見出し画像

外部電磁波刺激時の酸化グラフェンの筋細胞への影響

オーウェルシティ
2022年1月6日

元記事はこちら。

5Gアンテナが発する波などの外部電磁波で励起されると、酸化グラフェンは心拍数に変化を起こす。

ラ・キンタ・コラムナがかなり前から説明しているように、これは不整脈や心臓発作、脳卒中の症例が増加した大きな理由の一つだろう。

詳細は、オーウェル・シティが本日新たに用意したビデオでご覧ください。

ランブル動画

リカルド・デルガド ホセ・ルイスさん、このビデオを見てみましょう。非常に短いものですが、私たちが何度か話してきたことに関連しているので、非常にわかりやすいと思います。心筋細胞。筋細胞です。ラットの細胞だと記憶しています。その細胞には、この物質が含浸されています酸化グラフェン マイクロ波で励起させるとどうなる?外部で

この細胞に何が起こるか見てみましょう。ここで、心臓の鼓動を見てください。今、材料に励起がかかっています。心臓のパターンがどう変わるか見てください。不整脈の引き金になりますね?

心臓パターン変化動画は元記事の動画参照下さい。

セビラノ博士:放電のリズムが変化するのです。その細胞は特定の速度で自発的に脱分極し、あるいは60から100の間にある。あるいはその程度です。しかし、何かがそれを刺激すると... バン、バン!放電が起こり、脱分極が速くなります。

この場合、グラフェンがそこに "くっついた "ことになる。グラフェンは何をするのか?より速く分極するのです。しかも、それはグラフェンが励起された瞬間に起こるのであって、それ以前には起こらない。

グラフェンは心臓の壁に付着していたが、外から励起されない限り、心臓の壁に付着したグラフェンは不活性である。何もしないのです。それが、外から来た信号によって励起される。つまり、その信号がグラフェンにエネルギーを吸収させるのです。そして吸収されたエネルギーは、心筋細胞の壁に送られます。そして、壁に送られると、筋細胞は脱分極するのです。カルシウム・チャネルやカリウム・チャネルなどが開かれます。片側と反対側の膜電位差を調節するもの全てです。これが電気生理学である。

しかし、カルヴァロももう一人の医師も、これらすべてを知らない。何を知るというのだろう?何のために?彼らは興味がないのだ。このような現象に興味はないのだ 彼らの興味は最も単純なことだ 考えさせるな かわいそうな人たち 彼らはもう十分に勉強してきたのです、6年間も、博士号を持っていればそれ以上も...。十分勉強してきた。というか、暗記している。パノラマを見るとき、彼らがどの程度頭を使っているのか分からないからです。

リカルド・デルガド ここでノハサフェが言っているのは "だから、2022年には癌が増えると言われている" "グラフェンを注入していなくても、2022年半ばに26GHzに帯域が増加すれば、ほとんどの人がガンになるからです" 確かにね。

セビラノ博士:その可能性はありますね。この材料は励起しやすいということを念頭に置いてください。励起されると、発がん性物質であるフリーラジカルの問題が発生します。グラフェンはそれ自体、ダメージを与える媒介者に過ぎません。問題は、これが変化した分子を発生させることです。破壊してしまうのです。生体分子に欠陥が生じ、それが最終的に細胞の生物学的な問題の引き金となるのです。結局のところ、何でも退化させてしまうのです。でも、何も起こらないというのですね。

リカルド・デルガド 誰かが言うかもしれませんが...

セビジャーノ博士:すみません。どうぞ。

リカルド・デルガド ホセ・ルイスさん、誰かがこう言うかもしれません。"グラフェンは心臓の中にある。という人がいるかもしれません。それは、体内に入ると、グラフェンは心臓に行くということです。なぜなら、そこが最も高い電気的活性を示す場所だからです。超伝導体であることを忘れないでください。電気伝導度の高い場所に親和性があるんだ。電磁場に親和性がある。

セビラノ博士 心臓は脳よりはるかに大きな容量とエネルギーの可能性を持っています。不思議ですね。生体電磁場の発生という観点から見ると、心臓そのものが2~300倍も強力な場を持っているんです。心臓が発生させる電磁場は、脳のそれよりも大きいのです。

サッカー選手などのアスリートで起こっていることに驚いてはいけません。この人たちの電気活動の焦点はどこにあるのか?それはどこでしょう?心臓です。だから、最初に倒れるのは......。炭鉱のカナリアは、この場合、サッカー選手でした。彼らは、あなたに" ヘック!"と言わせる信号を送ってきたのです。

最も懸命に働く(心)者が倒れる。どうしたんだ?この人たちはどうなっているんだ?まあ、最初に材料を盛り上げているのは彼らなんですけどね。ほとんどでしょう。


参考記事

1.  人間の生物学や生物に対する熱的、生物学的影響について話しているのです。必ずしも電離でなくても、分子の原子の電子を変位させ、DNAに直接ダメージを与えることができる


2.  テレフォニカ(ISP)の内部告発者が、5Gスペクトラムの帯域が3.6GHzから26GHzに上昇し、"人体がそれに耐えられるように設計されていない "と警告している。


3.  心筋細胞の分極や伝導組織の脱分極が起こります。エネルギーを増大させると、グラフェンが励起され、異常なインパルスが発生し、ある時点で正常なインパルスに取って代わられるのです。それが人を殺しているのです。


4.  このリンクから、グラフェン系(酸化グラフェンを含む)の毒性に関するオープンアクセス・レビューにアクセスできる。かなり恐ろしい内容です。


5.  ナノ酸化グラフェンは、我々のin vitroモデルにおいて、ミトコンドリア障害、活性種の生成、DNAとの相互作用を伴う心毒性を引き起こした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?