見出し画像

アレハンドロ・J・パジェス : 第4次産業革命の口実としてのパンデミック [前編]

2022年2月26日(土)

元記事はこちら。

I.- トランスナショナルエリートによるグローバルクーデター

 私たちは、まるでSFのような技術革新によって、生活のあらゆる場面で大きな変化を迎えようとしていることを繰り返し聞かされています。
働き方、テクノロジー、人間関係、生活、健康管理、食事、そしておそらく人間とは何かという定義までもが変化しているのです1。国際的な組織から発信されるプログラム、最近の科学的な出版物、主要な政治家による声明は、こうした変化をますます公に扱うようになっており、パンデミックの後に世界的に課せられた「新しい常識」と時を同じくしている。そして、我々は彼らに同意することができる。これらの変化が彼らの実行者の計画通りになるか(それは彼らが推進していることと必ずしも一致しない)、我々がそれを防ぐために戦わなければならないか、または別の方向にそれを再流通させるかどうか、来る世界は間違いなく異なっているのだ
一部の業界誌では、数年前からこのような変化が予測されていたが、一般人にとっては、「第4次産業革命」という言葉は、まだ何の意味もない。しかし、パンデミック以降、この言葉や関連するテーマが、まるで誰かがゴーサインを出したかのように、執拗にメディアで使われるようになったのです。教育4.0(テレデュケーション)、農業4.0(ドローン、農薬増産、遺伝子組み換え生物)、医療4.0(遠隔医療、体内ナノインプラントやモニタリング注射)など、気候変動からコヴィッド19パンデミック、あるいは単なる技術革新の必然など、さまざまな口実で日常生活の問題が再定義されていることがすでに公然と語られているのである。

しかし、この「革命」のエリート崇拝者にとっては、一連の技術的変化以上のものを意味する。

人類の進化における最新のステップ」、「過去200年、あるいは人類史上かつてないほどの技術の飛躍」と言われています。それは、トランスヒューマニズム革命である。イーロン・マスク、マーク・ザッケンバーグ、ピーター・ティール2、エキセントリックなラリー・エリソン(オラクルの創業者)、そしてグーグルの「トップ」全員(セルゲイ・ビン、エリック・シュミット、レイ・カーツウェル、ビル・マリス、スンダ・ピチャイ)が熱烈なトランスヒューマニストで、シリコンバレーに大きな影響力をもっています。このことは、科学技術と同様に、この偉大な起業家や技術指導者がいかに哲学的に基本を押さえているかがわかるのです。
マドリッドで開催された「トランスビジョン2021」などのフォーラムに参加した、熱狂的な支持者やスポークスパーソンには、ニック・ボストロム3、デヴィッド・ウッド4、ジェローム・グレン5、マックス・モア、フィリップ・ヴァン・ネデルベルデ6などがいる。しかし、彼らは、目に見える顔か、熱狂的で無意識の代弁者に過ぎず、ほとんどの場合、知的には平凡で、その実現はより深いレベルで予測されている。
なぜなら、この第四革命はボトムアップではなく、明らかにトップダウンだからです(これまでボトムアップだったとしても)。この権力は、最近まで多くの「革命家」が冷酷だと考えていた権力であるが、その「進歩的」プログラムにますます同意するようになっている。しかし、彼らが本当にやりたいこと、起こそうとしている変化がいかに重大なものであるかを国民が知れば、反対する可能性が高いので、秘密裏に、裏技を使って行われているのである。世界の人々は、刺激的で目まぐるしいと紹介されながら、多くの場合かなり恐ろしいこれらの変化が避けられないものであり、適応しなければならず、最終的には良いことであると、ゆっくりと説得されなければならないのです。
このシステムのいくつかの技術的支柱は完全に開発され、それを可能にする準備ができていなければならない。そして、このシステムの熱心な支持者が、ある種の疑似神秘的な雰囲気をもって「特異点」、つまり、テクノロジーによって我々の住む世界を完全に再構成すると呼ぶものに到達するために、それらの合流と相互強化が可能になり始める時点に今いるのである。
この柱は 一方は、"植物、動物、人間の遺伝子編集"で、デザイナーアニマルや感覚・能力の改変が含まれ、他方は"人工知能とロボット工学"で、多くの作業の機械化とそれに伴う失業や所得分配の問題が含まれます
この二つの分野、つまり生体と機械の間には、ブレイン・マシン・インターフェース、拡張現実、バイオニック・インプラント、生体内で機能を発揮する注射型ナノロボット、高速なモノのインターネットなどの開発がある。これらの技術開発のうち、計画者が求め、望んでいるより具体的な成果として、主にデジタルマネー、自律走行車、テレワーク、スマートシティが挙げられる(これらの開発の中には他の方向性を持つものもあるため)。
パンデミック以降、この「革命」を最も積極的に公言しているのが、正式な会長であるクラウス・シュワブを通じての世界経済フォーラム(W.E.F.)である。シュワブは、2016年にW.E.F.から出版された「The Fourth Industrial Revolution」の中で、この革命が広がる分野を簡潔に定義しており、彼によると "Will not only change the "what" and "how" of what we do, but also the "who" we are "です。"と述べています。(P.8)、世界中のあらゆる社会を変革していく。本書は、最近のフォーラム会合で議論されたプロジェクトやイニシアティブをもとに作成されています。この革命は、遺伝子配列決定、ナノテクノロジー、再生可能エネルギー、量子コンピューティングなどの新しい発見が「物理、デジタル、生物の領域を超えて」「融合」し、相互作用するときに起こる(p.12)。

シュワブ氏は、「第4の革命」について語るすべてのプレゼンテーションで、物理的、生物的、デジタル的な境界が曖昧になることを特に主張している。
その例として、彼は脳インプラントを挙げ、心と機械の直接的な相互作用、さらには人の思考へのアクセスを可能にする
政府や仕事だけでなく、人間そのものが変わらなければならないのです。このような重厚なフレーズが、ごく自然に飛び交っているのです。
シュワブはこの第4次産業革命を当然のことと考えていますが、すべての政治、社会、経済システムにおいて避けられない破壊的な変化に対して、適切なレベルのリーダーシップと理解があることを残念に思っています。また、こうした変化がもたらす機会について、世界共通の「ポジティブな」物語がまだ構築されていないことを残念に思っている(p.13)。深遠で体系的、かつ完全に破壊的」な変化。
彼らが想像する世界は、現実と仮想、生物とロボット、さらには個人の心の境界も曖昧な、変幻自在の世界です。「すでに一部のデザイナーや建築家は、コンピューターデザイン、3Dプリント、材料工学、合成生物学を融合させ、微生物と私たちの身体、消費する製品、さらには居住する建物との相互作用に関わるシステムを開拓しています。彼らは、継続的に変化し、適応可能なオブジェクトを作っている(そして「育てている」)のです。このような解体の危機に瀕した世界は、それをコントロールし管理する鉄壁のパワーがなければ、どのように立ち回ることができるのだろうかと考えるが、その部分はしばしば解明されないままである。

