見出し画像

酸化グラフェンは血液検査で判別可能

オーウェルシティ
2021年7月25日
元記事はこちら。
https://www.orwell.city/2021/07/graphene-and-blood-tests.html?m=1


すでに一部で話題になっているように、ファイザー、アストラゼネカ、モデナ、ヴァキシグリップ・テトラの接種バイアルに含まれる酸化グラフェンは、もちろん血液検査によってこの実験物質を接種した人の血液中からも検出することができる

Dダイマーテストを通じて、500mcgに近い量のフェリチンの存在が検出され、最近できた血栓の存在を示すことができます。ラ・キンタ・コラムナが全番組で説明しているように、酸化グラフェンには血栓形成作用がある。酸化グラフェンは体内に積極的に侵入する異物であり、体は何らかの方法でそれを捕捉し、より多くの部位に進行しないようにしようとするのだ。

しかし、簡単な血液検査でわかるのはそれだけです

酸化グラフェンそのものを検出するためには、最近予防接種を受けた人から血液サンプルを採取し、遠心分離機を使って当該サンプルに入る成分を特定する、より複雑な分析にかけなければならない分析が行われると、光および電子顕微鏡で有毒なナノマテリアルを検出することができます

以下、Orwell Cityが提供する抜粋の中で、生物統計学者でLa Quinta ColumnaのディレクターであるRicardo Delgadoが、このプロセスをより詳細に説明しています。

https://rumble.com/vkahfz-la-quinta-columna-graphene-can-be-found-in-blood.html?mref=lveqv&mc=48pz1


ホルヘ・オソリオ(Dirección Correcta)。同じ路線で、親愛なるリカルド。私は、あなたが定期的な血液検査の分析をしたことがあるかどうか、あるいはすでに接種している人々にとってそれが可能かどうか知りません。そのような分析で、接種した人のグラフェンの存在が明らかになるのでしょうか?

リカルド・デルガド 血液検査で、通常の血液検査の観点から行うと、わかるのはDダイマーがあるということです。

Dダイマー検査は、フィブリンというタンパク質の定量を測定するものです。Dダイマーが1リットルあたり300マイクログラム、400マイクログラムを超えると、Dダイマーが見られるようになります。つまり、凝固が起こっているのです。

どうしてですか?

なぜかというと、論理的には、酸化グラフェンを体内に導入すると、研究で見たように、凝固因子を持ち、血栓を発生させるからです。論理的な話です。体内に異物を持ち込めば、体はそれを包み込もうとするものです。つまり、凝固させて、問題の物質が体中に増殖・拡散するのを防ごうとするのです。ですから、通常の血液検査では、そのようなことがわかります。

今、あなたが提案した分析の方が、小瓶自体の分析よりずっと簡単だったことに気づいてください、ジョルジェさん。

接種部位から血液を少し採取し、それは最近の接種のもので、例えば、すでに3週間が経過し、物質が体内を流れている場合、そのサンプルを遠心分離して適切に洗浄し、光学および電子顕微鏡にかければ、そこに古典的なグラフェンの網目を見ることができるはずです。それは確かなことです。しかも、それは紛れもないものです。

ですから、ワクチンよりも血液の方が、はるかに簡単に見つけることができるのです。アストラゼネカ、ファイザー、モデルナ(アルゼンチンでも分析が行われた)、そしてインフルエンザ・ワクチンから検出されたのですから。

これは、グラフェンがすべてのワクチンに含まれていると思われることから始まったことです。私たちが発見した特許と、すべてのワクチンが人を磁化させるからです。そして、グラフェンほど磁気を発生させる素材はなく、磁気だけでなく、エネルギーの凝縮や超伝導も発生することから、あえて言えば、すべてのワクチンに添加されている酸化グラフェンが同じ素材であると推定しています。

ラ・キンタ・コラムナへのお問い合わせはこちらまで。それなら、彼らの公式ウェブサイトを参照し、Telegram、Instagram、Youtube、Twitchの公式チャンネルで彼らをフォローすることができます。直接コンタクトを取りたい場合は、tutoronline@hotmail.es までメッセージを送ってください。彼らは英語とフランス語を理解するので、言葉の壁を心配する必要はありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?