見出し画像

ものはっぱさんCAS書き起こし「オリジナル曲についての質問受付」 20200923

ものはっぱさんがオリジナル曲についての質問をサブ垢CASで受付ました。その時の質問と回答をまとめたノートです。こちらの動画とタイムコードはリンクしています。繰り返し話されている事や、話の順番が前後している場合は要約している部分もあります。また音楽素人が書いているので、専門用語が間違っている可能性もありますがお許しください。

質問①2:08「彼は誰時」の演奏テンポはどれくらいですか?

あえて、テンポの数字(BPM)入れていません。Adagietto cantabile と入れていて60〜70ぐらいが目安。テンポを揺らす曲なので、そんなに気にしなくても良いです。(3:28ぐらいから少し演奏)

質問②4:00「彼は誰時」14小節目以降のオクターブ和音の指がとどきません。対処法があれば知りたいです。

まずは1.4.5で弾いているか指を確認してください。自分は1.3.5で弾いているけど1.4.5の方が指は伸ばしやすいです。15小節目の3拍目など、1.4.5がやりにくい場所は1.3.5で。あとはちゃんとストレッチをして指をまっずぐ伸ばす。指が伸びる状態にしてから演奏した方が良いです。オクターブが届きづらい時は、開ききっているか指の形を確認。大抵はそこが原因。オクターブ和音は始めは難しいけれど、慣れな所があるのでお風呂場でストレッチをした方が良いと思います。

質問③ 6:38 「彼は誰時」の3連符はどういう風に入れますか?装飾音ぽい感じですか?

楽譜では16分3連で入れているけれど、最近特に装飾符ぽく演奏している感じがします。正直どっちでもいいです。配信では楽譜と違うことを弾いていることが多いですが、好みで弾いてもらって大丈夫。表現に関しては「自分は絶対にこうじゃなきゃ」っていうのがないので、あまり気にせず自由にやって頂ければと思います。

質問④ 8:50「彼は誰時」の4小節目のファの和音へスムーズに移動する方法や練習方法を教えてください。

指使いが書いてありますが、ミのフラットは2の指で取るけれども、その時に「跳ね上げて飛んで着地」この一連の流れをイメージしてもらえると良いと思います。弓なりに飛ぶイメージ。ここは右手も若干飛ぶので弾きづらいを思います。

質問⑤10:38「彼は誰時」の5小節目と24小節目の3拍目のファ♭シはスラーがかかってないのですが、この音はメロディーの1部というよりは伴奏の1部という感じなのでしょうか?

その通りです。これは伴奏の一部です。メロディーの音じゃないのであえてスラーから外しています。

🌱さん発① 12:25 14小節目あたりの左手のアルペジオが難しいというのをよく見る

アルペジオが幅広いです。あと、右手を左手が一緒の動きをしている所、左手にテヌートかけている所でわかると思うんですけど、弾けるようになってきたら右手と左手が一緒になっている所を意識してもらえると良いと思います。

質問⑥16:47 テンポが定まりません。andagietto cantabile

定まらなくて大丈夫です。揺らして演奏しているので、定まらなくて良いと思います。ある程度のテンポの感じ方は持っておく方が良いと思います。ちゃんとお手本動画を出さないとですね。

質問⑦17:38「タルトワルツ」でペダルを使い過ぎてしまいます。うまく使うコツってありますか?