この「革命」の推進者たちが明確に認識しているのは、この「革命」の主な結果の一つが大量の失業であり、グローバルな構造を支持して国家が侵食され、人類が2つのカーストに分離されることである
テクノロジーと富の所有者は、一種の国際的な「超階級」を形成し、(彼らの活動はデジタルプラットフォームを通じてますます「非局在化」するため)ある地域から別の地域へ問題なく移動することさえでき、同じ経済レベルで平等になる傾向があり、完全に依存するグローバルな大衆を形成するだろう。
中間管理職カーストとは、現在の国政担当者やその他の仲介者で構成され、「エリート」が決めた政策の実行者に成り下がるが、庶民より優れた状況にあることだ。
この技術革命の結果、成功すれば、遺伝子や技術の改変によって寿命を延ばし、感覚や認知能力を高めることを楽しむ超エリートと、日常の現実が激変するものの、技術を所有するエリートにほぼ全面的に依存する大衆が生まれるだろう。
新しい経済システムは、今ある労働者をすべて必要としない。新しい技術によって、これらの人々は時代遅れとなり、雇用されなくなる」(P.210)。(p. 210). 完全に疎外された階級の増加を避けるために基本的な生活を保証するユニバーサル・インカムを導入することも一つの可能性である。技術の急速な変化に伴い、生涯学習と再教育に基づいたアプローチを奨励する必要があります。まだ仕事があっても家族を養うのが難しい人には、最貧困層を支援する活動など、社会的利益と引き換えに報酬を与えることでインセンティブを与えることができる(p.209)。オートメーションによる仕事の将来については、W.E.F.だけでなく、国際労働機関も年次報告書でかなり以前から議論してきたことである。
短期的には、「(新しいテクノロジーと人間の活動のデジタル・プラットフォームへの移行によって促進される)並列構造が、公式の政府システムに反して、あるいはそれにもかかわらず、イデオロギーを伝達し、信奉者を募り、行動を調整することができる」ため、グローバル政府が必要になるだろう。現在のような形の政府は、政策遂行の中心的な役割がますます減少していく中で、変化を余儀なくされるだろう(...)。政府は、最も効率的かつ個別的な方法でサービス提供を拡大する能力で評価される公共サービスセンターとみなされることがますます増えていくことでしょう。最終的には、政府の適応能力が、その存続を左右することになる。もし彼らが指数関数的に破壊的な変化の世界を受け入れるなら、(中略)彼らは耐えることができるだろう。しかし、そうすることで、新しい権力構造が競合する環境の中で、よりスリムで効率的な権力の細胞へと完全に変貌を遂げるだろう」。(p. 67)

この革命が影響を与える分野としては、以下のようなものがあります。
自律走行車、3Dプリンター、高度なロボット(ソフトロボットは複数のセンサー、有機的な外観や有機的な部品、他のロボットとネットワーク化されてクラウドに情報をアップロード、高度な人工知能で管理)、新材料(グラフェンなど)、モノのインターネット(高周波センサーでモノや人を追跡)、ブロックチェーン技術(ビットコインの暗号化に使われているものだが将来はデジタルマネーに限らず使われる可能性も。しかし、個人データや医療データからあらゆる取引に至るまで、あらゆる種類のデータ記録について)、オンデマンド経済(Uberなどのデジタルプラットフォームのインターフェースが義務付けられる)、テレワーク(結果としてデジタルプラットフォームの所有者に資本が集中する)、人間や農業・家畜の遺伝子編集(ここでは「科学の進歩が非常に速いため今日の制限は技術ではなく、法律と倫理にある」)などが挙げられる。"人間とは何か"、"自分の身体や健康に関するどのような情報を他者と共有すべきか "という新たな問いに直面しているのです」(P26)。
「ダボス人間」という言葉を発明したサミュエル・ハンティントンは、2004年に、このグローバルエリートのメンバーは、「国家への忠誠心をほとんど必要とせず、国境はありがたいことに消えつつある障害物とみなし、国家政府はエリートのグローバル活動を促進するためにのみ役立つ過去の残滓であると見なしている」と論じている。
誰も動かしていないで「起こっている」どうしようもない現実、「自然な」進化についての一種の「予言」として提示されるものは、実際にはいくつかの面で同時に活発に追求されているアジェンダである。FEMのウェブサイトでは、年次総会や56以上の分野を網羅したAgenda7を見ることができます。COVIDとCybersecurityという2つの大きな関心事に続いて、「Shaping the future...」という言葉で始まる一連のシリーズがあります。生産と高度製造、消費、デジタル経済、エネルギー、新素材、インフラ、金融システム、グローバルな公共財、健康、投資、メディア、娯楽、スポーツ、モビリティ、人工知能と機械学習、商業、モノのインターネットと都市の変革、ニューエコノミーと新社会の未来を形成すること。

その支配者が誰であるかを言わずに、避けられない「グローバル政府」を予測する人々は、自分たちをグローバル・リーダーに変身させるためのシステム変更を計画・実行する人々の代弁者に過ぎないことは明らかである。そのプロセスでは、適切な法的構造を作りさえすればよい。クラウス・シュワブの背後には、もちろん、ロンドン・シティと連邦準備制度を代表とする超集中型の金融パワーエリートが控えている

フォーラムの正式な理事会メンバーには、ローレンス・D. Fink(ブラックロック代表)、Oriet Gadish(ベイン・アンド・カンパニー会長)、Kristalina Georgieva(IMF代表)、Christine Legard(欧州銀行総裁)、Zhu Min(中国中央銀行が推進する金融専門家のシンクタンク、国家金融研究所所長)、Chrystia Freeland(カナダ副首相)、Al Gore(元アメリカ副大統領、炭素排出削減という「グリーン」課題を推進している)、などです。
ヘルマン・グレフ(ロシア最大の銀行スベルバンク会長)、ヨルダンのラーニア・アル・アブドゥラ女王、デヴィッド・ルーベンスタイン(カーライル・グループ)、マーク・シュナイダー(ネスレ)、レオ・ラファエル・ライフ(新技術開発の主要研究機関の一つであるマサチューセッツ工科大学の学長)、その他にもヨーロッパの指導者とその主要閣僚はほとんどマイナーポジションにいることが分かる。実際、シュワブは2017年のハーバード・ケネディスクールでの会議で、「若いグローバルリーダー」のための彼のプログラムには、アンゲラ・メルケルからウラジミール・プーチンまでが参加しているが、彼が最も誇りに思っているのは、彼の目的にはるかによく精神的に適応し、彼が自分のプログラムで「キャビネットを貫く」ことに成功した新しい世代だと誇らしげに語っています。カナダのトルドー大統領、フランスのマクロン大統領、アルゼンチン大統領(当時はマウリシオ・マクリ大統領)を明示的に挙げています。
2019年11月3~4日にドバイで開催された「Network of Councils for a Global Future」(2016年と2018年に過去2回開催されていた)には、ビジネスリーダー、銀行家、政治家、メディアオーナーなど世界のリーダーたちが集まりました。グローバルガバナンスのあり方、第4次産業革命の変革の進め方など、幅広い議論が行われ、「インクルーシブ」「サステイナブル」「レジリエント」などの言葉が連発された。
ダボス会議のアジェンダ」は、フォーラムのコミュニケーション・チャンネルで公然と示されるだけでなく、一部のトップ政治家による様々な発言、ジャーナリズム記事、アジェンダ2030、そしてロスチャイルド家が所有するTimesやThe Economistの表紙で示唆されるなど、その内容を追うことができる。2030アジェンダでは、新システムに必要な一連の変更について、その年の暫定的な期日を設定し、段階的に実施することとしています。2020年、ダボス会議は2030年の「予測」として、要点をまとめた8つのビデオを発表しました。その時までに、アメリカはもはや主要な超大国ではなくなる(大国の集合体となる)、臓器が印刷される、肉を食べる量が減る、「気候変動」によって何十億もの人々が家を失う、化石燃料は過去のものとなる、惑星間旅行が行われる、西洋の価値観は「その限界まで試されている」、そして新しい有力なシステムについて最も明らかにする、スローガンとなった、「その時までにあなたは何も持たずに幸せになる」のだ、ということである。

