見出し画像

RAINCODE-ネオン色の雨が降る街で-

■switch
■一人用
■多分プレイ時間30時間くらい

ロンパチームの人たちが作った新作推理アドベンチャー
いつもの如く上の方はネタバレなし、下の方はクリア済み感想探してる人向けです
※07/11日本語がめちゃくちゃだったのであちこち修正しました
まとめるならせめて日本語使えって話ですね


ネタバレなしエリア

主人公(←)今作はこれまで以上に丸頭でかわいい

主人公は記憶喪失&あらゆる厄介ごとへの巻き込まれ体質の少年ユーマとその背後にいる死に神ちゃん。
気弱なんだけど困ってる人を見過ごせない性格のユーマと、なにかと「殺人事件」「未解決事件」にテンション上がっちゃう死に神ちゃんの物理的に切っても切れないコンビで様々な謎を解き明かしていく推理ゲームです。

ダンガンロンパを作っていたチームの方々が新しく興した「TOOKYOGAMES」さんが制作、パブリッシングを「スパイクチュンソフト」がした所謂「ダンガンロンパチーム」の新作。会社の情報流れてた時から楽しみにしてた!

謎解き自体は結構解きやすい作りをしている+ミスしても無尽蔵な体力で早々ゲームオーバーにもなりにくく、結構オートセーブの間隔みたいなのは手厚くできててよかったな。ミスった時巻き戻しの量が少なくてストレス少なかったのもとても助かる…

ストーリーもきれいにまとまっていて、特に終わらせ方は結構好きな部類だったから、普通に続編出たら買うと思う。個人的にユーマに愛着わいちゃったんだよなぁ

おしゃれだね

私普段主人公に愛着わくことそうそうないから、なんか、珍しいね…主人公で好きだなぁとなったのはまじでロンパ2の日向以来なのでなんかライターさんがそういうツボをつくのが上手いのかもしれん ありがとうございます。

ただまあちょっと気になるところは気になる

テキスト表示最速の時に「◎」を押下して次のテキストを読み込むときの反応が微妙なラグがあって遅い(多分勢いよく読み飛ばすことを阻止するための仕様なんだけどだとしても重いし遅い)
↑これアップデートで修正入ったようです!もっとサクサク読めてよいね!


・推理最後の演出が長い
「超推理」のムービーがえぐい長い とくに1章の都市伝説の回の長さがえぐい
事件の謎自体は3・4の方が複雑だけどマジで1章が「長すぎてだるい」レベルだった もちろんここが推理小説である見せ場なのは理解してて、そのうえで加速かスキップさせてほしいと思っている

・室内?で走れない
ユーマくん行儀いいね…僕は我慢ができないから走りたい
そもそも移動速度がエリアや状況によってまちまちなのもあって「なぜ今走れないのか」「なぜここは走れる」みたいなものの納得感があまりなくて「ああ、ここはなんか走れないんだな」ってなってた 走りたいです だめ? そうだよね…ごめんユーマ

とはいえ会話ログ機能はあるし、ムービーは加速やスキップがあるので、どんどん飛ばせるところはとばしていいよって仕様で教えてくれてありがとうって気持ちでしたし、ロンパが平気だったら多分推理演出も長く感じないと思うからたぶん大丈夫です。私がせっかちなだけです

あとは…switchの馬力がまじで全然足りてないのが目に見えてわかったので、もし今後PCとかPS環境で出ることがあるならそっちの方がいいかもしれません
メニューもちょっと挙動が重いし、ロードがねぇ…微妙にながい…ってなるんだけどモンハンもなげぇってなったからこれはシンプルにswitchの馬力です

個人的にはやってよかった、というよりは「今後の続編が出たらもっと楽しくなりそうだな」という気配を感じた作品
多分プロット段階だともっと場数を踏ませたり推理をさせたかったんだろうな、ってなんとなーく感じたりしたので、続編とかDLCがあるっぽいのでソレとかも楽しみにしてます。

ロンパよりももっとモダンな仕上がりでおいしかったです。



みぎのやつ

こいつはかなり上質なつぐつぐです!!!!!!!!
ゴミみてぇなクズ男すきなやつぜひやってくれ
何気にクズの見本市みたいな量のクズばっかだったなこのゲーム




ネタバレエリア

サブタイトルが全部小説のオマージュなのいいね あとこの背景デザインかなり好きです

全体的には「渋い」つくり
モダンな推理ゲーム、推理小説、そんな味がする。

まずは語りたいロンパの話

そもそもロンパが特殊すぎるんですけど、「高校生が追い詰められていく様子」「無残な死にざまをちゃかしてふざける背徳」っていう…なんかこう「オシオキ」を楽しみにやってる層もかなりいると思うんですよね…
で、レインコードくんにはそういう「ハデで背徳的で無邪気な邪悪」みたいな…アリの巣に水を流し込むあの感覚のようなものはない
だから、ロンパ好きな人でも「オシオキ」が特段楽しみだった人とか、そういう演出面で特に好きだった人は満足できないつくりなんじゃないかなぁ、とそうおもったわけです。
なんかそういうジレンマを抱えた評価になっていく作品…そんな感じがしました。


