見出し画像

僕のプラモ道具箱 塗装編

プラモ作り始めて楽しいのも難しいのも塗装だと思う
塗装の技術アップだけに集中したいから初心者の僕が使ってよかった道具をリストアップしてみる

エアブラシ

PROFIX ニトロコンプV1

ウレタンクリアを吹きたかったので圧の高いコンプレッサーを探してた時に新製品で評判が良かったので購入
まずは圧高めに口径の広いハンドピースで拭くのがムラもなく上手く吹けるんじゃないかなって思うので高圧は正義
欠点はハンドピーススタンドが付いてるけどプラスチック製なので溶剤が垂れると直ぐに割れる点
元々コンプレッサーは足元に置いてスタンドは別に買う予定だったから結果的には問題なし


GSIクレオス プロコンBOY トリガータイプ0.5mm

ハンドピースの一台目は0.3mmのダブルアクションって言われるけど、僕のお勧めは0.5mm‼︎
グラデーション塗装するなら絶対0.3mmだけど、最初は上手くいかないし、ベタ塗りの方が綺麗に仕上がる事が多いから、だったら0.5mmで一気に塗った方が楽しい‼︎
サフやメタリックなど粒子が粗いの吹くにも良いしハンドピース複数持ちするなら最初は0.5mm押し
0.5mmなら細吹きしないとおもうのでダブルアクションではなくトリガーがお勧め


GSIクレオス プロコンBOY プラチナ 0.3mm Ver.2

正直0.3mmを使いこなせてないので、このハンドピースを正当に評価できる腕は無いけれど、、
エアブラシ塗装始めた時にノーブランド4,000円くらいの0.3mmダブルアクションのハンドピース使っていたけど、塗料詰まりがひどくて自分の腕が悪い?と思っていたところ、このハンドピースに乗り換えたら詰まりも無いし、塗装も安定したのでポテンシャルは確実に高いことだけは分かります
性能は値段よりは日本製ってところなんだと思う


GSIクレオス Mr.ドレン&ダストキャッチャーライト

エアブラシで塗装するなら必須アイテム
コンプレッサーのレギュレータで水の除去してくれるけど、それだけだと不十分なのでハンドピース側でも水の除去しとかないと悲しい結末に、、
空気圧を調整できるモデルもあるけど、圧調整はコンプレッサーだけでやった方が実際にハンドピーズにかかってる圧が分からなくなるのでシンプルコンパクトが一番


GSIクレオス Mr.スタンド&トレイセット2

ハンドピースがクレオスのトリガー式だったのもありクレオス製のスタンドを選択
トリガー式用のアダプタが付属してるのでトリガー式でも安定して置くことが出来るのが嬉しい
塗装ブース内に置くには高さがあり過ぎたのでアルミパイプをカットして短くすると操作性UP


WAVE HG 3連ホースジョイント

クイックジョイントを使う選択肢もあるけど、せっかくコンプレッサーにホースが2本ついてたので分岐することに
あと、クイックジョイントつけるとハンドピース側が長くなるのも微妙なので分岐することにしました


溶剤

ガイアノーツ T-07M モデレイト プラス

ラッカー薄め液は各社から数種出てるけど、リターダー入りが失敗が少ないので気に入って使ってる
このモデレイトプラスは香りも抑えられているので基本の薄め液としてお勧め
あとはガイアノーツは特殊用途の薄め液もあるので、ガイアノーツで統一してるのも理由


ガイアノーツ T-09M メタリックマスター

メタリック塗料、パール塗料専用の薄め液
僕くらいの素人だとまだ専用薄め液の効果を実感出来ないけど、使い分けをするって行為が一つ一つの作業を大事にする気持ちに繋がるので、結果的に制作の質が向上するはず
素人だからこそ専用品使うことでリスク軽減って考え方もあるしね


ガイアノーツ NAZCAシリーズ プロユースシンナー

サフに適したシンナーだけどプロユースだから腕が必要かもよってやつです
実際にサフ吹くのにコレ使って失敗したことはないのでプロユースとはいえ市販品なので臆することなく使っていいと思います
プロユース使ってるって事で自分が上手くなった気持ちにさせてくれるのも良いよね


ガイアノーツ T-13M マイルドツールウォッシュ

ツールウォッシュも各社から出てるけど、これは匂いもキツく無いので好んで使っています
ただ薄め液もガイアノーツで揃えてるので間違えて塗料に混ぜないように注意が必要かも
僕は一度薄め液と間違えて塗装したことがあるので、それからは薄め液にはニードルキャップ付けて間違えないようにしています(これお勧め)


サーフェイサー

GSI クレオス Mr.サーフェイサー 1200

定番のグレーサーフェイサーで缶サフ時代からお世話になっています
番手選びはヤスリの精度次第だと思うので、僕はキットの大きな改修もしないので、表面処理程度のヤスリなら1200くらいでも隠蔽出来るレベルです
プラ板とパテで改造するようになったら番手落として傷隠しするのかも


ガイアノーツ GS-03 サーフェイサー エヴォ ブラック

黒立ち上げで塗装しました
グラデーションがハマると重厚でカッコいいですね
グラデーション塗装勉強中なので、とりあえず下地を黒にして色々塗ってます
まだ使ってないけど、オキサイドレッド、フレッシュ、シルバーも購入済みなので早く試したい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?