トランスヒューマニズムのマニフェスト

第4次産業革命というテーマで議論された2016年のダボス会議の出席者の一人が、BBVAの会長であるフランシスコ・ゴンザレス氏である。帰国後、BBVA銀行のOpen Mind Foundationが、「The Next Step: Exponential Life」という、ダボス会議の「アジェンダ」を公然と宣伝する、極めて教訓的と思われる電子書籍を編集部全体で出版している。この本は、最も多様な立場から公の議論に執拗に参加し始め、アジェンダの最も目に見える目標を構成している考えを一つのソースに要約しているので、抄訳して引用する。本書に掲載されている論文は、最も重要なハイテク企業の第一線の研究者によって執筆されています。M.I.T.、カリフォルニア大学、大手バイオテクノロジー企業数社(多くはカリフォルニアに、一部は英国に本社を置く)が参加しています。
実際、「トランスヒューマニズム」といっても、それは定義された独断的なイデオロギーではなく、相互に関連する一連の分野であるといえるでしょう。上記のイデオローグのように、これらの問題の一部の熱心な推進者すべてが全体を支持し、その発展について同じビジョンを持っているわけではないが、問題は同じ一般的ビジョンの中に収束し、これらの上層部から押し出される「議題」の中に繰り返し登場する傾向がある。この電子書籍は、それらをまとめたものであり、一種の「マニフェスト」としても興味深い。取り上げたトピックは以下の通りです。
老化の回復、有機的な外観のソフトロボット、ユビキタスセンサー環境におけるモノのインターネット、人工知能、拡張現実、ヒト・植物・動物の遺伝子編集、デジタルマネー、銀行の未来、地球規模の大災害、恒星間旅行、ポストヒューマンの未来など。

これらの研究者が今後のプロセスにおいて同意していると思われる主な特徴は、これらの技術的進歩が多様で相互に関連する分野にわたって相互に強化されることであり、それゆえ、これらの技術は我々の生活のあらゆる側面に侵入し、彼らの言葉を借りれば「ユビキタス」になるに違いないと主張しているのである。「物理的にも倫理的にも限界はない」という考え方が、彼らにとって最も刺激的なようです。例えば、コンパニオンアンドロイド、ボストンダイナミクス社の「犬」のような動物の動きを模倣したロボット、ロボットインプラント、あるいは再生産、摂食、あらゆる環境への侵入が可能な柔らかい素材でできたナノロボットなどがそうであろう。「人工生物パラダイムの利点は、生物体のあらゆる特性を利用し、さらにはそれを超えることを促してくれることだ」(p.33)。
例えば、ダニのような2cm以下のロボットで、人の体内を歩き回って皮膚や血液のサンプルを採取するようなものが出てくるかもしれません。このようなロボットの開発には、熱や電気刺激に反応する新しいスマートマテリアルの適用が不可欠である。また、これらの材料を用いて、触感を再現できる人工皮膚や、生体内を移動可能な医療機器の開発にも応用できる可能性がある。このように、開発者が想像力を膨らませると、時に下手なSF作家のようになってしまうが、それでもこの低空飛行の発想が研究の指針になるのだ。「インターネット "や "WWW "のインパクトが予測不可能だったように、未来のロボティクスがどこへ向かうのか想像もつかない。 没入型バーチャルリアリティ?間違いなく!、交換用ボディ?私たちの生活や社会が完全に崩壊する? かなりあり得る!」(P43)。
そんな開発者たちの姿に、ある種の「神秘性」を感じることがある。この表現が大げさだと思う人は、レイ・カーツワイルのような人の妄想を見ればいい。
彼は、(不活性物質で構成されていると想定される)宇宙を「満たし」、再現可能なナノボットに知的コンピューターデザインを導入して、それをワームホールに落とし、宇宙を旅して氾濫させ、自動的「知能」を「覚醒」させようと考えているのだ8。M.I.T Media LabのJoseph A. Paradiso氏の論文「The Augmented Sensory Brain. そこまでいかなくても、「人間はどのようにモノのインターネットとつながっていくのか」は、この線上にあります。そこでは、「モノのインターネット」がその可能性を最大限に発揮するためには、脳へのインプラントや、強力なAIによって制御されるユビキタスカメラやセンサー、さらには服などの柔軟な素材や身につけられるアクセサリー、あるいは皮膚への埋め込みやペイントといったセンサーを伴った環境が必要になることが明確にされています。"モノのインターネットは、センサーを備えたユビキタス環境を前提に始まる(中略)あらゆる種類のセンサーが、あらゆる場所でますます増殖しているようであり、それらがうまくネットワーク化されたときの移行段階が差し迫っていることを示している(中略)この変化により、地球を覆う連続した電子神経系が生まれるだろう" (p48). (p48)「この人工的なセンサーシステムへの適切なインターフェースは、デジタル全知全能のようなものを作り出すことを指し示し、時間的・空間的な観点から人の意識を大きく向上させることができる。マクルーハンが人間の神経系の延長として特徴付けた電子メディアの興味深い実装といえるだろう」。(このプロセスをクロスリアリティと呼び、センサーデータが直感的に操作できる仮想世界にシームレスに現れる、あらゆる面で広範で拡張された環境です」(P.66)。(p66)「そうなれば、携帯電話と現実世界の間で私たちの注意が分かれていることが、古風で陳腐なものに思えるようになるだろう」(p70)と述べている。
ユビキタスなセンサー情報が、クラウドと呼ばれる複数のレイヤーを経由して、物理的・論理的環境に投影され、私たちの周りに現れるプロセスやアプリケーションをガイドする世界です。私たちは、触覚的なユーザー・インターフェースに注意を向けるためにポケットから携帯電話を取り出すことはなく、むしろ、ウェアラブル端末と周囲のアンビエント・スクリーンとの間に分散された情報を見つけるでしょう、(...)今日、私はそれを「他者」の体現としてではなく、私たちの延長として見ているのです。(中略)この情報は、直接的な要求ではなく、文脈と注意によって支配され、大部分が予知される。 中略)実際、この未来では、個人の境界は非常に曖昧になるだろう。(中略)将来、ウェアラブルデバイス、ひいては埋め込み型デバイスのネットワークによって深く掘り下げられた世界で暮らし、学ぶとき、我々の本質と個性が有機ニューロンと情報エコシステムの間でどのように分けられるかは、人間性の再定義を約束する魅力的なフロンティアを提起するだろう」。(p 70)
しかし、今日のGoogleの予知機能やFacebookのサジェスト機能を見ると、このプロセスは個人の認知能力を高めるどころか、逆に、ますます自由でなくなり、継続的な「提案」や環境からの示唆に従う意思を持った個人を作り出しているように見える。これらの予測によると、植え込み型神経調節デバイスや「ハイブブレイン」(SFのように聞こえるかもしれませんが、それでもそのための技術はすでに存在しています)で深化しない限り、日々の思考や日々の行動の流れそのものに支障をきたすことになるのです。しかし、このようなシナリオを最短距離で現実のものにしようとする人たちが、権力の中枢にいることを考えると、単なる屁理屈にしか聞こえないかもしれない。
このようなユビキタスセンサーは、「私たちの周りに散在し、私たちについて、また私たちのためにデータを収集する一連の装置」(p.144)以外の何ものでもないだろう。(p.144)「多感覚複合現実感デバイス、それは現実と環境に投影されたコンピュータ・アニメーションの境界を曖昧にするものであろう。今日の携帯電話やバーチャルリアリティのメガネのジオロケーションは、コンピュータ化されたスーツや、感覚を修正するインプラントにまで発展する可能性があります」。このようなメガネは、コンタクトレンズのように、バーチャルリアリティの映像を知覚環境に溶け込ませることができるものとして、現在すでに存在し、最近公開されました。
エセックスのファイナンシャル・サービス・クラブのクリス・スキナー氏は、こうした「高い場所」で語られる未来を次のように想像する。「おそらく最も重要で予測できる変化は、私たちがより長く生きるということだ(中略)この長寿を説明するのは、人間は少し機械のように、機械は少し人間のようになる(中略)ある有名な未来学者によれば、サイボーグは35年経つ前に到来するだろう」。このように、すでに示唆に富む可能性の範囲に、ナノロボットなどの延命処方や、死後に人間の記憶をウェブ上に残す可能性が加われば、世界はマジックを現実化した場所となる」。(SIC)
ドライバーレスカー、バイオテクノロジー、スマートグリッドなど、「マイノリティ・リポート」や「スタートレック」の空想が、フィクションは少なく、現実味のある科学の世界へと変換されていきます。フィリップ・K・ディックの反ユートピア『マイノリティ・リポート』のように、脳の活動をモニターして、暴行が起こる前に医療専門家やセキュリティサービスに警告することも可能になるかもしれない」(......)。
"人と機械が超人をつくる "という第5の人間の時代に、価値交換のシステムはどうなるのだろうか?それはお金でもなく、おそらくデータトランザクションでもなく、別の仕組みになります。何度も申し上げていることですが、将来、お金がなくなるということははっきりしているからです。この新しい「仕組み」は、その言葉が示す通り、単に通貨として使われる価値商品の変更だけではなく、モノのインターネットや体内デバイスが他の選択肢を可能にする中で、少なくとも指紋認証、顔認証、音声認証を含む「破壊的決済システム」を実現することになる。
"ロボットが多くの仕事を引き継ぎ、人類が宇宙を植民地化したとき、彼らはまだ資産運用と価値創造に集中しているだろうか、それとももっと慈善的な関心事に移行しているだろうか? (...) だからこそ、ビル・ゲイツ、ウォーレン・バフェット、マーク・ザッカーバーグは、お金と富が彼らにとってもはや意味を持たなくなったら、慈善活動の構造に関心を持ち始めているのだ。" (...) 「もし私たち全員がオンラインで、全員が声を持ち、一つの声が多くの力を持つとしたら、私たちは本当に利己主義を超えることができるだろうか? (...) この質問は、延命技術や生物工学によって私たちが超人類になったとき、私たちにとって何がどのように重要であると思われるかについて興味深い問題を提起している」。(p. 256-257). ニーチェと共産主義的な集団主義の組み合わせは、いろいろなところで見かけるが、珍しいものである。
この技術革命の他の目的、例えば脳のエミュレーション(仮想現実の世界で「重い」仕事をする、本物の脳のコンピューターコピー)は、遠い将来のこととして考えられているが、その方向に進もうとする試みは、脳のマッピング技術を完成させるために行われているのだ。エミュレーションが住む「都市」がどのようなものになるかは、いかにもSF小説らしいと言わざるを得ないが、その著者であるオックスフォードの人類未来研究所のロビン・ハンソン氏は真剣なようだ。

