あいたい。

こんばんは。僕です。
amazarashiのライブレポ書くぞ!と
言っておきながら早4ヶ月もたってしまいました。

正直に言ってしまうと、
ライブどころではなくて 心ここにあらずでした。
なにも覚えちょらん…。筆がすすまない。

なんでだよって思うよね。
実は青森公演があった11/30の前週だったか。
11/21の火曜日に、祖母が入院してしまって。
2022年の春に癌宣告をされてすでに1年と
半年ちょっと、たった頃のことでした。


いつも通り通院して、帰ってくると思ってた。
いつも通り、おかえりが返ってくると思ってた。
そんなことなかった。

この日に限って寝坊しちゃったんだよね僕。
朝の通勤前におはようと行ってらっしゃいを
貴女からもらえる最後の日だったのに。
窓の外からばあばの声聞こえてたのに。
これは一生残る後悔。

入院してすぐに家族が面会しに行ったら
リモートで病室には行けず。
ばあば、専用のお部屋に車椅子にのってきたんだって。お話できたみたい。
まだ体力があるみたいでホッとしたのも束の間、今度は僕がリモート面会しにいこうとしたら、
最早ばあばの体力はなく。大好きなうどんも食べれない、食べない。車椅子にも移動できず。
本人の病室でリモート面会するには
予約をして別日に来なくてはいけないらしい。
ライブ終わって次の週、12/8とかだったかな。
モヤモヤしながら予約を終えて帰宅しました。

もうこんなんじゃ何も手につかないよね。
仕事も趣味もなにもかも。
ばあばのことだけで頭いっぱい。
たくさんたくさん、この1年間と半年覚悟を積み重ねてきたけど、いざとなるとダメですね。

ライブ終わった後3回くらい直接面会できた。
1回目、モルヒネを打つので意識がなくなる前に。
(仕事中だったけど会いたいからボスに行くつって出てきた。ボスめちゃくちゃ話しかけてきて殴ろうかなって思った。緊急事態なんよ、察せよデリカシーなさすぎる。今思い出しても腹立つ。)
病室入った瞬間、ばあばは僕に気づいてくれて
僕の名前を涙声で呼んでくれた。手を引っ張って抱きしめてくれた。僕は精一杯のありがとうと大好きだよを伝えた。めちゃくちゃ泣いた。
ばあばが母を名前で呼び、
家に帰りたいと言うのを見てまた泣く。
祖父ががんばれと祖母に言うのを見て
またさらに胸が詰まる。鼻水ダラダラ。無理。
2回目、次の日、ばあばモルヒネで意識朦朧。
もうお話できないけどまだ命はあるんだ。
ばあばに大好きを言い続ける。
3回目、父と一緒に兄を連れて会いに行く。
手を握ってばあばの頭をなでる。
なんも反応ないけど、苦しくないかな。
痛くないかな。ばあばにありがとうを再度。
遠い所にいる兄ちゃんに会えてよかったね!
泣くのをこらえてまたね、を言う。
兄ちゃんもありがとうって伝えてた。

ああ、もう長くないから直接会いに行けるのを
許されているのか。そう思ったら辛すぎた。

そして。

12/4の夕方、ちょうど僕が仕事終わって
家に帰れるタイミングでした。
家族から招集がかかり、泣きながら走った。
ばあば。ばあば。まだまってよ。

こんなときでも病院の面会受付は入館者の名前書かせんのか?と思いながら今それどころじゃない、後で書きにきます、と急いで父と祖父のあとに続いて階段すっ飛ばしました。許せ。

病室についても入れるのは3名までとのことで。
こんなときでも、どうなってんだ本当。
ばあばの心臓はほぼ止まっており。
僕はばあばの手を握って、それからはあんまり覚えていません。なんてったって泣きまくってたからな。

この日、やっと祖母をお家に帰してあげられました。おかえりばあば。ごめんね、やっとだね。





火葬も通夜も葬式もおわって、
お別れをちゃんとしたはずなのに。

ふとした瞬間、ばあばがいないことを実感しては
泣きじゃくっています。

ばあば、貴女にあいたい。
不出来な孫でごめんなさい。
ばあばと見に行った桜、きれいだったね。
今年も見に行こうね。



あいしてるよ。






君も、会いたい人には会い行って。
たくさんの大好きとありがとうを伝えて。
綺麗事とかじゃなくて、
その人がいつ居なくなるか分からないんだから。





ばあば。

立ち直れる日がくるかは分からないけど
まだしばらく生きてみようと思うよ。

でも、やっぱり、あいたい。

2024.2.15