動画の方でペダルが見えるようになっているので、そちらを参考にしてもらった方が良いと思います。

例えば、はじめの所は正直使わなくてもいいんです。使うとしたら1拍目だけで大丈夫です。タルトワルツに関してはアーティキュレーションを見る必要があります。スタッカートの時はペダルを踏んでいるとそのニュアンスは出ないですよね。そこを意識すると、おのずとペダルの使い方も分かってくると思います。

今演奏した所(2〜4小節目)だと、2拍目、3拍目がスタッカートのニュアンスになっているので、ここはペダルを上げておかないといけないなというのが分かると思います。この後は、特に書いてないです。実際に動画で弾く時もここはペダルを使っていないです。

2面性というか、スタッカートから繋ぐみたいな。ここは(5〜9小節目)右手もそういう風にスラーを書いてあります。まずはスタッカートの所をペダルなしで弾く練習をした方が良いと思います。どの曲でもそうなんですが、よくあるのがペダルに頼りっぱなしになっちゃう。そうなると音が濁りまくるという現象がおきます。

「ペダルは耳で踏め」って言うんですけど、音が濁らないようにペダルを踏むのが大事。ペダルを踏んでいると「おっ。響いている」となりがちなんですけど、それに惑わされずに、ちゃんと自分の耳で濁っていないかと確認して弾くのが大事です。ペダリングはピアノの技術の中で難しい所ではあるんです。まずはペダルなしで練習するのが大事です。ペダルはあくまでも補助として考えると良いと思います。

21:25 サビの所は基本的に踏みっぱなしで大丈夫です。1小節づつ。音が濁らないように。最初や中間部分はペダルを使わないで練習するといいと思います。

質問⑧22:21動画をあげる時、本名はツイートしても平気なんでしょうか?出さない方が良い?

ツイートしてもらって大丈夫です。

質問⑨22:33「タルトワルツ」の36小節目と44小節目のレにスタッカートがないのは何か意図があってのことですか?ついスタッカートで弾いてしまって難しいです

これはペダル前提なので「ペダルを踏んでいる時にスタッカートがあってはいけないだろうな」という感じです。それに関しては慣れるしかないです。

質問⑩23:25「タルトワルツ」34小節目のイントロの再現のフォルテの表現はかなりダイナミックな感じですか?それともオトナっぽく少し控えめですか?

結構ダイナミックにしています。それまでも結構持っていっているので、ダイナミックでいいと思います。

質問11 23:58「 タルトワルツ」の58小節目から最後まで楽譜が全然分かりません。

この棒線のことですか?この棒線は何を意味しているのかというと「繋がっているよー」ってことです。この「シドファ」が繋がっているよというのを表しています。ファの音を右手の弾きますが「繋がっているって意識してね」という意味で書いています。上向き音符と下向き音符と分けて書いています。

(そこなかなか手がいかない)25:38 右手と左手を分けて考えるといいと思います。右手は簡単だと思います。(実際に演奏)慣れてないと独特で難しいと思います。

質問12 26:25 「タルトワルツ」の54節目が綺麗に弾けません。少しでも綺麗に弾けるコツを教えて頂きたいです。

上から下に持っていくアルペジオなんですが、まずはバラしてゆっくり練習してください。アルペジオは最初はゆっくりやった方がいいです。順々に降りていなかったり、団子になったりするのはあまり綺麗ではないので、綺麗に降りられるようになるといいと思います。

質問13 27:50「タルトワルツ」54小節目、普段のキャスではどう弾かれていますか?コードだと何になるんでしょうか?

コードはF7です。(演奏)F7と言っても転調が入っているのでややこしいです。
ミ♭ F 右手はそのまま。左手がド レ。右手がソドレソ。ラドレソでもいい。次はこれを1オクターブあげる。早くするとこんな感じです。(演奏)

🌱さん発②14 30:25よく質問あるのが「タルトワルツ」の最後です

この動きに慣れていない人も多いと思うので、これも結構難しいです。まずは右手だけ弾くといいと思います。左手に関してはどんな指でも大丈夫です。もし押しづらいなという人は、黒鍵2,3で一緒に押さえたりしたら、押さえる面積が増えて確率があがると思います。

最後の所は左手を見てもらえば分かると思うのですが、左手がミって伸ばしてて、次の小節の一拍目で休符入ってるんですね。そこで離してもらって。これも意外と楽譜通りです。

質問15 32:06 「タルトワルツ」の5小節目の和音が上手に掴めません…指番号どのようにされてますか?