少し長くなるが、ニューヨーク大学生命倫理センター現所長でグローバル公衆衛生学教授のS Matthew Lao氏の論文「気候変動を遅らせるための人間工学」に、おそらく最も驚かされたので数行を捧げることにする。

その中で彼は、人間を遺伝子編集することによって「気候変動」(万能のアリバイ)に対抗することを提案している。したがって、たとえば、牛から大気中に排出されるメタンを減らすためには(「気候変動」の原因であることはまったく証明されていない)、肉を食べる量を減らせばよく、そのためには、「牛肉によく含まれるタンパク質に対する免疫系を刺激して、赤身肉に対する軽い不耐性を人為的に誘発する(...)」(281頁)ことが考えられるのだ。(p. 281). また、「エコロジカル・フットプリント」を減らすには、今度は家畜ではなく、その生命活動が地球を破滅的に脅かしている人間そのものを小さくすることだという。 (p.281)。
これは、より小さな体格の胚(不妊治療クリニックで保管されている胚、彼は急いで明らかにしたが、そのような介入が大規模でない場合、「炭素排出量」にかなりの変化をもたらすとは思えないし、彼は実際に大規模な介入に言及している)、または成長を遅らせるホルモン治療や妊娠中の胎児に投与する薬剤などの他の方法によって行うことができるだろう。
人間の二酸化炭素排出量を減らすもう一つの方法は、明らかに出生率を下げることである。この場合、女性の教育へのアクセスを促進するという、あまり思い切った方法ではない(ここで不思議なのは、彼は明確に出生率を下げることが目的であって、女性の教育ではないと述べていることだ)。最後に、「気候変動」に対するもう一つの「解決策」は、利他主義や共感を薬理学的に誘導することであろう(?) オキシトシンやノルアドレナリン阻害剤の投与について言及しており、まさにハクスリーの『ブレイブ・ニュー・ワールド』的なプランである。その他にも、「空想にふけるなら」、食べ物や水の必要性を減らしたり(中略)暗闇でも見えるようにする猫の目を授けたり(286ページ)、遺伝子に介入することができるかもしれない。

「これまで見てきたように、気候変動の深刻さに直面して、人間の生殖をコントロールし、中国の一人っ子政策のようなものを採用することを提案する人たちがいます。しかし、目下の問題が、家族ごとの温室効果ガス排出量のある種の固定的な配分を決めることであるとする。もしそうなら、温室効果ガスの排出率が一定になれば、人間工学によって、背の高い子供を1人産むか、中くらいの子供を2人産むか、背の低い子供を3人産むかの選択を家族にさせることができる。この文脈では、子供は一人か二人しか産んではいけないという政策よりも、人間工学の方が自由を促しているように見える。" (p. 286)

炭素排出による人為的な破滅的気候変動(著名な科学者により広く議論され反論されている)を案山子とした記事の信じられないほど粗雑な論証は、残念ながら孤立した事例ではありません。惑星の超エリートの計画は、さまざまな言い訳をしながら、一般の人間が肉や旅行などの自由を奪われる新しいシステムを主張し、アリバイは気候からテロ、新しいウイルスへと変化していくのだ。

ジョージタウン大学のJames Giordanoによる神経科学と神経倫理に関する以下の論文では、経頭蓋磁気刺激、神経組織移植、ブレイン・マシン・インターフェース・システムを用いた神経調節介入技術について論じている。これらの技術は、2016年から大きく進化しています。

