそ、課題解決といきたい。 2月1日から始まる春季キャンプに、阪神タイガースは元読売ジャイアンツの川相昌弘さんを臨時コーチとして招聘。ここ数年の課題となっている失策数の改善を、現役時代に守備の名手として鳴らした職人の実績と経験に託すことにした。 昨年の山本昌さんもそうだったが、こうして他球団OBの指導メソッドを取り入れるのは超賛成。できればシーズン中も面倒を見てほしいくらいだが、そのあたりの椅子は阪神OBが簡単に譲ってくれないからね、仕方ないね。 まだ実際に指