3,2で弾いて5です。動き的に難しいと思います。まずはシソソを3.2.5と指変えできるように練習をした方がいいです。この時に手首全体を並行に移動しないと弾けないです。サッとエックス軸(平行に)動かします。これも慣れないうちは反復練習が一番だと思います。

質問16 34:30 「タルトワルツ」ちゃんと弾こうとすると難しい。もっとはやく聴きたかった

わりと簡単に弾けるって言っていたかもしれない。自分も始めはそう思っていたんです。でも「そうでもないな」って後から悟りだしたという感じです。結構アーティキュレーション多いなって。

🌱さん発③35:30 「タルトワルツ」何気に難しいのが中間部分です

(24小節目)上の音を出すのが難しいと思います。楽譜持っている人はわかると思いますが、下の音は装飾音符なんです。親指が下側なので、音が大きくなりがちです。

(27小節目)お子さんが演奏しているのを見ると、下を左手で取っていたので、自分にはない発想を見ると「おー」ってなります。オクターブの跳躍が大変な時はその方がいいかもしれません。

最初(26小節目)は装飾音符だけど、次(28小節目)は三連符とかこだわりがあります。

質問17 38:12 「タルトワルツ」の21小節目の左は滑らかに弾いたがいいんですか?

そうですね。ここはあえてアーティキュレーションをとっています。

質問18 39:10 「タルトワルツ」でエンディングの2小節はあまり3拍子を感じないで弾いた方がいいですか?

いやこれは感じてもらった方がいいです。そのまま3拍子を感じてもらっていいです。

質問19 40:49 「タルトワルツ」28小節目の左手ミドレもはずしがちです。

これは1.2.5で弾いているのでしょうか。その前のレの音を5で弾いていると思うのですが、4とドレを1で同時に押さえるていうのもありです。逆に弾きづらいかな。こうすると確率はあがるかもです。自分は5.2.1で弾いています。

🌱さん発④42:58 「タルトワルツ」スカッターティッシモ

(34小節目に)スカッターティッシモというのがついていて「スタッカートよりもさらに跳ねてね」というのがついているので、めっちゃ切ってもらって演奏します。

🌱さん発⑤44:08 「タルトワルツ」リテヌート

リテヌート(49小節目)「急激に遅く」です。(演奏)次はアテンポ(55小節目)で戻るって感じです。リタルダント(だんだん遅く)とは意味が違うので気をつけてもらって。

48:04 (「彼は誰時」ゆっくり演奏途中まで)

コメント49:02 34章節目からうまく弾けたら楽しい。


サビの部分ですね。2小節目の和音が違う部分も注意してもらって。これもあえてのやつなので。

コメント49:59 「彼は誰時」臨時記号多くて楽しかったです。


臨時記号が多いと音に違和感があると思うので、よく見直してもらって感じです。指に覚えさせるのが一番いいと思います。

質問20 51:00 「タルトワルツ」の27小節目の左の山形アクセントは結構ハッキリめですか?


そんなに強いニュアンスではないです。マルカートとかそんな意味だったと思います。なんとなくちょっと強くて短いかなと思います。

54:30 (彼は誰時ボサノババージョン演奏)楽譜の販売予定はないです。

質問21 55:41 「タルトワルツ」の60小節目、放送で弾かれる3連符バージョンの音教えて頂けますか?


(実演)意外となれると、楽譜通りの方がつかみどころがなくて難しいです。「できる気がしない」気がしているだけです。技術的にはそんなに難しくなくて、演奏効果が高い。上から「ファ ド シ♭ ファ」です。最後は「ファ ド シ」だけ。

オリジナル曲の楽譜はこちらで購入できます。

今回質問にお答え頂いたオリジナル曲の楽譜は、Piascoreで販売しています。

タルトワルツ

彼は誰時




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?