オックスフォード大学のルチアーノ・フローリディによるテキストは、これらのルクベションのすべてを位置づける、より哲学的な理論的枠組みを提供してくれています。近未来を、先史時代から続く歴史的視野の中に位置づけ、新しいテクノロジーによって始まる人間の生活の新しいステージを構成していると考えているのです。この新しい段階は、ちょっと不思議なことに、「超歴史」あるいは「歴史の出口」と呼ばれ、フクヤマの「歴史の終わり」と共産党宣言のすべての対立がなくなる「無階級社会」の両方の響きをもたらすメシア的後味で、この1世紀半にまったく異なる側から現れたように思える考えなのである。
"超歴史 "にはICT(情報通信技術)があり、記録、伝送、そして何よりも自律的にデータを処理し、人間社会はそれに依存し、基本資源としての情報に依存しているのです。ICTに関わることから、ICTに依存することになったとき、付加価値が生まれるのです。もはや、ICTの電源を完全に切らずに、この世界からプラグを抜くことはできないのです。
"合成生物化学、神経科学、モノのインターネット、無人惑星探査、グリーンテクノロジー、新しい医療、ソーシャルメディア、デジタルゲーム、農業や金融への応用、経済やエネルギー産業の発展、発見、発明、デザイン、制御、教育、仕事、社会関係、余暇、医療、セキュリティ、ビジネスなどの私たちの活動は、実現不可能であるばかりか、純粋な機械的歴史文脈では考えられないだろう "と。「純粋に機械的な歴史的背景」とは、産業革命以降に開発された機械的な発明を加えた自然な生物学的状況、つまり私たちが生きている現実のことである。
「私たちは、超歴史と私たちの住む情報圏の再オントロジー化によって、未来の世代と私たちの世代の間に急速に距離を置くという、マクロ的なシナリオの定義に立ち会っているのです」。(p.318)このとき、期待される変化は「急速に」ではなく、「突然」、さらには「予想外」と定義されている。しかし、なぜ彼がこの新しい段階を「超歴史」あるいは「歴史からの退場」と呼ぶのか、私たちにはまだ理解できない。そのとき、争いや人間の創造性はなくなるのか、それとも、地球上にある種の「完成形」が訪れ、やることがなくなることを想定しているのでしょうか。

この人類史の頂点をなすと思われる「情報化社会」は、グローバルな秩序なくしては成り立たないのである。国民国家が「情報化社会」へと決定的に変容して消滅することは、細胞のアポトーシス(自己破壊)に例えられ、「自然」かつ「健康」なプロセスである。二つの世界大戦は、戦後に決定的に出現した「国際連盟、世界銀行、国際通貨基金、国連、欧州連合、NATOなど」(322頁)という自分より大きな「マルチエージェントシステム」(MES)による調整に抵抗した国民国家の対立であった。(p. 322).
グローバルな問題には、グローバルなアクターが関与する必要があります。第二次世界大戦後、非政府組織や機関がグローバルな政策を実施し、国際的な政治・経済の舞台に影響を与える力を公然と認めたことを強調したのが、ワシントン・コンセンサスである。
ICTは、国家による情報の独占を奪うものです。"情報依存度の高い物的財、さらには貨幣であればあるほど、SMAが行使する情報力の財務的側面は重要である"(p.324)。また、ICTは人間の経験を「非領土化」し、国境を無意味なものにする。これらの社会は、Manuel Castellsが「ネットワーク社会」と呼ぶ、電子機器によるコミュニケーションによって活性化された都市の相互接続を基盤としています。ICTは、「より多くのエージェント(人間だけでなく)が活動し、より多くの時間をオンライフ体験(オンラインとオフラインの境界が曖昧になった新しい空間)に費やす情報圏の領域を生み出し、また指数関数的に拡大している」のです。(p. 324).
ICTはさらに政治のトポロジーを「流動化」し、「社会階級、政党、民族的特性」という「制約」を乗り越えて、「共有された利益を中心に『オンデマンド』分散したグループのタイムリーな集約、分解、再集約」を促進する(p. 325)。
"政治的SMA=国民国家=市民権=土地=歴史 "という方程式が崩壊し、政治的SMAにおけるアイデンティティと結合が切り離されたことの重要な帰結は、政治権力によって統治されることにいかに同意するかという古い理論問題が新しい光で見られることである "という。(超歴史的枠組みでは、社会的統合を選択するのが既定の態度であり、それはエージェントが条件付きで特定の目的のために政治的SMAに服従するときに行使される。「この参加は,ますます「ジャストインタイム」,「オンデマンド」,「目標指向」になっており,決して永続的ではなく,長期でも安定でもない(中略)対話者である市民・消費者は,その都度納得する必要がある」。メンバーシップは、継続的な再獲得のプロセスの中で、構築され、更新されなければなりません。"政党の(労働組合の)過激派であることは、おそらくますます少なくなるであろう現代の状況である。" (p. 331)
この「超歴史」における人類の新たな状況は、何一つ永久的なものがないため、著者がこれまた奇妙な言葉で「超倫理学」と呼ぶものによって規制されなければならないだろう。
他のトランスヒューマニズムのアプローチと同様に、この提案はややとらえどころがなく、いくつかの疑問は完全に解明されることなく示唆に富む。
あるビジョンでは、なぜ「情報社会」は国民国家のような中間組織構造、さらには階級や家族といったより小さな構造の消滅を意味するのだろうか
世界政府」にのみ結ばれ、それ以外の何ものでもない、緩やかな個人の世界の塊というシナリオを可能な限り想定するためには、「理想」よりもむしろ、文字通りの、ほとんど物理的な「つながり」のようなものを最初に想定しておかなければならない。
A.I.によって決定
されると思われる、個人と個人、全体と遍在する調整インスタンスをつなぐ「モノのインターネット」が可能にする事実上の心のつながり。
これについては、まだ不明な点があるが、これまでのユビキタスセンサーや神経接続に関する記事で補完されている。
より説得力のある絵を完成させるためには、これしかないのです。

最後に、前号では、ニック・ボストムの「実存的リスク」という概念を取り上げ、人類が絶滅する可能性のある方法を検討した。なぜ、地球規模の大災害にこれほどまでに「執着」するのか、不思議でならない。著者は、英国ケンブリッジにある実存的リスク研究センター(CSER)のエグゼクティブ・ディレクターで、「Centre for the Future of Intelligence」の共同開発者であるSeán Ó haeigeartaigh氏。以前は、オックスフォードのFuture of Humanity Instituteで、新興テクノロジーと災害リスクのモデル化に関する学際的な研究プログラムを主導していました。彼の記事は、テンプルトン世界慈善基金から資金提供を受けています。
生物学的な改変能力の開発、様々な形態の人間と機械の相互作用による能力の拡大、社会文化的な革新のプロセスの深化により、今後数十年、数百年の間に種はさらに変化していくだろう。(p. 348).
"地球の健康を支えるプロセスは、あらゆる種類の複雑な経路を通じて相互に関連している(...)様々な協調プロセスにもかかわらず、人類全体の利益、あるいは我々の継続的な生存と繁栄のために最も合理的な行動をとることができる、惑星規模の協調体として行動する能力は、種として非常に限られている" (...)...と。 2014年のエボラ出血熱の発生を指している)簡単にコントロールできるはずの病気が比較的穏やかに発生したことで、パンデミックへの備えと対応の不十分さが浮き彫りになったのです。空気感染する病気や、長い潜伏期間を持つ病気など、より大きな流行の可能性を持つ病気でなかったことは幸いでした」。(p. 353)
「集団行動の問題は人類と同じくらい古くからあり、特に第一次、第二次世界大戦の後、効果的な制度を設計する上で長い道のりを歩んできた(...)我々がこれから迎える時代には、我々が直面する最大のリスクは、圧倒的に我々自身の活動の産物と、我々の力を集団的に飼いならして制限する能力の欠如であると考えられる」(354頁)。(p. 354)
もちろん、私たちが直面している重大なカタストロフィは「気候変動」であるが、特定のウイルスや細菌を操作・改変し、新しい特性や能力を持つ生物を作り出すこと(遺伝子工学や合成生物学)など、「生物科学や生物工学のいくつかの問題」でもある。また、ジオエンジニアリング:気候変動の影響を緩和または逆転させるために、気候を操作することを目的とした一連の大規模な技術的介入方法。その例として、ビル・ゲイツ氏が昨年望んだ、大気中に塵を放出することによって太陽放射を冷却するアイデアを挙げている。最後に、もちろん、人工知能の進歩に伴う危険性もあります。最後に、恒星間旅行、地球外知的生命体との遭遇の可能性、ポストヒューマンの未来について述べている。

