見出し画像

新2年生必見!飛田ゼミ生にいろいろ聞いてみた2022~みおさん編~

はじめに

みなさんこんにちは。飛田ゼミ3年の萩田海斗です!

今回は飛田ゼミ4年生の竹嶋海音(たけしまみお)さんにインタビューさせていただきました

飛田ゼミで約2年間学んできた4年生の先輩達は今どのように感じているのでしょうか。

ぜひ最後までご一読ください

インタビュー

-簡単に自己紹介よろしくお願いします

みおさん「福岡大学商学部商学科 飛田ゼミ4年生(9期)の竹嶋海音です!最近はまっていることはホットヨガです!今日はよろしくお願いします」

画像1

-はい!みおさんよろしくお願いします〜

-ホットヨガやってるんですね!初耳です笑笑

みおさん「そうそう!ホットヨガをすると運動不足の解消にもなるし、メンタルも安定するから最近はまってる!」

-へえ〜そうなんですね!なんかかっこいい笑笑


-ではでは早速本題の方に入っていきますね!

-みおさんは飛田ゼミってどんなゼミだと思いますか?

みおさん「これは飛田ゼミのいいところにもなると思うんだけど、チャンスがたくさんあるゼミだと思う!先生が機会をたくさん提供してくれる上に、周りの仲間達も活発的にチャレンジをしている人が多いから、自分も刺激を貰えて頑張ろうって思える」

-うんうん確かにそうですね〜

-ところでみおさんは3年次の社会課題をビジネスで解決するプロジェクトで、柳川にある乗富鉄工所さんのノリノリプロジェクトに携わっていましたよね。このプロジェクトを始めたきっかけはなんだったんですか?

みおさん「私自身が柳川出身だったということもあって、先生からのお声かけでイベントのお手伝いに行ったのがきっかけだね!」

-そうだったんですね〜具体的にはどのようなことを行なっているんですか?

みおさん「私は乗富鉄工所さんのインスタグラムの運用を任せてもらってる!週3でフィード投稿を行なったり、ストーリーをあげたりしてる」

-うんうん、あのインスタ1から初めてもう6500フォロワーくらいですよね!すごいな〜

-気になった方はぜひインスタで「ノリノリライフ」と調べてみてくださいね

画像2

-他にもみおさんはライターとしても活動をしていましたよね!記事を書き始めたきっかけはなんだったんですか?

みおさん「8期の龍太郎さん(飛ゼミOB 現プロライター)への憧れからかな!私が最初にゼミ面談に行ったときに龍太郎さんとお話をしたんだけど、私人見知りで初対面の人とあまり話せないのに気づいたら自分の深いところまで話してたの。それは龍太郎さんの聞く力がすごかったってことに気づいて、私もこんな風になりたいと思って始めた!」

-へえ〜そうだったんですね!

-ライターのお仕事の楽しさってなんだと思いますか?

みおさん「自分が知らない世界を知れることかな。あとは純粋に自分が書いた記事をみんなに読んでもらえることが嬉しい!」

-うんうん確かに!僕も最近、龍太郎さん達が立ち上げたナビラズという就活メディアでライターデビューをしたんですけどたった1回の取材を通してたくさんのことを知れてすごく面白かったです

-では最後にみおさんのこれからの展望を教えてください!

みおさん「いずれは田舎で自分のお店を作ってのんびり暮らしたいなと思ってる。私は人に寄り添うことが好きだって気づいたから、人に寄り添うことのできる場を作りたいなって思ってる。」

-へえ〜素敵ですね!なんのお店をやりたいとかってあるんですか?

みおさん「んー何をやるかはあくまで手段だから一番は人に寄り添えるお店を作ることだね。でも今思っているのはお花屋さんとかかな。お花を買うときって誰かに想いを馳せて選ぶじゃん。それが素敵だなって思って、そのサポートができたらななんて考えている」

-そうなんですね〜みおさんは飛田ゼミで様々な活動を行なってきたことで、自分は”人に寄り添うこと”が好きなんだと気づくことができ、将来のキャリアを考えるきっかけになったんですね。

-みおさん今日はインタビューに答えていただきありがとうございました!

おわりに

みなさんいかがだったでしょうか。

今回は飛田ゼミ4年生の竹嶋海音さんにインタビューをさせていただきました。

飛田ゼミで約2年間様々な活動を行なってきた先輩は、やはり自分の中にしっかりと芯を持ち、これからのことを考えていましたね。

なんでも取材班では引き続きゼミ選びに悩む新2年生に向けて情報発信をしていくのでぜひフォローしてお待ちくださいね!

飛田ゼミの各SNSアカウントは下のリンクから↓↓↓
インスタグラムのアカウント(飛田ゼミナール ゼミ募集用)
https://www.instagram.com/fukuokauniv_tobita.seminar/
ツイッターのアカウント(飛田ゼミナール)
https://twitter.com/tobitaseminar


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?