見出し画像

現地看板の作り方、オープンハウスで集客できる方法を知りたい

はじめに

あっという間に年度末になりました。
コロナの影響も大きく、どこの業界も大変な1年に
なりましたね。今まで通りのやり方をしていても結
果を出すのは難しくなってきています。

改善できるところは改善して、新たな方法を見つけ
ながら集客、売上げアップに向けて頑張っていきましょう!
当たり前にやっている中にも、よく見直してみると
改善のポイントは、まだまだありそうです。

看板も置いているんだけど、集客効果が感じられ
ないんだよね…というお悩み多いのではないでしょうか。

今回は「現地看板」「オープンハウスでの集客」
についての話をしていこうと思います。

通常の現地看板

BASE ベイス 商品画像 ネットショップ

現地に置く馬看板です。
大体の業者さんが置いている看板は、このような
縦60cm×横90cmサイズが一般的だと思います。
ここに物件の情報(価格、間取り、学区、周辺環境等)
を掲載して、ラミネートして貼ってあるような形です。
看板の内容の作り方については、過去記事にも詳細書い
ていますので↓↓是非参考にしてください↓↓

集客できる看板

せっかく看板を設置するなら、集客の力のある
看板を置きたいですね。
置いてあっても見向きもされないようであれば
設置してる意味が無いです。

どんなことに意識して、どんな看板を作るのがいいのか
内容については上記記事にも掲載しているので、確認を
お願いします!

それ以外で「集客できる看板」
について他にも考えてみたところ…
やっぱり非常にシンプルで分かりやすい当たり前の
ことに行き着きました!!何か??

巨大化すること/大きく/目立つように

ハイ。大した事はないですよね。でも…
これはホント大事なことです。
ここで新築建売物件を販売しているということに
気づいてもらうようにしましょう。
そのためにできることは
大きく、目立つように、気付いてもらえるように。
視覚から入る情報は、印象に残りやすいです。

気付いてもらって、気になって、確認して見る。
そこに上記の「ガンガンお問合せが増える現地
販売看板の作り方」
に記載したような看板を意識
して作成してあればバッチリです。

現地販売で売れているお店の看板

過去に売れているお店の現地販売を偵察した
ことがあります。
やっぱり、すごく目立っていました。
まず看板のサイズが大きい!!まさに巨大化です。
普通の馬看板の使用ではなく、何を使っていたか??
それは ➡ ラティス です。
ラティスって何だっけ?と思いましたね。こんなの↓↓

ラティス

一般家庭であれば庭においてお花を掛けたり、目隠し
にしたりで使用されていますね。

その現場では馬看板ではなく、ラティスを看板の下地に
使用し、その上にプラスチックボードを全面に貼り付け
「巨大看板」を作り上げていました。
この看板は、とても目立っていました。

まず、目立つこと、それだけで集客の助けになります。

その巨大化した看板に、現地販売をやっているお店の
名前、物件情報、特典情報(ご成約プレゼント)も掲載。
併せて、のぼり旗を10本ほど立ててありました。
遠くから見ても「あそこで何かやっているな」
気付かせる事ができていました。

ここが小規模のお店でも売上があるのは、こういった
他社とは違うような看板の工夫の効果でもあります。
「現地販売の神」という異名もあるほどで、オリジナル
の看板で巨大化、スタッフ顔写真のプリントもあり
印象に強烈に残ります。こういうの大事です。

オープンハウス時の工夫

土日に現地案内が入った時に、その物件で丁度
オープンハウスをやっているなら気を付けると
いいポイントもあります。

・ 事前に周辺へポスティング
・ スタッフは最低でも2人体制
・ 物件の玄関全開
・ 1人がお客様案内中、もう1人は
  外を通り掛かった人に声を掛ける

ポスティングをして「現地販売会開催している」と
事前に周知させることは大切です。
手間はかかりますが( ノД`)

人員があるのなら人数がいるほど、より対応が手厚く
できるのは当然ですね。小さなお店であっても
なるべく1人ではなく最低2人体制で対応を。

1人がお客様を案内中に、もう1人は外で通り掛かった
人や、入ろうかなと迷っている方などに声かけを。
こうすることで見込み客をつかまえましょう。

玄関ドアも開けておきましょう。室内が見える方が
より興味がわきますし、入りやすいです。
今はコロナ対策にもなりますね。

せっかく現地販売会を行っているので、うまく集客
売上に繋げるチャンスにしたいですね。

まとめ

今回は「現地看板」「オープンハウスでの集客」
についての話でした。
驚くようなスゴイ方法というわけではありませんが
逆に、誰でも簡単に取り組むことができます。

毎回変わらないような看板を、当たり前に設置して
集客効果をイマイチ感じられていないということ
であれば、1度その看板を見直してみてください。
視覚的に訴えることができているか、目立っているか
気になってもらうことができているか…

なんだ大した事ないと思っても、ちょっと変えてみたら
思わぬ効果があるってこともあります。
是非参考にして、やってみてください。

現役の営業マンであり不動産社長である私が
失敗を繰り返しながら
実際に体験し経験をつむ中で
身につけることができた集客ノウハウがあります。

まずはハッピールーム不動産のnoteをフォローして
ください。よろしくお願いします(^-^)

不動産集客のためのノウハウ動画随時配信中!!
◆100名限定◆で、無名な小規模不動産でも
おじさんでも集客できる解説動画プレゼント!!
まずは、ともだち登録から😊 ↓  ↓  ↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?