大きなリブート

2020年、パンデミックの真っ只中、クラウス・シュワブはもう1冊の本「The Great Reboot」を出版します。その中で、パンデミックは、あらかじめ設定されたアジェンダを進めるための完璧な枠組みと口実を提供し、歴史に区切りをつける、「ビフォー・アフター」のコヴィッドを作るということが非常によくわかるのです。「グレート・リセット」という言葉は、パンデミックと日常生活に導入された変化、そしてそれと同じ施策による世界経済の後退から生まれたように思われるが、実はこの言葉は2016年からクリスティン・レガードやシュワブ自身が、生産マトリックスや現金の存在すら破壊的に変化することを指して使っていたのである。
この「世界をリセットする」計画は、W.E.F.会長のほか、世界経済フォーラムの元運営委員であるクラウス・シュワブ氏が署名し、フォーラム出版から発表されたものである。また、その右腕として、チャールズ皇太子の元側近と結婚したコンサルタントのティエリー・マレレは、金融コンサルタントでロシアの専門家であり、ジャック・シラクの軍事内閣、ジャック・アタリ(『未来の短い歴史』の著者)とともに欧州復興開発銀行を経て、アルファ銀行のロシア・イスラエル系オリガルヒ・ミハイル・フリドマンの上級顧問として働いてきた人物である。
シュワブは当時、まだCovid-19ワクチンがない2020年半ばに、「大前提として、パンデミックは2022年まで影響を与え続ける可能性があります」(...)「ワクチンができるまで、「正常」に完全に戻ることは考えられません。 (...)本当の課題は、数十億回分の量を製造することです」と述べています。次のハードルは、反ワクチン運動の高まりにもかかわらず、世界中で十分な量のワクチンを接種する(中略)政治的な課題である」
「パンデミックは、私たちに機会を与えてくれます。それは、私たちの世界を振り返り、再発明し、再調整するための、例外的ではあるが狭い窓を意味します。 「グローバルな戦略的ガバナンスの枠組みなくして、持続可能な復興はありえない」。 シュワブは、「グレート・リセット」と「ニューノーマル」が何を意味するかについて、次のように明言している。「多くの人は、いつ物事が正常に戻るのかと思っている。中略)コロナウイルスの大流行は、私たちの世界の軌道における根本的な転換点を示しています。 中略)2020年の初期に私たちが知っていた世界はもはや存在せず、大流行の文脈で消滅したのです」。(中略)「コロナウイルス以前」(B.C.)と「コロナウイルス以後」(A.C.)の時代があるのです。
世界で約600万人の死者を出した呼吸器系の病原体は、本当に「存在する前」と「存在した後」があるのだろうか。それとも、この病原体の言い訳として展開されるプログラム、新しい世界への変異の基礎となるプログラムが、「前」と「後」を示すのだろうか。クラウス・シュワブの言う「絶対」とは、どういう意味なのでしょうか。「絶対」というのは非常に大きな言葉で、制約9となるとなおさらです。
パンデミックの計画者は、その影響が2030年まで長く続くと見積もっている。不思議なことに、この年は、彼ら自身が推進する「アジェンダ2030」の設定年と一致している。 シュワブは、2030年に不変の「新しい現実」が集約され、パンデミックを装った当局による人口規制がその前段階となると考えているのであろうか。私たちは誇張しているわけではありません。彼の言葉は、私たちが重要視しないような単なる激情ではありません。それどころか、権威ある立場から発せられた思慮深い言葉でありながら、聞き手に心理的な影響を与えるために「さらっと」放たれ、賢者の個人的な「予測」として示されたある計画を明確に示すものではない。
特に、「健康の安全」を口実に、中国式の国民監視を常態化させることが目的だ。「今後数ヶ月、数年の間に、公衆衛生上の利益とプライバシーの損失との間のトレードオフが慎重に検討され、多くの会話と激しい議論の対象となることでしょう。COVID-19の危険性を恐れるほとんどの人は、「私たちが伝染病の犠牲となり、ある種の生死に関わる状況に直面したとき、テクノロジーの力を利用しないのは愚かではないか」と考えるだろう。そうすれば、彼らは私生活の多くをあきらめ、そのような状況では公権力が個人の権利を合法的に覆すことに同意するだろう」。
もちろん、「パンデミック」のせいでもある(政府が命じた一般的な検疫や「社会的距離」という不合理で効果のない終わりのない措置のせいでもない)。世界経済の最大の落ち込みと超億万長者への最大の富の移転は、最近の、そしておそらくすべての歴史において(これほど短期間に、世界中で)起こったのである。しかし、これはまた、第二次世界大戦のような、より悲劇的で破壊的な出来事で起こったように、状況的な出来事から回復するものでもないのである。シュワブ氏によれば、もう元には戻れない、深遠で恒久的な変化の始まりになるのだという。
「業界リーダーや上級管理職の中には、リセットと再出発を同一視し、正常な状態に戻し、過去にうまくいったこと、つまり伝統や試行錯誤を経た手順、慣れ親しんだやり方を回復したいと考える人もいるかもしれません。つまり、"business as usual "への回帰である。実現できないから実現しない」。
"社会的・物理的な距離の取り方 "は、パンデミックが去った後も続くと思われ(なぜ?)、様々な分野の多くの企業が自動化を加速する決定を下すことが正当化される。しばらくすると、技術的失業に対する長引く懸念は薄れ、企業は人との密接な接触を最小限にするために職場を再構築する必要性を主張するようになるでしょう。確かに、オートメーション技術は、人間があまり近づけない世界には特に適している。[2035年までに外食産業の86%、小売業の75%、娯楽産業の59%が自動化される可能性があります。これらの理由から、ベイン・アンド・カンパニーでは、ビジネス・プロセス・オートメーションを導入する企業の数は、今後2年間で倍増すると予測しています。"
"パンデミックによる不況は、労働代替の急激な増加を引き起こし、肉体労働がロボットや「スマート」マシンに取って代わられることを意味し、その結果、労働市場に持続的かつ構造的な変化をもたらすだろう "と述べている。
確かに、これからの世界は「失業率の高い世界」になることは明らかで、それは新しい病原体に起因するものではなく、国家の政策に起因するものであるように思われます。しかし、このプロセスの最後には、安定した技術的再編成、新しい地政学的・社会的秩序、そして権力の決定的な集中的蓄積に到達するとも信じなければならない。なぜなら、経済と技術の継続的成長や発展は、ついに各国の要件ではなくなり、より固定的で管理された世界システムに取って代わられるからである。"GDP成長の専制政治 "は終わる」。

ダボス会議が、パンデミックから利益を得る超億万長者の無神経な資本家の意見だけを代表していると誤解してはならない。しかし、我々が示したいように、それは彼らによって(「複数のエージェント」を通じて)コントロールされる新しい世界政府へのアジェンダを表しており国民国家は「エリート」が決めた政策の単なる実行者になるのである。
「民間企業に対する公的管理が強化される(中略)政府は、民間企業がグローバル・リスクの軽減により深く関与できるよう、官民パートナーシップを強く奨励するようになるだろう。中略)健康や気候変動の解決策など、グローバルな公共財の研究開発が積極的に進められるだろう。税金が増える。

