記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『ジョジョの奇妙な冒険』を知らない人間が『岸辺露伴ルーヴルへ行く』を観たよ

 ご無沙汰していなかったりしていたりします、憂です。

 タイトル通りです。『岸辺露伴ルーヴルへ行く』を観ました。『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズをほとんど知らないのに。


結論から言うと、


め〜〜〜〜っちゃ良かった〜〜〜〜!!!!!


なんでこれを観たかったか。

 高橋一生が出てるからていうのが主な理由なんですけど、ジョジョシリーズに友人やTwitterのフォロワーの話を聴いていて、少し興味を持ち始めていたんですよね。

 なのでその友人を誘って観ました。今日。


 私がジョジョシリーズに対する知識は本当に偏っていて、いわゆるネットミームのような扱いをされているものだったり(それこそ「だが断る」など)、シリーズ通してキャラクターがバンバカ死んでいくという情報は持っていました。

 Twitterのフォロワーから推しのほとんどが死んでる話を聞いたときはヤッベ〜〜……と正直思いましたね。

 後は東方関係のものだったりとか。時止めるやつだったりスペルカードに関するネタだったり。パンの枚数もそうか。

 でも本当に知らないんですよね。全体的な話は。だから正直分かるかな〜と心配な部分はありました。


 まあその心配も全部吹っ飛んでいったんですけどね〜〜〜〜〜!!!サイコ〜〜〜〜!!!!


 ネタバレしてもいいのかわからないので、感想だけとりあえず記します。無意識にネタバレしてたらごめんなさい。


 まずはじめに岸辺露伴が自己紹介、果ては自分の能力に対して「私達」に説明してくれるのホントに助かりました。へ〜!こんな能力なんだ〜!スゲ〜!!!と驚きっぱなしでした。これが無かったら私はずっと頭の中に「?」を浮かべたまま映画見てたかもしれないから……。

 映画通して全部に興奮しっぱなしだったんですけど、特にカメラワークと映像の美しさがダントツでよかったなと。それこそ一種の美術品を見ているかのような感覚。とあるものの白と黒の対比とか光と闇の対比とかマジでほんと〜〜に綺麗だった。静かな白昼夢を見たときってこんな感覚なのかな〜と。お洒落。

 蜘蛛とか出てくるシーンがあるんだけど、あの足がいっぱいある虫特有の気持ち悪さみたいなものも無くてむしろ退廃的な印象を残していったのとかね。良かったね。

 盛り上がるところがあるとはいえ、静かさをもって映画が進んでいくので観終わった後すごく心地が良かったです。最後伏線みたいなものがぽんぽん回収されていくのも「そっか〜〜〜!!!!」てなっちゃったね。

 後は役者皆演技良すぎ。泉ちゃんと露伴さんの陽と陰の具合とか、若い露伴くんのうぶな感情とかナナセさんの大人びたような子供じみたような演技とかぜ〜〜〜んぶホントに良かった。泉ちゃんがひたすら光で純粋で可愛かったな……。


 てかあれ要は愛と忘却の物語て事?私のヘキだが……。


 最後に一点だけ考察というか連想したイメージあげとこ。現代ナナセさんの装い、め〜っちゃ「モナ・リザ」ぽいな〜て思ってたんですけどなんかのメタファーだったりするのかな。誰か教えてくれ〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?