最近の記事

赤ちゃんと後追い

こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は"赤ちゃんと後追い"について この赤ちゃんの後追い、 よく相談されることの一つです。 赤ちゃんがハイハイできるようになると、ママの姿を追って,どこまでもついてくる場合が良くあります。 これも自分の力で移動できるようになったからこその悩みなんですが! 後追いする時期は、ママが自分の視界から消えることに,不安感がおおきいばあいがあります。 そんな時にママからかけられ言葉が 「待っていて‼️」 「来ちゃダメ‼️」

    • 小さな幸せん積み重ねよう

      こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです。 "小さな幸せを積み重ねよう" 幸せってどんな状態だろう?と考えた時,私にはSHOGENさんの言葉が頭に浮かぶ ①3食ご飯が食べられる事 ②「おはよう」「いってらっしゃい」 あいさつを交わす相手がいる事 ③抱きしめた時に温もりを感じられる事 これが幸せの3つの条件 みなさんは当たり前にあるからこそ,この幸せを感じ取れずにいるかもしれない。 体調崩したら食べれなくなって,その後に食べれるようになった時,温かいご飯と味

      • タンパク質を毎日摂りアミノ酸を脳に供給しよう!

        こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 アミノ酸の大切さ、可能性について前回お伝えしました。 そしていろいろな研究からいわれている 必要量は 成人女性なら1日に約50g 成人男性なら1日に約60g 体重1キロあたり、タンパク質1g 良質なタンパク質を摂るには何を食べたらいいのか? タンパク質には ①動物性タンパク質 肉類,魚介類、牛乳,チーズなど ②植物性タンパク質 豆腐,とうも

        • 赤ちゃんと遊び④

          こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は"赤ちゃんと遊び④"について 前回ひとり遊びについて。 0歳の時代は、まだ他者と関わることができず、ひとり遊びが中心になることを、お伝えしました。 そして,,その1人遊びため、自分で色々な事を考えながらしていることも,お伝えしました。 時々他の子とかがわれないことについて、心配するママがいますが,それは心配ありません。 では他のこと一緒に遊ぶ、仲間遊びはいつからできるようになるのか? それは2歳半から3歳ごろで

        赤ちゃんと後追い

          言葉は人を幸せにする

          こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです。 "言葉は人を幸せにする" 目の前にいる大切な人に,普段から心で思っている事を、言葉にして改めて伝えてみませんか? 言葉にして伝えてもらったら嬉しい事がたくさんある。 相手の幸せな顔を見たら,伝えた自分も幸せになる❤️ こんなふうに思ってくれているの? 私は いつも言葉で伝える,メッセージをする を意識しているつもり。 ただ、身内にできていたかな?て思うこともある。 主人や子供たちに、伝わっているようで伝わってなか

          言葉は人を幸せにする

          脳でのアミノ酸の可能性

          こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 アミノ酸の大切さ、可能性について, 前回アミノ酸がいろいろな伝達物質に変化することをお伝えしました, なので、不足すると、うつ状態になったりすると! だから反対にしっかり摂取できていれば, 気分を上げることができる       ↓ 抗うつ薬と同じ効果が得られる ということになります、 薬と違って副作用はありません, 栄養素の活用が脳と体におい

          脳でのアミノ酸の可能性

          赤ちゃんと遊び③

          こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は"赤ちゃんと遊び③"について 今日もひとり遊びについて。 0歳の時代、まだまだ,他者を意識する事ができないので,ひとり遊びが中心になります。 初めのうちは自分の手を舐めたり,足を舐めたり、目に入ってきる動くおもちゃを眺めていたりしています。 そのうちに他者の存在に気がつくようになり、見つめ合ったり、ちょっとちょっかいを出したりするようになります、 8〜9が月くらいになると、ママたちは一緒に遊べるようになるのでは

          赤ちゃんと遊び③

          知識は必要?知恵は必要?

          こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです。 "知識や知恵は必要?" 子供たちに 「なぜ勉強しないといけないの?」 と聞かれたこと、子供に聞かれたことありませんか? その時,どう答えましたか? 私は大人になった今でも、勉強し続けて知識を得ています。 それはなぜかといったら、これをやった先にある未来をイメージした時に,私の在りたい姿につながると思えたからです。 私はママが笑顔で子育てできること, 子供の未来が輝くこと。 子供が子供を産める体を作ること、 それ

          知識は必要?知恵は必要?