論理的には、Covid-19のパンデミックとその次に来るパンデミックは、すでに限られた人間同士の交流が移転するメタバースや仮想世界の発展の口実になるのです。"教育の世界は、他の多くの分野と同様に、部分的にバーチャルになるであろう。"閉じ込め "の大きな効果は、デジタル世界の拡大・進行を決定的かつしばしば永続的にもたらすことでしょう。"何があろうと「非接触経済」を推進しなければならない現状と、それに伴う規制当局の加速への意欲は、もはやロックインが存在しないことを意味します。 (...) 抑制の間、すでに何年も技術が利用可能だった分野では、それまで進歩を妨げていた規制が突然ほぼ世界的に緩和されました"...
"企業がこれらの施策を守るのは、必ずしも「良い」と考えるからではなく、むしろそうしないことによる「代償」が、アクティビスト投資家から社会活動家まで、アクティビストの怒りに触れるからである "という。
面白いのは、これです。もし、この革命がそんなに素晴らしいものになるのなら、なぜ、ほとんど秘密裏に、できるだけ騒がずに、恐怖心をあおり、まともな分析に耐えられないような言い訳で行われているように見えるのだろう。

ダボス会議のアジェンダの背景を簡単に説明する。

ダボス会議の議題は、最近の技術開発と密接に関連しているが、その目的のいくつかは、何十年も前から設計されていた。オルダス・ハクスリーの小説『ブレイブ・ニュー・ワールド』は、現実がどんどん似てくるということで、当時、英国優生学会の会員でユネスコの初代理事であった弟ジュリアン・ハクスリーが所属する界隈ですでに議論されていたプロジェクトに基づく小説的・批判的構想であることを思い出せば十分であろう。
世界経済フォーラムは、1971年にシュワブ夫妻によって設立された。シュワブは、一見するとただの大学教授である。このクラブは、イタリアの実業家アウレリオ・ペッチェイとスコットランドの化学者アレクサンダー・キングが、ロックフェラーとベラージオの邸宅で会談し、3年前にスイスで設立したものである。アカデミア・デイ・リンチェイで行われた、当時は控えめだったグループの最初の講演は、すぐに英語に翻訳され、アメリカの国務長官ディーン・ラスクによって広められた。
この本は、ローマクラブの創設メンバーであるジェイ・フォレスターが開発した予測やコンピューターモデルに基づいて、ペッチェイの署名入りでMITのドネラ・ミードーズが作成したものである。本書は、主に地球上の人口過剰と資源枯渇の問題に焦点を当てています。地球温暖化を警告し、2008年から2020年の間に地球が天然資源容量の限界に達すると予測しているのです。この話題の本は、フランソワーズ・ドーボンヌのエコフェミニズムなど、さまざまな環境主義者やエコロジストの潮流を発展させる原動力となるであろう。1973年のダボス会議で、ペーチェイはその考えをまとめている。しかし、この本の警告は一般には不釣り合いで不条理なものであり、それを裏付ける確かな科学的根拠はないとされていた。
誇張やイデオロギー的主張、偏った研究による裏付け、明らかにされていないアジェンダの結果といった傾向は、こうしたセンターから発せられるすべての文書の典型であり、時には「体制批判」の役割を果たすことさえある。このため、富裕層エリートのアジェンダが反体制左派グループ(もちろん、あらゆる種類の組織と同様に、その方向に進むよう、直接的には作られないまでも、浸透し資金援助を受けている)によって抵抗なく採用されてしまうのだろう。そこで植え付けられたアイデアや提案はすぐに実を結び、1973年にはスウェーデンのストックホルムで第1回地球サミットが開催され、「気候変動」と「地球資源の枯渇」が初めて問題提起されることになる。
1976年、ローマクラブは『国際秩序の再構築』において、新しい国際秩序の構築という課題に立ち戻った。貧しい国の問題や不平等への関心を装って、国家主権の概念を再定義し、超国家的な意思決定機関を創設することを提案しているのである。先進国は、国連などの国際機関に自発的にその権力の一部を譲り渡す必要がある。規制されたグローバルな金融・経済システムと、食糧生産システムを可能にするための改革が行われなければならない。後者の問題は、先進国の人口増加を抑制し、消費パターンを変えることで解決しなければならない(P.233)。
キッシンジャーは、1974年に「Implications of Global Population Growth for American Security and Overseas Interests」という副題のついたNSSMレポート(通称キッシンジャーレポート)で、同じメッセージを発したが、慈善的、進歩的なものではなく、国家安全保障という観点から発したものである。
ローマクラブは、この先何十年も人口削減政策に固執し続けることになる。1984年のペーチェイの死後、アレキサンダー・キングがローマクラブの唯一の会長にとどまることになる。キングはまた、英連邦に特別な貢献をした人を称えるセントマイケル&セントジョージ勲章と大英帝国勲章のメンバーでもある。1988年に退任する前、キングはパリでの臨時会議でローマクラブを再興し、人口過剰の問題は「あと20年か30年」続くと主張した(これは全くその通りで、現在アフリカを除いては、一組の夫婦の平均子供が2人かそれ以下になると、次の世代には惑星の人口減少につながるからである)。他のメンバーの発表に先立ち、キングが発表した論文「The Great Transition」では、世界は全く新しいタイプのグローバル社会への長い移行期に入ったという確信を述べている。これは、世界人口の「爆発的増加」、新しい高度なテクノロジー、国家間の相互依存の高まりによる国家主権の侵食など、さまざまなトレンドの必然的帰結と見なされています。「新しい世界社会に直面して、グローバルかつ長期的に考える必要がある」10 と、ゴルバチョフ(当時はローマクラブのメンバー)の主宰する東西融和の構想を熱く語っている。この移行は長く困難なものになることが予想されます。多くの問題を解決するには、長期的な政策と、その必要性を広く一般に理解してもらうことが必要です。
1991年、アレクサンダー・キングとベルトラン・シュナイダーは、「成長の限界」の続編ともいうべき、ローマクラブに代表されるシンクタンクのもう一つの集合体「第一次地球革命」を発表した。同年末にはついにソビエト連邦が解体され、グローバル化の時代が到来する。本書では、提案された政策が再び環境保護主義者のアリバイを利用することになる。しかし、これらの危機はすべて、自然のプロセスに対する人間の介入によって引き起こされたものであり、態度や行動を変えることによってのみ克服できるものなのです」。本当の敵は、人類そのものなのだ」。(p. 75). そして、真の世界政府を構築するために不可欠な、すでに西側を支配している者たちの「東側との和解」が、中国に対して提起され始めるだろう。
ビルデルベルク・グループは、1968年(世界経済フォーラム設立の3年前)にモントリオールで開催された会合で、国家よりも大きな力を持つ経済・金融の多国籍企業という概念を打ち出しました。
今回のパンデミックの始まりでは、一見多様であっても同じオーナーに反応するすべてのメディアが、流行とはあまり関係のない、しかしそれを口実にインストールされた多数の話題について語り始めた。モニタリングアプリの利点、デジタルマネー(接触や微生物を回避する)、そして次第に「遠隔医療」や「個別化医療」について語り始めたのである。それまで専門メディアでもあまり知られていなかった論文や研究内容がニュースになるようになった。そして何より、「ニューノーマル」という言葉が定着した。第4次産業革命」の推進者たちは、現在のパンデミックと何か関係があるのだろうか、何らかの形で自分たちの目的のためにパンデミックを利用したのだろうか、それともパンデミックと戦うための行動指針をそらしたのだろうか、何もないところに直接パンデミックを仕組んだり発明したりしたのだろうか、と私たちは考えなければならないのです。
このパンデミックの過程で、「新しいウイルス」、「新しいワクチン」の効果の有無、採用した政策のさまざまな結果が明らかになるにつれて、論理的にはそうであったはずなのに、一つのグローバルな対応、一つの行動方針が迅速に課されたことである。

