見出し画像

ならまちの御霊神社(奈良市)



ごりょうさん


御霊神社は、ならまちの中心部にある神社で、近所の人からは親しみを込めて「ごりょうさん」と呼ばれています。


今日は朝から晴天で、心も晴れ晴れしていたので、朝から「ごりょうさん」へお参りに行きました。


お参りしたら益々気持ちが晴れ渡り、清々しい気分で1日過ごせました。



出世、商売繁盛、厄除開運、健康長寿などさまざまなご利益がありますが、最近は「縁結び」 のパワースポットとしても人気があるそうです。

ハート形のかわいい絵馬や恋みくじを求めて、たくさんの女性が訪れます。

こじんまりとした境内ですが、春には枝垂れ桜や八重桜、牡丹が美しく、また梅雨の頃には紫陽花も珍しい品種で参拝者の目を楽しませてくれます。

(6月の紫陽花)

境内にはベンチもあるので、ならまち散策でちょっと疲れた時に訪れてみてはいかがでしょうか?季節の花々が迎えてくれますよ。



狛犬の足止め祈願

鳥居の両脇には足にたくさんの赤い紐を巻いた、足止めの狛犬さんがいます。


昔は子どもが神隠しにあわないように。家出人が見つかるように。悪所通いの足が止まるようにと願いを込めて狛犬の足に紐を巻かれました。

近年では恋人が離れていかないようになどの願いも込められるようになってきたそうです。



月替わりの御朱印


(御霊神社HPより)

御霊神社を訪れる楽しみは、もうひとつあります。

それは月替わりのカラフルな御朱印のデザインです。

なんと!御朱印の絵は御霊神社で手作りされた消しゴムハンコ。

花びらのひとつひとつまで繊細ですばらしいです。

季節の花や風物詩で鮮やかに彩られた御朱印は他の神社ではなかなか見られない、アート作品のようです。


(御霊神社HPより)

(御霊神社HPより)

御朱印は郵送で送ってもらうこともできます。現金書留でのみ申し込みができるようです。詳しい案内は御霊神社のHPをご覧ください。


https://naramachigoryojinja.amebaownd.com/pages/3508518/page_202001142348




御霊神社 

📍〒630−8321 奈良市薬師堂町24番地

電話/FAX 0742−23−5609

開門・閉門時間

午前8時~午後4時30分

※毎月1日は月次祭斎行の為、午前7時に開門いたします。

御朱印・御祈祷・授与品受付時間

午前10時~12時 午後1時~4時


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?