          脳の伝達物質の役割

          んにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 今日は、脳の伝達物質の役割をお伝えします。 ある神経細胞の末端から出された伝達物質は、神経細胞と神経細胞のシナプスという手を通って目的の神経細胞に届きます。 しかし。届いた伝達物質の全てが効果を発揮するわけではないんです。 それぞれの伝達物質は、みずからフィットする受容体だけにドッキングするからです。 セロトニンはセロトニンだけを ノルアドレナリンは

          脳の伝達物質の役割

          赤ちゃんと遊び②

          こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は"赤ちゃんと遊び②をについて 前回あせびに2種類ある事をお伝えしました, ひとり遊びとなかま遊び 今日はひとりあそびについてです。 ねんねの時は寝たまま お座りできるように慣れば座って ハイハイできるようになったやその姿勢で 成長の過程でずっとひとり遊びをしています、 この時赤ちゃんの頭の中は。いろいろな事を想像しながら遊んでいます, 1人遊びだからこそ,ひとりで遊んでいるわけです。 時々ママはそんな時に声を

          赤ちゃんと遊び②

          私にできることって?

          こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです。 "私に出来ることって?" マヤ暦でいったら、4/8〜4/20まで "白い犬の13日間" だったからか、ハート❤️愛を中心に信頼関係を築く、自分の心の奥にある"愛、優しさ、思いやり" を確認するような出来事にたくさん遭遇してきた。 なかなかメンタルがハードな時期だったなぁ,なんて思うけど、反対に確認ができて,幸せで安定した期間でもあったなぁ、て感じています。 その瞬間、いつも私は 「私に何が出来る?」 この基盤に

          私にできることって?

          脳の伝達物質は食べたアミノ酸から作られる

          こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 前回までに脳の伝達物質の事をお伝えして来ました。 ではこの伝達物質は何から作られるのか? それは あなたが摂取したアミノ酸から直接、しかも短い工程で作られます。 アミノ酸は全微で20種類ありますがそのうち、11種類は体内の酵素によって他の栄養素をモデルチェンジして作る事ができます, しかしどうしても作ろないものがあります。 それが必須アミノ酸9種

          脳の伝達物質は食べたアミノ酸から作られる

          赤ちゃんと遊び

          こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は"赤ちゃんと遊び"について 私たちは遊びというと、ついつい仲間で遊ぶをイメージしてしまうかもしれません、 もともと遊びには2種類あります! ひとり遊びとなかま遊び この2つにはもともと意味があります。 そして遊びというのは、成長発達における、大切な学びの場であるという事なんです。 赤ちゃんはひとり遊びから始まります。 自分の手を眺める,舐める,そして足を触るようになって、次にぬめる、 次におもちゃを握る,舐

          赤ちゃんと遊び

          今日の行動の原動力は?

          こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです。 "今日の行動は何が原動力?" 日々私たちは行動をする。 でもその行動の原動力は何に突き動かされていますか? 喜怒哀楽 私たちの感情 喜び、怒り,哀しみ、楽しみ 怒りは鎮めるために、癒されることをしてみる、 哀しみは浄化したい、 この2つの感情に気がついた時,1人もいいかもしれないけど、誰かに話を聞いてもらうだけでもいいかも。 喜びと楽しみ この感情が1日の多くの時間を占めていたらいいなぁ せして仕事への原動力

          今日の行動の原動力は?

          脳の伝達物質、幸福物質セロトニン

          こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 前回"心と感情をつくるアミノ酸"の中で、 ①脳を興奮させる「興奮性伝達物質」 ☆アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミン ②脳の興奮を抑える「抑制性伝達物質」 ☆ギャバ、タウリン の2つをお伝えしました、 今日はそれ以外のもの ③幸福物質 ☆セロトニン 気分を安定させ。うつな気分を晴らしてくれるもの、セロトニンが不足すると,うつになり。食欲が

          脳の伝達物質、幸福物質セロトニン

          赤ちゃんとお散歩③

          こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は"赤ちゃんとお散歩"について Part3です、 今日は気をつけてもらい事です、 前回も直射日光が強い時は避けましょうとお伝えしました。 そうなると、ママの中には完全な紫外線対策をして、全く当たらないようにするママがいます。 赤ちゃんの成長発達に、紫外線が必要でもあるんですね, それはどういうことかというと、赤ちゃんの骨の発達に関係している栄養素に、 "'ビタミンD"があり

          赤ちゃんとお散歩③