以下の記事では、ダボス会議のアジェンダの主な柱と、それらが、基本的な憲法上の保証と世界各国の法的・政治的秩序に対するパンデミックと「瞬間的例外」の現状とどのように関連しているかを見ていく。その約束された「終わり」は決して来ず、新しい言い訳で絶えず延期され、「新しい正常」に慣れようという考えが定着しているのである。

注 釈

トランスナショナルエリートのグローバルクーデター

1.-この哲学をよく知らない人のために、このノートで簡単な例を紹介するが、以下では簡潔に扱うことにする。デイヴィッド・コーエン『ポスト・ヒューマンとは何か』 https://www.newscientist.com/article/mg21829162-400-what-does-it-mean-to-be-posthuman/

2.- Pay Palの創業グループのリーダー。ティールのアグレッシブな哲学と、利益を出すことに妥協を許さない姿勢は、シリコンバレーで賞賛される新しいタイプの技術系起業家のモデルを作り上げたのです。彼はもはや、スティーブ・ジョブズ的な創造的リーダーではなく、大胆な戦術を駆使し、新しい発明を利用する企業を開発して(彼の研究の多くは国が出資した後)億万長者になる不謹慎な起業家である。一種のリバタリアン、超個人主義のアナルコ資本主義のリーダーであるティールは、彼と付き合った人のほとんどによれば、ヘタレだが、同性愛を公言しているにもかかわらず、共和党の、それも最も「トランプ派」の派閥において大金持ちで影響力を持っている。ティール氏は、政府を廃止し、権力をハイテク大企業に委ねることをはっきりと主張している。また、2006年にはトランスヒューマニストのこだわりの一つである老化を止める研究を推進するために350万ドルを寄付しています。PayPal創業グループの他のメンバーは、後に影響力のあるプロジェクトで広がっていく、Thielの一番弟子の一人であるMarck Zuckenberg(ThielはFacebookの最初の投資家の一人でもある)、Elon Musk、Linkedinを創業しAirbnbやChange.orgの発展に貢献したReid Hoffman、YouTubeやAirbnbの創業者Chen、ChadとKarimなどであった。

3   スウェーデン出身で、世界トランスヒューマニスト協会と倫理・新興技術研究所の創設者であり会長。また、2004年からはオックスフォード大学のFuture of Humanity Instituteのディレクターを務めています。シンギュラリティ人工知能研究所のアドバイザリーボードを務めている。彼はしばしばテレビに出演し、トランスヒューマニズムの思想を語っている(ある倫理原則の声明によって新技術の悪用を制限することを語るとき、こうした熱烈なトランスヒューマニストたちが、こうした研究所で最初に「倫理」ラインを引くことを常に心に留めておく必要がある)。

4.イギリス人、シンクタンク「London Futurists」「Transpolitics」代表。

5.シンクタンク「The millenium project」代表。2050年までのトランスヒューマニズム・モデルの実現に向けた可能なシナリオを計画している。「予測可能な未来のテクノロジーは、仕事を変えるだけでなく、世界中の文化の根幹を変えていくだろう。富の集中が進み、所得格差が拡大し、雇用のない経済成長が新たな標準となり、資本と技術への投資収益率が労働よりも一般に高く、将来の技術が人間の肉体労働と精神労働の多くを代替するかもしれず、長期構造失業は『当然』の予測であることを世界は認識している」と、彼らの公式サイトの第1段落には書かれている。また、パンデミック直前に国連で開催されたハイレベル会合後に発足した「市民参加のためのグローバル・パートナーシップ」などのグループも同じような流れを汲んでいます。

6   フィリップ・ヴァン・ネーデルヴェルデは、バーチャルワールドデザイン(メタヴァース)分野のパイオニアであり、50もの重要なプロジェクトに参加しています。E-spacesのCEO兼共同設立者であり、この分野の他の企業にも携わっている。また、その知識を応用し、セキュリティ監視の新しいアプローチとしてパノプティック・システムズ社を設立しました。フィリップは、Foresight Nanotech Instituteのヨーロッパ担当エグゼクティブ・ディレクター、Singularity Institute for Artificial Intelligenceのボードメンバーであり、Centre for Responsible Nanotechnology、the Peer To Peer Foundation(グローバル・トランスヒューマニズム・アジェンダの意味での未来計画専門)、The Global Partnership for Civic Engagementといったシンクタンクのメンバーも務めています。また、同じビジョンに関心を持つデジタル技術の専門家とともに、ライフボート財団の共同ディレクターを務めています。この財団は、人類の種の存続を危険にさらすような世界規模の壊滅的シナリオを計画し(これはニック・ボストロムの関心事でもあります)、それに対処するための方法を提案することに専念しています。これらのシナリオは 制御不能な人工知能、壊滅的な小惑星、自然またはバイオテロによるパンデミック、グローバルなインターネットネットワークへのハッカー攻撃、延命(不思議なことに自然死が研究対象の脅威の中にランクされている)、ナノ兵器(ナノテク兵器)などが挙げられます。地球規模の災害に備えて、地球上のさまざまな場所にシェルターを作ること(同じ目的で月や宇宙の探査も奨励されている)、政府の干渉を受けずに研究を進める「科学者の自由」の保護(逆説的かつ矛盾することに、この政府の「干渉」は上記の災害と同一視されている)。核兵器による大虐殺、粒子加速器の誤作動(量子真空の崩壊や人工のミニブラックホールの発生)、地球外からの侵略などだ。その他のプログラムでは、人体冷凍保存やクラウドへの心のアップロードによる人間(あるいはいわゆる人格)の保存、種の保存(モンサント社がロックフェラー財団やビル&メリンダ・ゲイツと共同で、あらゆる植物の種を北極に近いスバルバル諸島の監視システム付きバンカーに保存し、あらゆる地球規模の大災害から保護するためにすでに行っています)、潜在的テロリストを個人別に遠隔監視する技術に焦点が当てられています。この長い列挙は、トランスヒューマニストの「エリート」たちが、必ずしも十分に告白していない懸念の一端を示すものとして、非常に有益である(逆カンマのフレーズは、彼らの公式ウェブサイトから引用した)。

7.- https://www.weforum.org/platforms

8.レイ・カーツワイル『技術的特異点以降に起こること』 https://www.youtube.com/watch?v=lAJkDrBCA6k

9.シュワブとゲイツだけがこのアイデアで遊んでいるわけではなく、主流メディアによってもインストールされているラインである。例えば、Andreas Kluth: When Will Covid End? We Must Start Planning For a Permanent Pandemic.を参照。記事の著者は以前、The Economistに勤務していました。https://www.bloomberg.com/opinion/articles/2021-03-24/when-will-covid-end-we-must-start-planning-for-a-permanent-pandemic。

アレクサンダー・キング El país, 20/9/1988. https://elpais.com/diario/1988/09/20/ultima/590709608_850215.html.

関連記事

アレハンドロ・J・パジェス : 第4次産業革命の口実としてのパンデミック【後編】





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?