見出し画像

あんみつ・喫茶 よしの舎



今日は私の心の充電場所をご紹介します。


よしのさんが作る優しいあんこ



ならまち大通り沿いの小さな甘味処、よしの舎(よしのや)さんです。


こちらは先日いただいたモーニング。

小倉トーストとミニ豆かんのセットです。


小倉トーストには、よしのさんが丹精込めて作られた、あんこがたっぷりのっています。

このあんこの美味しさときたら‼︎

ひとくち食べたら、とろけます。


甘さはほどよく、旨味が濃く、小豆本来の味が生きている上質な味わいです。

よしのさんのお人柄通りの優しい優しいあんこなんです。


その横にちょこんとのったバターの塩味、そしてトーストの香ばしさが合わさって、美味しいなんの‼︎

全てのことを一旦忘れて、このトーストを食べることだけに全集中したくなるような、そんなお味です。



こちらはセットのミニ豆かん。

あんみつはよく聞くけど、私 豆かんってよしの舎さんに来るまで食べたことありませんでした。


豆かんは茹でた赤えんどう豆と寒天に蜜をかけて食べるもので、元祖みつ豆のような素朴な和菓子です。

よく缶詰のみつ豆に入っている、茶色くて丸いパサパサした豆ありますよね。

あれが赤えんどう豆です。

あんまりいいイメージがなかったんですが、これもよしの舎さんでいただいてから大好きになりました。


食べたことない人にぜひ食べてほしい‼︎


モーニングセットは10時から12時30分まで

写真で紹介したのはBセットです。

一緒にコーヒーを飲みたい場合は+250円。


コーヒーも1杯ずつ丁寧にドリップしてくださいます。



8席ほどの小さなお店で、おひとりで切り盛りされています。

お店はいつも清潔で季節の植物が生けられ、店内のそこかしこに、よしのさんのセンスが光っています。


こちらはミニあんみつとコーヒーのセット

食器やカトラリーも1つ1つかわいくて、素敵です。

夏にはかき氷も登場します‼︎



私はよしの舎さんの前の大通りをよく通ります。


息子がまだ小さかった頃、保育園への送迎もいつもこの道でした。


仕事もしていてバタバタ忙しかった日々。さらに夫は単身赴任でひとりで踏ん張っていました。


そんな時 毎日毎日朝早くから お店の中で仕込みをされている、よしのさんの姿を見て「私も頑張らないと」と自分自身を鼓舞していました。



よしのさんは以前、看護師をされていました。

仕事でクタクタになった身体と心を癒やしてくれたのが、大好きなあんこだったそうです。


自分も美味しいあんこを作って誰かを癒したい。

そんな想いで、あんこ作りを1から勉強されました。


おはぎは3種類

優しい想いがギュッと詰まった、癒しのあんこ。


おもてなしの気持ちが溢れるお店で一度味わってみてください。

きっと心の充電が満タンになって、もうひと頑張り出来ますよ。




よしの舎

📍奈良市東城戸町14-1

電話 090−9545−0943

定休日 月曜火曜

営業時間 10時〜18時

大人数では入れません。

2人でゆっくりお話しや、1人時間に最適なお店です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?