かわいいね死に神ちゃん まじで心底死に神ちゃんが救われない話が見たい


謎とき

当たり前ですが、コナン式
毎回容疑者候補が出てきて、それぞれの背景とかちょっとした紹介があって事件が起きて、その中から犯人を見つける
そういうタイプ

だからしゃーないんですが、犯人になる人が限られている。
ロンパは常に残っている全員が被害者候補で容疑者候補だったんですが、毎回新しいキャラが出てきて、その人たちの誰かが犯人です!被害者は知らない人です!
っていう形式なのに加えて、容疑者のなかから消去法で消していけば犯人が分かってしまうタイプだったのもあって、かなり簡単だったと思う。

それにさらに謎迷宮というシステム(が先に来てたからなのかわからないんですけど)常に「問いかけ」に対して「選択肢ABCから選ぶ」という形なのもあり、すごい回答を誘導させられていたように思う
だから3章とか特に「水を使ったトリック」だと分かった時点で犯人が一発で分かってしまう
っていう…そういう点でものすごく謎解きしてるっていうより作業させられてる感じがあった。

ただ2章はすごいよかった
アマテラス社があることで人々が不幸になる「葛藤」みたいなものがきちんと描かれていて、真実が隠蔽されてずさんな操作になることで不幸になる人がいる、それと謎のバランスがすごいよくできてた
やっぱり学生を書くのがめちゃくちゃうまいのでは??あのギスギス感身に覚えがあってゾクゾクしちゃったよ

逆に3章は一気に話が飛躍してしまって+レジスタンスという存在が雑に出てきて終わったのも併せて謎解きが全然すっきりしなくて好きじゃない
だったらまだ街中の事件篇とかにしてほしかったな…
導入も謎もなんか「ええ…?」みたいな作りだったし、犯人も動機も急に納得感がないしで、2章がいい感じだった分3章との落差が気になった

あ、あとハララさんの能力めっちゃ叙述トリックにつかえそうでめっちゃいいからマジでもっとがっつりトリックに使ってくれてよかったんですよ!!!????私は5章目でそういうトリックくるとおもって楽しみにしてました!!!!!!!!!!

私はロンパ2の1つ1つの章のトリックがめちゃくちゃ好きで楽しめたので、あのくらいの難易度で次回作やりたいなとおもいました
あの最後の大どんでん返しが面白かった、ではなくて!1つ1つの事件の謎解きが面白かったんです!!大どんでん返しも面白かったけど、それより謎1つ1つがまじで上質だった。ので、次回作でたらいいな…楽しみにしてます…

ストーリー


これは冒頭でも書いたんだけど、なんかこう、全体的にねちっこさみたいなものは全然なくて、どれも文学的な爽やかさ(押しつけがましい話題がなくて、展開がなくて)個人的にはめちゃくちゃ好みだった。

犯人や被害者の背景がつらつらと語られたり、殺すしかなかったんだ…みたいなそういうねちっこさ、語ることで陳腐化するキャラ心情、みたいなものはかなり薄くてよかった。

でもそれはそれとして3章があまりにいびつに感じるのでなんかこう…レジスタンスとかより元アマテラス社員の話とか、アマテラス社に怨念を抱えた人の話とか、そういう4章5章に向けた比較の章とかにしてほしかったかもな…と思う…本当に銀行強盗って…なんでぇ…???レジスタンスじゃなくてもよくないか…??
いやこれは自分だけかもしれないのでそうだったら無視してほしいんだけどでも3章…なんかすごい質が悪かったんだ…


うしろのゴリオシ殺虫ネクロールまじで爆笑した
ほしい


全体的に

ダンガンロンパとかいう奇作を生み出してしまった後の難産
どこまでロンパファンに寄り添うか、どこまでダンガンロンパを忘れられるか、超えられるか。
なんかそういう葛藤を随所に感じたね……私が感じてただけかもしれないけど…でもかなり意識してたなとは思う

とはいえ、この作品単体として見たときには
推理もある程度できるし、ストーリーもビカビカしてなくて粛々と進む感じがモダンな小説っぽくていい感じだしで、なんかこう「間違いなくおいしい味がする昔ながらの喫茶店」って感じ(??????)

ただかなりストーリーを端折ったな、とも感じるし、ロンパのような劇薬っぽさを求めていたり、キャラクターとしての味が濃いものや、爽快感を求めていると違うかなって思う

…し、本当はできればロンパと違うシステムの遊びがしたかったなと思う

銃で撃つか剣で打つかの違いしかなくて、なんかべつにやることが違うだけでやってることはロンパだな…ってなってしまっていて、それでいて別にそう快感が増しているわけでもなく……ってそういう意味でなんかもうちょっと違う遊びができたらよかったなと思う。
せっかく死に神ちゃんとか能力とかあるんだから、謎解きのさせ方(あそび)をそーいう…

あとは本当にswitchの馬力の足りなさで3割くらい損してるとおもうので、ロードサクサク、速読OK!になるだけで全然テンポが変わっていいと思う
ので、ぜひ馬力があるもので出たら遊んでみてほしい

<追記>
そういえば思い出したんですけど、つけられるスキルめちゃくちゃ蛇足感あった
どれも(つけたら簡単になっちゃうなぁ…)ってなってしまってあんまり解放する旨味がなかったように思う…ので次回作なんかもっと遊べるスキルがあったらいいなと思いました
例えばHP最大値を減らす分、スコアが上がりやすい、とか
ミニマップに調べられる場所が出るようになるとか
ギリギリで文字を回避するとHP回復するとか
なんかそういうやつ……とか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?